子育て中のママさん、毎日お風呂に入れていますか?お颭に入るタイミングや理由について相談しています。
カテちがいだったらすみません!
子育て中のママさん毎日お風呂に入れてますか?🛁
お恥ずかしながら私は間が空くと3日、4日入れないことがあります。
一回お昼寝の間にお風呂に入ってたら泣いて探しに来たので以来怖くてできません。
夜は旦那が帰って来てから
夜ご飯仕上げ、息子のお風呂、ご飯、片付け、寝かしつけ疲れて一緒に寝てしまう。
というサイクルです(・_・;
息子のご飯は息子のぐずり具合でお風呂の後や前になります。
あとは旦那と一緒にドラマを1時間ほど見ます。
入れる時は11時以降くらいに入る感じです!
人と会わなくなりお風呂より睡眠をとってしまいます。
皆さんはどのタイミングではいられますか?
- ゆき(7歳, 9歳)
コメント
橘♡
自分のお風呂ですか?
私は毎日入ってます
基本的には子供と入っちゃってますが、入れない時は子供だけ入れちゃって旦那が帰ってきたら1人で入ります
Nao♡
私は一刻も早くお風呂には入りたいので(。>_<。)
遅い日もありますがだいたい6時半ごろ旦那が帰宅し、息子をお風呂へ入れてもらいその後洗濯回して夕食、洗い物が終わったらお風呂に入ります💓
それで洗濯干してドライヤーして8時半〜9時寝かしつけなのでそーとーバタバタです😫
片付けはその日のうちにやりたいですよね😭💓
ドラマを録画にされてそのじかんしかないかと思います😫磯けば5分でパパッと上がれますよ(灬ω灬)
あまりお風呂は重要ではないのでしょうか?
-
ゆき
ご回答ありがとうございます⭐️
その緻密なタイムスケジュール尊敬します( ; ; )!
わかりやすいタイムスケジュールまでありがとうございます(;_;)
録画機器は旦那が独身時代のものを持ってきていて
私にはあんまり決定権もらえず(~_~;)
ですがドラマを我慢してみます(>_<)
本当に不思議だと思われると思うんですが風呂に浸かるのは好きで長風呂になってしまうのです、、、
なので時間をうまくとれず
明日寝てからゆっくり入ろう、
というのが先延ばしになってしまうような、、、
多分毎日入る重要性より
自分の時間としてのリフレッシュを重要視しちゃってます(>_<)- 2月6日
-
Nao♡
グッドアンサーありがとうございます😊
開くのが遅れてお返事も遅くなり申し訳ありません😣
リフレッシュする時間って夜子供が寝た後しかないですもんね😥
お風呂私も元々は長風呂大好きだったのでお気持ちすごく分かります💓
我が家は夜泣きが凄いため息子が寝たら私も布団でゴロゴロしたいため(笑)、息子が寝るまでにどうにか少しでもゆっくり座れる時間をと思い、洗濯を翌日にしたり洗い物を翌朝にしたり、旦那息子お風呂→旦那に夕飯を我慢してもらい私がお風呂、など色々試しましたが朝起きて洗い物からスタートや洗濯カゴが満タン、の方が嫌でストレスになったので😱💦
後追いも酷いためタイムスケジュールにイライラしまくりですが😁
ドライヤーの時は一人きりにはせてねと言っており、それだけでもリフレッシュになってしまっているかんじです(笑)
そして録画の決定権ないとなると見るしかないですね😫💕
本当にゆっくりできる時間が無くてやりたい事選ばなきゃならないのが辛いですよね!!
ちなみにうちは録画機能が無いため諦めてます(笑)お風呂は追い炊きもできなくてぬるくなってるので30秒ほど浸かりパパッと洗って終了といった感じです😫
実家が近いので頻繁に帰ってゆっくりするのが一番のリフレッシュといった感じです💖
と、長々とすみません😣
自分の時間、欲しいですよね、本当に😭- 2月6日
-
ゆき
とんでもないです!!
ありがとうございます❤︎
本当にそうなんですよね😭
と思って寝た後に長風呂すると朝辛かったり(-。-;
わー⭐️ありがとうございます😭
色々試されたんですね(°_°)!!
うちも色々試してみます😭!!
1人の時って本当に少ないですものね( ; ; )
実家本当にいいですよね😭❤︎
うちも遠くわないので一度行くと3日くらい帰らなかったりします(^^;笑
それでも文句を言わない旦那さんには感謝ですね🙇♀️
いえいえ!!!
本当にありがとうございます😭❤︎- 2月7日
-
Nao♡
今日も育児お疲れ様です(灬ω灬)
分かりますよ〜!!
私も寝た後に家計簿(ざっくりしたものですが笑)をやりたいなーと思いつつ夜中の授乳が辛いので布団にもぐりっぱなしです😎
朝起きても疲れ取れてないですよね!!
一人の時間が毎日欲しいです〜(笑)
そして私もそんな感じですよぉ😁💕
文句言わずに行ってきなーで終わります🙈
感謝ですよね✨- 2月8日
ちゆちゆ
息子と一緒に入ってますよ☺️
-
ゆき
ご回答ありがとうございます😊
- 2月6日
ガラピ子
一緒に入らないんですか??
-
ゆき
お風呂担当は旦那で仕事でコミュニケーションが取れる時間が少ないと唯一の楽しみらしくてなかなか奪うこともできず(>_<)
- 2月6日
-
ガラピ子
うちは3人で入ることもあるし、夫が入れて私が受け取って着替えさせたら夫に子供みてもらって入ってますよー(^^)/
- 2月6日
-
ゆき
素敵なアドバイスありがとうございます😭⭐️- 2月6日
ママリ
私は朝の離乳食をあげて、旦那を送り出した後に入っています!午前中の時もあればお昼の時もあります😂
入る時はベビーラックに座らせて脱衣所で待たせておき、自分が洗い終わったら娘を入れるという感じです!
最初は夕方入れていましたが、夕飯の支度などと重なって余裕がなくなってしまったので日中入れるスタイルにしました!(^^)
シャワーは毎日浴びますが、出かける予定のない日は髪洗わないことがあります😂
ベビーラックで待たせてる娘が泣くので早くしなきゃと思い💦💦
大変ですよね😭
-
ゆき
ご回答ありがとうございます⭐️
離乳食のときはそういう時もありました( ; ; )
最近はすぐに脱走してしまい
私が見えなくなると泣きじゃくるか
そういう時にかぎって触っちゃいけないものを見つけ、その時だけ静かです( ; ; )
あとはお風呂担当は旦那で
唯一のコミュニケーションだといって楽しみにしてるのでなかなか( ; ; )
確かにシャワーだけならぱっとあびれますね⭐️
参考になります( ; ; )- 2月6日
naaruu
娘と一緒に入ってるので、毎日お風呂入ってます( ¨̮ )
-
ゆき
ご回答ありがとうございます⭐️
お風呂担当は旦那で仕事のせいで唯一のコミュニケーションだといって楽しみにしてるのでなかなか奪うわけにいかず( ; ; )- 2月6日
4yu.
わかります!
私は基本一緒に入るようにしてるんですが、私か息子の調子が悪い時や、訳あって一緒に入れない時は息子だけちゃちゃっと入れて、結局自分は入れず…という時あります😥
旦那が夜勤の仕事なので帰ってくるの早くて0時半とかなので…なかなか自分の時間を取るのが難しくて💦
つい、睡眠をとってしまう気持ちわかります😂
-
ゆき
ご回答ありがとうございます⭐️
旦那様が夜勤だと大変ですよね(>_<)
それなのに尊敬します!
うちは旦那がお風呂担当で唯一のコミュニケーションだと楽しみにしてるのでなかなか奪うこともできず、
自分のお風呂はタイミング逃す感じす( ; ; )- 2月6日
ブリオッシュ
大人と一緒に入れるようになった頃から、ずっと子どもと一緒に入ってます😊
馴れれば楽ですよ!上がった後の用意だけしておけば問題ないです😊
-
ゆき
ご回答ありがとうございます⭐️
息子はずっと旦那さんにお風呂は担当してもらってます(>_<)
旦那が唯一のコミュニケーションと楽しみににしてます( ; ; )- 2月6日
-
ブリオッシュ
なるほど‼素敵なご主人ですね✨そしてゆのちさんが、パパ育て上手で尊敬します!
- 2月6日
-
ゆき
せっかくの素敵なアドバイスだったのに申し訳ありません( ; ; )
とんでもないです😭
本当にありがとうございます⭐️- 2月6日
たぁや
毎日ほんと大変ですよね…(´;ω;`)ぐずぐず具合でタイムスケジュールが崩れたりしますもんね。息子さんはぐずりが酷いんですか?酷ければなおさら自分の時間がなくて辛いですよね…
わたしは毎日入ってます。入らないと布団に寝たくありません💦うちは5ヶ月ですが、私が先にお風呂に入って後から娘を迎えに行きます。その間、機嫌よく待ってたり、泣きわめいていたり、いろいろです‼️
息子さんのお風呂、一緒に入れないんですか?夜ご飯の仕上げって、出来立てじゃないと旦那さん食べてくれないんですか?
わたしだったら、余裕があるときにご飯は出来上がりまで作っちゃって、食べる前にチンします。そしたらお風呂に入る時間も、旦那さんとのテレビの時間も確保できますよね(о´∀`о)
ちなみにわたしは
16:30〜17:30夕飯作り
17:30〜18:30自分の夕飯
19:00〜19:30お風呂
20:00〜21:00娘就寝
です!
旦那は夜勤もしているので、ほぼ一人子育てです(´;ω;`)
-
ゆき
ご回答ありがとうございます⭐️
昔は待ってる間に間に入れたのですが
最近はリビングとダイニングキッチンのところに柵をしていて、柵をまたごうとしただけで大泣きです( ; ; )
お風呂は旦那担当で、唯一のコミュニケーションだと楽しみにしてるので💦
料理は16時あたりからするのですが
キッチンに立ってると泣くのでなかなか進まず旦那が帰ってくるまでかかることもあったり
揚げ物、麺類は直前だったりガス代を考えるとどうしても出来上がり直前で待ったりしちゃってました(>_<)
でもレンチンでも食べてくれるので
料理は完成させたりパパッとつくれるように頑張ってみます!!
タイムスケジュールまでありがとうございます!
1人子育て本当に尊敬します!
お風呂に入れてくれる人がいるのに甘えすぎですね(>_<)- 2月6日
-
たぁや
お風呂はパパ担当なんですね(о´∀`о)うちも居る時はいれてもらってますが、お風呂上がりのミルクは私じゃないとギャン泣きするので、結局ゆっくりは入れません(T-T)後からになるのも嫌だから入っちゃいますけど(゚ω゚)‼︎
旦那さんと息子さんと3人で入るのもいいと思います(о´∀`о)♡楽しいですよ♡- 2月6日
-
ゆき
やはりお母さんにゆっくりできる時間はなかなかありませんよね( ; ; )
素敵なアドバイスありがとうございます❤︎- 2月7日
退会ユーザー
私も主人がいるときはお風呂入れてもらってます!
私が一番初めにシャワーをして上がるときにお湯ためて主人と息子が入ってます🙂
湯船に浸かるのは息子と二人で入る時だけです😅
-
ゆき
ご回答ありがとうございます⭐️
湯船ー( ; ; )母は我慢も多いですよね( ; ; )
現場仕事なのでお風呂に入らないと汚くて息子に触れないという😭- 2月6日
m8010
夫がお風呂入れたがる時は、まずは私が先に入って体と髪を洗い終わったら息子を連れて来て貰い、私と息子で湯船に浸かっている時に夫が体と髪を洗い、その後夫が息子を洗っている最中に私がお風呂を出ます!
息子の体を洗い終わって、夫と息子が湯船に浸かった頃には私の着替えが終わっているので、私が息子をお風呂から出して着替えさせています!
私が髪を乾かす頃には夫がお風呂から出て来るので、ドライヤーをする時は任せています!
こんな流れはどうでしょうか(>_<)?
お風呂は入らないと辛いですよね。。
-
ゆき
ご回答ありがとうございます⭐️
とてもいい流れで素敵なアドバイスありがとうございます( ; ; )
しかしめんどくさいことを言って申し訳ないのですが
旦那が現場仕事の時も多いいため汚くてお風呂に入らないと息子に触れないというのです( ; ; )
現場じゃないときはその流れてお願いしてみます(^^)- 2月6日
-
m8010
うちも整備士なので汚れて帰って来る時は息子に触らないので、その時は!
夫が先に入って体を洗い終わったら、私が息子を連れて行き夫と湯船に入り、その後私は体を洗ってます。
私が体を洗い終わったら、夫が息子を洗いその間私が湯船に入ります。
息子を洗い終わったら、私がお風呂を出て夫と息子がもう一度湯船に!
その間に私は着替えを済まして息子を出します!
後は同じ流れです(^ ^)
どっちにしろ、家族みんなで入る方向で考えるとお風呂入れますし、楽しいですよ♡- 2月6日
-
ゆき
素敵なアドバイスありがとうございます❤︎
試してみたいと思います☺︎- 2月7日
ゆき
回答ありがとうございます。
そうです!
お風呂担当が旦那さんで(仕事があるので唯一の楽しみらしいです)なので
なかなか(>_<)
橘♡
そうなんですねー
私がその立場なら、旦那が帰ってきたら任せて1人で入るか旦那も含めみんなで一緒に入っちゃうかしちゃうかも
ゆき
素敵なアドバイスありがとうございます( ; ; )⭐️