※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2人目不妊治療中。京都の岡崎神社に行きたいが、2つの神社でお願いするのはよくないか迷っている。岡崎神社に行ってもいいですか?

2人目不妊治療を始めてから丸2年になります。

1人目も不妊で3年近く治療していましたがなかなか授かれず、鈴虫寺に行った2ヶ月後に授かることができ、無事出産できました。

かなり遅くなりましたが、そのときのお礼参りと2人目のお願いを兼ねて今日鈴虫寺に行ってきました。

京都のことをまったく調べていなかったので車で片道3時間かけて行きましたが、結局鈴虫寺しか行かずにまた3時間かけて帰ってきてしまいました。
帰りの車の中で色々見ていると、京都の岡崎神社が子授けで有名なところだったと知り、そちらも行けばよかったと後悔しているところです😅

今体外受精をしていて、凍結胚が2つしかないので2回移植し、だめだったらまた採卵からになるのですが、その頃にまた岡崎神社に行ってお願いしてもいいのでしょうか?
あまりいくつもの神社やお寺でお願いするのってよくないでしょうか?(>_<)

コメント

はじめてのママリ🔰

私は初めての移植前に岡崎神社に行ってきました!
今年は卯年でもあるので、ちょうどいいと思い行き、絵馬を描いて置物も買ってお家に飾って毎日ウサギと自分のお腹撫でて手を合わせて祈ってました!

それで無事妊娠できて、先週御礼参りに行ってきたところです!

区切りのタイミングで違う神社に行かれるのはいいと思いますよ!
それにお寺と神社で違うので、両方行ってもいいと思います!

ただ、片道3時間もかけていくのは小さなお子様もいらっしゃるし、ご自身の体の負担にもなるので、無理のない範囲でいいと思います!
最寄りの神社にお参りに行くのも大切みたいですよ!