家計管理を夫に任せていたら、貯金がなくなり、積み立て貯金もできていなかった。家計の見直しで問題が判明し、夫に責任があると感じている。どう工面するか考えさせるべき。
家計管理を夫に任せていたら、貯金が無くなった・支払い用の積み立て貯金をしていなかった件について。
※家計を把握していなかった私が大馬鹿者ですが…ご意見ください。なお、すでに私が家計管理を担当しており、少しずつですが現金貯金はできています。
結婚してから家計管理は夫がしていました。
2人目の育休が終わり復職後の5月頃に家計の見直しや今後のライフプランをFPさんに相談しようと私が持ち掛けたところ、貯金200万ほどをこの2年程で生活費にあてていた事を夫から告げられました。
その貯金は、生活防衛費や大きな家電購入用なので普段の生活では手をつけないとしていたものです。
また、私が産休に入った以降の上の子の児童手当て(12ヶ月分)と下の子の児童手当て(12ヶ月分)も生活費にあてていた事が判明。
更に火災保険と地震保険の支払い用の積み立て貯金を途中からできていない事もわかりました。(総額35万ほど)
理由としては、単純に生活費が足りなかったからとの事。
その貯金残高は20万ほど。
夫からは月3万円は現金貯金していると聞いていたのに、それもできていない時の方が多いとのこと。
私名義で管理している積み立てNISAのみが唯一、貯蓄として継続ができていたくらいでした。
何度か、家計は大丈夫なのか?子供達の教育資金は貯められているのかと聞いた事があったけど、うやむやにされたり、多分、大丈夫と言われるばかりでした…今となっては、早く無理矢理にでも確認しておけばよかったと大後悔です。
話は端折りますが、この数ヶ月以内に上の子のドル建ての請求、火災保険の請求で40万近くの支払いがあります。
家計管理をやると言った夫に全て責任があると思うので、夫にどう工面するかを考えさせるべきですよね?
おそらく、義両親に借りると言いそうですが…
私がどうにかしないととずっと考えていたけど、何だか腹立たしくなってきて…俺の給料と育休手当てだけでは無理だった・仕方なかったと開き直っているような発言に離婚の文字まで浮かんできてしまいます。
- はじめてのママリ(3歳4ヶ月, 6歳)
コメント
あかり
ご自身で家計管理したら良いですよ。もうお子さん1歳すぎていますし、お仕事復帰はされてますか?これから仕事したら増えていくし、大丈夫じゃないでしょうか。ご主人にまかせたら、変な消費者金融にお金かりたりしそうだし、義理の両親とかも面倒だし、私ならとりあえず復帰して働きます。
ままーり
旦那さんに完全に任してしまったのが間違いでしたね....
もうこれらの事はどうにもならないので、ママリさんが今は管理しているようですし、これからは大丈夫だと思うので、、
今回は勉強代だと思ってnisa下ろして支払うしかないかと😵💦💦今NISA少しプラスになっていますよね?
腹立ちますけど、把握してなかった自分も悪いと思って、親からは借りず、自分達でどうにかします😰😰
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
はい、4月下旬から復職しています。
家計管理を引き継いで2ヶ月ですが現金貯金は最低でも月3万はできており、積み立てNISAも継続できてます。
子供達の児童手当ても全て教育資金に回せてます。
やはり両親には借りない方がいいですよね…
積み立てNISAを一時休止するとかどうにかして工面しないとですよね。
夫の尻拭いをしなければいけないのが納得できてませんでしたが…面倒な事になるくらいなら、私がやるしかないか…(本音が出てごめんなさい💦)
あかり
むしろ早めに気がついて良かったです。預金もできているとのことだし、ニーサどうにかするかして少しずつ貯めればいけるかもですね!
頑張ってください😊