
コメント

さおり
うちも上の子は暑い季節にお宮参りに行ったので、産着無しでした。
で、下の子は時期は違ったのですが、同様に産着無しにしましたw

まま
うちの下の子は夏産まれですが、さすがに冷房とかもないし、30℃の中で赤ちゃんを1時間くらい居させるのも酷だし、暑すぎるかなと、10月頃の涼しくなってくる頃にしました💦
住職さんにもそう言われたので💦
セレモニードレスとか、産着は着せずに、普通の白っぽい服でしました☺️
-
しぃ
うちも涼しくなるまで待つか悩んだんですが、そうすると4ヶ月以上経っちゃうので
サクッと行ってこようかと思ってます💡
暑いし産着無しで行こうと思います!
コメントありがとうございました🎵- 7月2日

はじめてのママリ🔰
暑い時期ですし、セレモニードレスだけで充分だと思います。
うちも家族3人+カメラマン代わりの身内1人でご祈祷だけしていただきました。
ご祈祷時はセレモニードレスだけです👶
産着は安くレンタルして、ご祈祷の後に着せて記念撮影だけしました😅
-
しぃ
うちはカメラマンさえもいないので
レンタルも考えてなかったです💦
無くても大丈夫そうなら
セレモニードレスだけで
行こうと思います🙂- 7月2日
しぃ
産着無しでもいいですよね🙂
インスタとかママリでも結構みなさん
産着用意してる感じだったので
不安でしたが
産着無しの方がいて良かったです🤗