※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そると
子育て・グッズ

休みの日も託児所に預けている方いますか?ストレスで限界近い状況で、次女だけでも預けたいと考えています。保育園は土日は預けられず、民間の託児所を検討中です。


ノイローゼになって休みの日も託児所などに預けていた方いらっしゃいますか?


平日は仕事、土日は終日ワンオペです…😭
旦那は週6仕事で、旦那の仕事の日は寝かしつけまでワンオペ…保育園帰ってからもイヤイヤ期ピークの次女は寝るまでずっとぐずぐず、寝かしつけ前も寝たくなくてギャン泣きです…

もう休みの日は一日中ぐずぐず…姉妹喧嘩ばっかり。常にどっちかが泣いてる
休みが休みじゃないし、ストレス性の胃炎になってご飯があまり食べられなかったりと、もう限界近いです…😭


せめて休みのどっちかは次女だけでも民間の託児所へ行ってもらおうかなと思ってます😭


私が持病もちで、疾病と就労両方の枠で預けてますが
土日はやはり両親共に仕事じゃないと保育園へは預けられません💦


ベビーシッターよりは安いし、長女にも次女がいることでストレスや我慢をさせてると思うので次女わん少しでも預けたいな〜という感じです🥹🥹

コメント

はじめてのままり🔰

自分は預けたことはないですが、
預けられる託児所があるなら預けてもいいと思いますよ🥺!

はじめてのママリ

いいと思います👌
シンドいですよね💦近くに託児所がないので預けられないですが、近くにあったら預けてます😂

ままり

私は下の子の育児で腰痛もあるので、上の子達をたまーーーに土曜保育に連れてってます😂
土曜保育の理由欄に『育児の為』とシンプルにしか買いていませんが…なんとか通ります💡
土曜保育も相談してみるといいかもです🥺

託児所も近くにあると便利ですよね✨心の健康も大事なので、本当にきつい時は預けていいと思います✨

rara

小さいお子さんがいて仕事をされてワンオペ、本当にお疲れ様です😭
預けられる場所があればぜひ預けてみましょう!
うちも同じくらいの年の差ですが小さいうちは本当に辛かったです。
私も週5仕事してて土日どちらかはワンオペで😂旦那が夜勤で帰ってこない暇あります。
でも今はとても楽ですよー!姉妹喧嘩も減りました😊
辛い時は頼れるもの頼りましょう!ママの元気が一番ですからね✨