2歳3ヶ月の息子の言葉の発達が遅く、気になる点がいくつかあります。現在は自宅保育で、発達支援教室に通っています。将来の幼稚園入園に不安を感じており、息子の成長に焦りを感じています。同じような状況の方や成長についての経験談を知りたいとのことです。
2歳3ヶ月、言葉の発達が遅いです。
発語は未だにママ、まんま、のみです。
意味を持って私に向かってママと言っている事は少ないと思います。
パパにもママと言っています。
出来ること、気になる点は以下です。
(乱文すみません、長くなります)
視線はよく合いますし、表情も豊かです。
自分の伝えたい事、見て欲しいものなどがあると「はっ!はっ!」と言って、指差しはします。状況に合わせたバイバイ、拍手できます。
絵本の図鑑をみていて例えばテレビや冷蔵庫など普段目に触れてるものがでてくると近くまでいき指差してこれだよ!と教えてくれる仕草をします。
「〇〇とってきて」は、本人の気分が乗ればたまーに取ってくるくらいです。
オムツや自分が食べたお菓子の袋など、声かけしなくてもゴミ箱に捨ててくれることがあります(たまにゴミ以外のものも捨てようとするのでそこは困りますが...)
飲み物をこぼした時に自分でティッシュを取りに行って拭いたりもできます。
読んで欲しい絵本を渡してきて読んであげると興味深そうに見てます。
乳児期の身体的発達については特に遅れを感じるということはありませんでした。
気になる点は、
とにかくくるくる回るものが大好き。
くるくる回るものを指さしたり、いろんなおもちゃをとりあえず回してみて遊んだりします。
最近はだいぶ落ち着きましたが、2歳になるまで偏食気味でした。
自分の思い通りにならないと、ギャーと叫んだり、おでこを打ちつけたり、自分の頭を叩いてみたり、自傷行為や癇癪がひどいです。
私と夫で会話をしていたら怒るというか叫んだり妨害してきます。ハグする仕草をしたらなぜか毎回割り込んできます。
普段の生活ですが、まだ保育園などには通っておらず自宅保育です。
普段関わる大人も、私と夫のみ。
実家や義実家も離れているのでほぼ関わりはありません。
夫婦共よく喋る方ではなく、日常会話も少なめ、それも大きく関係してそうです...
週に一回、発達支援教室には通っています。
そこでの過ごし方を見ても周りのお友達へ触れようとしたり割と興味があるようです。
ただそこでのふれあい遊びの時間、よみきかせの時間、遊ぶ時間という区切りの時に自分で思うタイミングじゃないと席を離れようとしたり怒ります。
3年保育希望で来春から幼稚園に入れる予定でいますが、現段階で少し発達が遅いと感じる部分が多く、療育なども視野に入れるべきか考えています。
でも向き合うのも疲れる時があって、というかほぼ毎日で最低ですが、遊び相手もすぐにしんどくなってしまってテレビに頼ったり息子横目にスマホをいじってしまいます。
息子の遊び相手、話し相手は私しかいないのに、私がちゃんと関わってあげてないのも大きな原因と感じ反省していますが、具体的にどう言う声かけをしたらいいのかとかもわかりません。
最近まではゆっくりでもいい。焦る必要ないし息子のペースでそれに寄り添っていければ...なんて考えてましたが
気にる不安要素が日々大きくなっていて、
息子がおしゃべりしてくれる日はくるのかなと焦ってしまいます。
気がつけば同年代の周りの子と比べてしまう自分にも嫌気がさしている状況です。
どうかかわっていくのが正解でしょうか。
息子と似たような状況だった方いらっしゃいますか?その後どのように成長されましたか?
取り留めのない文章ですみません。
誰にも言えず、ここで吐き出させて頂きました。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
- ミルクぱん(生後8ヶ月, 3歳8ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
療育は今からでも入ることはできそうですかね?うちも、家でいるよりは外で助けてもらおう!と早々に療育に通わせました。
子供社会のルールを学んでくるし、先生からのフォローもきめ細やかなので、癇癪が少なくなりました。しかも言葉は爆発的に増えました。なんでもっと早くから行かなかったのかと後悔するほどです。
結局うちの子は発達障害ではなかったのですが、感覚過敏と空間認識能力が弱い子で、HSC(人一倍敏感な子)気質でした。
発達障害まで至らないけど、色んな凸凹がありました。
はじめてのままま
うちと似てます!
2歳4ヶ月で療育通い始めました。
表情の変化が少ない、くるくるまわるものがすき、手を繋いで歩けない、指差しなし、発語なしがその時点での大体の発達でした。
療育行き初めてとても変わり、指差しからの発語、表情豊かになり、指示も通りやすくなりました。
好きなものも特にありませんでしたが、今では電車がとても好きです。
癇癪は言葉が出ない代わりの表現だと思います。みているこっちもしんどくなりますよね。
療育行くと関わり方のいい参考にもなりますので、お住まいの地域で市役所や保健センター等窓口になるところでお話聞いてみてはいかがでしょうか?
夜になると検索魔になったりしてしんどいかなと思います。
早めに療育始めるといいことたくさんですよ✨
-
ミルクぱん
似てると言ってもらえて少しほっとしました。
やはり言葉が出ない分、癇癪でてしまうのはありますよね...ずっと長く続いたりするとこちらもつい息子にキツくあたってしまったりの悪循環で途方に暮れてました。
検索魔で調べまくって一喜一憂しての日々...
ここで相談させてもらっただけでとても救われました。
いい事たくさんあると聞いて
なんだか希望が見えたような、私だけが勝手に悩んでいても仕方ないと気付きました🥲
今度さっそく相談に行こうと思います。ありがとうございます!- 7月2日
はじめてのママリ🔰
6歳の子どもがいますが
喋るのは遅かったです!
ほかにも似ているところもあります!
4歳くらいからしっかり話せるようになってきて癇癪などもかなり落ち着きましたよ!
3歳から4歳くらいまでが癇癪がやばくて狂いそうでした💦
まだ保育園に通ってないということなので、また環境が変わったら
いろんなこと吸収してくると思います!
とにかく見守って観察してあげること
お子さんが成長しようとした瞬間を見逃さないことですかね
うちの子もほんとゆっくりゆっくりで
みんなと同じようにできるようになるまで年単位かかることもあります!
でも、本人が自分で変わろうとか興味を示す瞬間があるのでその瞬間は逃さないようにしています。
園の先生がそのように対応してくれていてそこから学びました。
見守る観察するは
常にってわけじゃないです!
私もトイレに逃げたり、
スマホに逃げたりしますので!笑
いまはママ、まんまが言えてれば
万々歳だと思います!
-
ミルクぱん
に返信したつもりがそのまま投稿になってしまっています💦
見にくくなってしまっていて申し訳ないです💦- 7月2日
-
はじめてのママリ🔰
支援教室通い始めて成長を感じられるのは良いですね〜☺️
きつく当たったり、自己嫌悪になりますよね、、今日もかあ、、って気持ちもわかります、、
私も今日、今日もかあ、、ってことがありました。笑
周りと同じように成長していくことも
大切かもしれませんが、
まずはママ、パパ、息子さんの
足並みが揃って息子さんが成長
していけることが良いのかなと思いました
今辛い時期を過ごしていると思いますし、精神的にも肉体的にもしんどいと思いますが、しんどい時は、
ここに吐き出したり、周りの人に助けてもらいましょう!
過ぎたことのように言ってますが
息子もまだまだ、手がかかってますので、、明日には、癇癪がひど過ぎて、、とか相談しにくるかもしれないのでもし見つけた時はよろしくお願いします!😂
たくさん寝てゆっくり休んでください🌃- 7月2日
-
ミルクぱん
ありがとうございます😭
毎日の育児で大変だと思いますが、はじめてのママリさんもどうかご自愛ください🍀- 7月2日
ミルクぱん
週一の発達支援教室でも通い出してすぐの頃と比べてわかりやすく成長を感じる部分もあったので、やはり環境を変える事はいい刺激になりますよね。
また今日もずっとぐずぐずかぁ〜ってほんとこちらのメンタルにも響いてきて息子についキツく当たってしまったり、それでまた自己嫌悪になっての悪循環。
癇癪もうちももしかしたら4歳ごろまで続くかもしれないし辛いけど割り切って、長い目で見ないとですね💦
ゆっくりでも息子のことちゃんと見守っていかないととハッとさせられました。
みなさん似たような部分もあって子育て頑張られてるんだなぁと知れただけでも心が救われました。
ママが言えていれば万々歳...
温かいお言葉をありがとうございます😭
はじめてのママリ🔰
少しうちと似てるとこあります。
長男が似て2歳から保育園行きだしたら言葉が凄い勢いで上達しました。もちろん、長男は2歳から療育にも通いだしました。
1番の原因は、私の赤ちゃんからの話しかけが少なく私自身あまり会話しないのでそれが大きく影響してたみたいです。
あと、絵本もあまり読まなかったので絵本読み出したら言葉増えました。
今は、図書館に本借りに行き、長男、次男に本読んだりしてます。
今、2歳とのことでプレ幼稚園とか入れれたらそれも良い刺激になり、親子で少し幼稚園に通う練習にもなるので良いと思います。
療育ももちろん通うのは良いですが、幼稚園に行く方が子供の成長スピードは凄い勢いで成長します。
-
ミルクぱん
話しかけって本当に難しいですよね。
プレ幼稚園、少し検討してみます。刺激になりそうなことを色々試して見るのが1番いいですよね。ありがとうございます。- 7月2日
ミルクぱん
発達支援教室で幼稚園のことについて話した際、チラッとですが療育のことも伺っていたので改めて相談してみようと思います。
やはり、自宅で教えられる事は限度がありますよね💦
後悔するほどと聞いて私も早く相談したいと思いました。
一人一人いろいろな個性や気質の子がいて当然ですよね。
外に助けてもらう。そう言った考えも大事ですね。考えがとても狭くなっていたので反省です。ありがとうございます。