※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひなこ💗
子育て・グッズ

生後14日の娘がおっぱいをよく吸っているが、便秘気味で体重の増加が緩やか。病院は母乳育児を推進しており、吸わせるよう指示。母乳は出ている模様。どうすれば良いでしょうか?

母乳について…
生後14日の娘です🙆
月曜日に黄疸の検査に行き体重ののびがゆるやかでおっぱい㊧㊨飲ませて体重はかってと病院でしました、飲みはよいとの事でした、ただ便がよく出て身についてないみたいで😭
出生3305㌘
生後2日2985㌘
退院時生後5日3025㌘
黄疸検査生後12日3075㌘
どうしたらよいでしょうか??
母乳は出てるみたいですが…
病院が母乳育児推進なので欲しがるだけ吸わせて❗と言われてたので吸わせてます。

コメント

ひなこ💗

追伸…
すみませんお礼の返事が遅くなるかもしれません😭

mah♡

その事で病院からなにかいわれましたか?
沢山飲んで沢山だすのはいいことだと思いますよ(*^^*)

母乳はお母さんの食べたもので赤ちゃんの腹持ちも変わってきます。
お母さんからすると体重増えてほしい、ってことですよね?ミルクにすると増えそうな気もします。でもせっかく良い母乳がでてるしもったいので、1ヶ月は様子見で母乳頑張った方がいいです。

1ヶ月健診ありますよね?その時でさえ増えてないようなら、その時にまた相談でもいいと思います(*^^*)

らん

こんにちは(*^^*)
私は完母で育てています❢
母乳が出ているのなら母乳で頑張った方がいいと思います(⁎˃ᴗ˂⁎)
上の子が母乳をたくさん飲んでいるのによく吐く子で、体重の増えが良くなかったです(^_^;)
3ヶ月検診から体重で引っかかり、3歳児検診でようやく発育曲線にギリ入るぐらいでした。
その子のペースに合わせて体重が増えてくるから、少しずつでも増えてると問題ないですよ~って言われました(*^^*)
心配でしたら母乳外来に行くのもいいと思います(❁´︶`❁)*✲゚*
下の子は何度か母乳外来に通ってアドバイスを受けてきました❢

ひなこ💗


病院食が恋しい❤
自宅にいると量が少なかったり時間なく食べむらが出たり、水分はしっかりとってますが…
1ヶ月健診でまた先生に相談してみます❤
母乳で頑張りたいので…
焦らずやってきます❗
ありがとうございました☺

ひなこ💗


上の子と間があきすぎて無知状態で…
母乳で頑張りたいので欲しがる時に飲ませます❤
便もよく出ておしっこもよく出るから、一人一人違いますよね🙆
焦らず母乳育児頑張ります❤
ありがとうございました☺