※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
カフェイン。
妊娠・出産

妊婦健診で切迫早産と診断され、安静が必要です。子供3人の育児と家事が大変で、具体的な過ごし方がわからず悩んでいます。

金曜日に妊婦健診がありました。
エコー検査等を受けた結果
「今、子宮口が柔らかく少し開いている状態、
切迫早産です。張りどめを出しておくから
出来るだけ安静にして過ごしてください。」
「破水したらすぐに電話してね」
と言われて処方薬を貰い帰宅しました。

上の子達を出産したのが39週と2日でした。
心のどこかで"今回も39週と2日かな"と
軽く考えていたので「切迫早産です、安静に」と
言われた時、あまりピンときませんでした…
ネット検索したら分娩の手前段階である事が分かり
"あ、これはやばいやつだ"と初めて感じました。

子どもが3人いてる分、安静は難しいです…笑
玩具の取り合いで兄弟喧嘩、ご飯争奪戦もするし
寝る迄、本当に騒がしい我が家です🫣
今月は下の子達が登園デビューする予定で
私が入院している暇がありません🫠💧

どの程度、家事や育児をしていいのか
いつ安静に過ごせばいいのか分かりません💦

コメント

はじめてのママリ🔰

私も31wで子宮口が少し開いてきていると言われ安静です!

初期から切迫ぎみで安静が多かったですが、ついに子宮口が開き頚管も短くなっていて、張り止めの薬を増やして検診を待たず1週間後診察になりました!

できる限り安静の方がいいです!
お子さんが居るとずっと横になっているのは無理ですが、本当に必要最低限にした方がいいですよ!

私は1人目は入院でした。

でも、そんな状態でも予定日まで持つ人もいるので必ず早産になるわけではないですけどね😌

  • カフェイン。

    カフェイン。

    回答ありがとうございます😃
    つい時間を気にして動いてしまいますがその分、分娩しやすくなるんですね〜!家事も育児も最低限に減らして横になってたいと思います✨️

    入院…大変でしたね💦

    • 7月3日
ママリ

上の子いると安静って無理ですよね😣💦
私は2回とも自宅安静からの入院でした😢

お腹の張りが出たらすぐに横になった方がいいです!難しいかもしれませんが、上の子の抱っこもやめた方がいいです😂送迎も出来ればしない方がいいと思います😔💦
私は上記に加え、お風呂も2〜3日に1回(冬場だったので😅)、買い物は宅配、など気をつけましたが結局入院することになりました😢

上の子のお世話で本当に難しいとは思いますが、なるべく安静に過ごしてくださいね😭💦どうかご無理なさらないように、、、

  • カフェイン。

    カフェイン。

    回答ありがとうございます😃
    自宅安静の指示が出ても、
    時間等、色々と気になり過ぎて
    動いてしまいます…😅

    ママリさん凄く頑張られていたのに
    入院されたんですね、大変でしたね😢💦
    慎重に考えて動こうと思います😅

    • 7月3日