※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

熱性痙攣時の対応について教えてください。

熱性痙攣を経験したことのあるお子さんがいる方、教えてください。

痙攣を起こしていることに気付いた場合、

すぐに救急車を呼ぶ
様子を撮影する
その間揺すったりせずに横向きにする
痙攣が治っても抱っこしたりせずに寝かせておいて、救急車を待つ

こんな感じでいいのでしょうか?

気が動転して訳分からなくなると思うので、頭の中でシミュレーションしておきたいです。

コメント

2児のママになる25歳

大丈夫だと思います!叫んだり声掛けもしちゃダメと見たことがあるので声掛けはせず動画撮影していました!
5分以内におさまれば大丈夫だとかもありますが 片側の痙攣かとか両側の痙攣だとか私には判断つかなかったので1度目の痙攣で救急車呼びました!躊躇わず呼んでもらっていいと救急隊員の方に言われました🙆🏻‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    痙攣したら迷わず救急車、動画撮影、声掛けなどもせずに見守るですね!冷静に行動できるか心配ですが、コメントありがとうございます!

    • 7月3日
ママリ

熱性痙攣何度も経験ありです!
はじめての時は気が動転してすぐ救急車を呼びました。
流れは主さんが書いてる感じで大丈夫です!
お医者さんは、慣れてるのか
あー熱性痙攣だねーて軽かったです。私は泡吹いてる娘を見て泣いてたのに、、😭
次もし熱性痙攣が起こったら5分以内なら様子を見て自分たちで病院連れてきてね、と言われました😅
私の姉が保育関係の仕事で熱性痙攣の対応に慣れていたので助かりましたが1人だったらどうしてたかわからないです😣😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!痙攣してる我が子を見ながら冷静に行動できるか不安です😭当時お姉さんが近くにいてよかったですね✨

    • 7月3日