※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Sakuccia🌶
産婦人科・小児科

子供がベッドで食事をする際に、バンボのようなものを持っていくと良いでしょうか?

明日から2泊3日で付き添い入院をします。
子供は一歳を迎えたばかりです。

質問なのですが、ご飯を食べるときは、ベッドの上でどのようにしてあげるのでしょうか?
バンボのようなものを持っていったほうがいいのでしょうか??

コメント

しまうま

子供の用の食事用の椅子があるんじゃないかなと思います。

1歳半で入院した時は、木製のハイチェアを貸してくれました。
先日3ヶ月の子が入院した時にお隣のベッドのところに、木製のローチェアが置いてありました。
二つとも同じは病院ですが……

  • Sakuccia🌶

    Sakuccia🌶

    コメントありがとうございます!
    子供用の椅子も置いてあると助かりますね。
    病院に問い合わせたけど実際に入院したときに病棟に聞いてくださいと言われました(・_・;)
    念のためローチェア持っていこうと思います。

    • 7月3日
はじめてのままり🔰

全く同じ頃手術しました😊✨️
ベットには必ず柵があると思うので、柵の中に私も一緒に入ってしまって食べさせてました!

子供用のベットで、動き回って食べさせられない!って程動き回れないので🤣
後は術後で元気がない時とかは抱っこしたままベット座って食べさせたり、面会用の椅子に膝の上に座らせて食べさせたりですかね🤭
大人が入院中に使うベット用のテーブルみたいなのもあるので、1人で座れるならベット座らせて食べさせる事も出来ます!

お子様も大変だと思いますが、お母様もかなり大変だと思うので、頑張って下さいね😿💪🏻

  • Sakuccia🌶

    Sakuccia🌶

    コメントありがとうございます!
    うちの子はたとえ子供用のベッドでも絶対動き回って食器に手を出したりしそうで…😱

    病院に問い合わせたけど実際に入院したときに病棟に聞いてくださいと言われました(・_・;)
    念のためローチェア持っていこうと思います。

    初めての入院でわからないことだらけですが、がんばります!!

    • 7月3日
つきみ

私が付き添い入院したところでは、専用の椅子などはなくベッドの上で座って食べてました!
こぼされるとシーツ交換してもらわないといけなくなるので、全介助で食べさせてました…

  • Sakuccia🌶

    Sakuccia🌶


    コメントありがとうございます!

    ですよね、うちの子はジッとしていないので、ベビーチェアなしに食べさすとか想像できなくて😱。。

    病院に問い合わせたけど実際に入院したときに病棟に聞いてくださいと言われました(・_・;)
    念のためローチェア持っていこうと思います。

    • 7月3日
ちゃん

同じく1歳を迎えたばかりのときに付き添い入院をしました。

入院した病院は椅子の貸し出しなどなく子供も私もベッドの上に座ってご飯をあげました🥲

  • Sakuccia🌶

    Sakuccia🌶


    コメントありがとうございます!

    貸し出し、なしでしたか。。
    動き回る息子をベッドに座らせてご飯あげるって、むちゃくちゃ難易度高そうで😱。。

    病院に問い合わせたけど実際に入院したときに病棟に聞いてくださいと言われました(・_・;)
    念のためローチェア持っていこうと思います。

    • 7月3日
  • ちゃん

    ちゃん

    我が子も退院間近で元気になったときは、おかゆを手で触ってその手で布団を触れようとしたりそれを阻止したりですごく大変でした😭

    聞いてからでは間に合わないですよね、、ローチェアおうちから持っていったほうが良さそうですね🥺

    • 7月3日