※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3週目の新生児の赤ちゃんが、授乳や抱っこを求める行動が多く、夜中は3時間ごとに起きることがあります。ご機嫌な時間が少なく、心配になることも。この状況は普通のことですか?

生後3週間の赤ちゃんがいます!
3週間目に突入してから、
おっぱいあげても1時間くらいするとぐずり始め、
そこから次の授乳まで、ほぼ抱っこ😂
基本授乳は3時間ですが、おっぱい探してる動作の時は
あげてます🥧

また泣いて、膝の上であやしてると、そのまま入眠
お布団などに置くと背中スイッチ発動😂

1日のほとんど膝の上、抱っこでなんにもできません😂

夜中は割と3時間リズムで寝てくれるのですが、
3週目の新生児はこんなものなのでしょうか??

ご機嫌な時間がほとんどなく、大丈夫かなと心配になります。

コメント

ままり

抱っこが長くなる事はよくある事です🥺🥺
まだ3週間の赤ちゃんなので,リズムが整わないのもよくあります🥺
今のうちはおっぱいはあげてもいいと思いますよ😊😊それで落ち着くならば✨
ママがキツくないよう過ごす事が今は1番いいかもです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます☺️
    よくある事なんですね!安心しました🥲❤️
    おっぱいあげると割と落ち着いてくれるので、今はおっぱいをあげて、色々試しながら過ごしたいと思います!

    • 7月2日
はじめてのママリ

分かります分かります🥲
ほんとに産まれたてはほぼ寝てて暇だなあ〜くらいだったのに3週目入ってからえ?!ってくらい昼間置けなくなりました🥲笑
でも思い返せば1人目の時もこのくらいの時期はほとんど抱っこでほぼ動かず一日が過ぎていってました🥹今だけと思っても辛いですよね💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ちなみに抱っこ紐はベビービョルンミニを買い足しました!エルゴは大きくて新生児には使いにくかったので💦

    • 7月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥺
    共感していただけて嬉しいです!

    本当まさにその通りで、寝てて暇だな〜と思っていたら、突如始まって戸惑いました😂

    今だけと思って過ごしてはいるものの、1日中だとやはりつらくて💦

    抱っこ紐情報もありがとうございます😭
    ベビービョルンミニ、見てみます😌💓

    • 7月2日
ママリ

1-2ヶ月は置いたら起きるので
もう諦めてずっと抱っこしてました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥺
    1.2ヶ月は辛抱ですね😂💦
    みなさん同じで安心しました😮‍💨

    • 7月2日