※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yu
妊娠・出産

妊娠8週目で悪阻がつらく、気持ちも辛い。精神的に辛い状況で、妊娠鬱か不安か分からず病院に行くべきか悩んでいます。夫には悪阻だと伝えており、心配をかけたくないとのこと。

妊娠8週目です。
6週後半から悪阻が辛く仕事も休みがちになっていました。はじめは悪阻だけが辛かったのですが、だんだん気持ちも辛くなってきました。この3.4日は無気力でずっと横になっています。悪阻はありますが寝込むほどではなく、どちらかというと気持ちの面で起きられないです。

ただただ気力が湧かず辛いです。前回流産しているので不安からくるのか考えましたが、そこまでではなさそうです。他の妊娠とは全然関係ない事で思い詰めたり、何もかも嫌になったりしてしまいます。

妊娠や悪阻が起因して妊娠鬱になっているのか、全く関係ないことで精神的におかしくなっているのか、もう分からないです。ただ精神的に辛いのでどうにかしたいです。元々精神的に問題を抱えたことはなく、気にしやすい性格ではありましたが、どちらかというと明るい性格で周りを笑わせるのが好きでした。

病院に行った方がいいでしょうか。夫には悪阻が辛いから寝込んでいると思われています。心配かけたくなく、精神的に辛いと言えずにいます。

コメント

ゆー

文面だけでの印象ですが、あなたは無理してでも周りのために何かしなきゃという優しく真面目な性格なのかなと思います。
そして悪い言い方になるかもしれませんが良くない自己犠牲の精神を持っていらっしゃると思います。

あなたの周りにはたくさん助けてくれる方が居ます。
まずは旦那さんに辛い状況を説明しましょう?
そこから話が広がると思います。
そして今は自己犠牲はいけません。おなかにはいつも一緒の赤ちゃんがいます。
守る為にもまずはお母さんの辛さを緩和しないと、、と思います。

「どこから目線で物言ってんだ」と思われても仕方ない私ですが少しでもお力になれるようコメントさせていただきました。

yuさん、頑張らないでくださいね。

  • yu

    yu

    ありがとうございます🙇‍♀️
    自己犠牲、、以前信頼している会社の上司にも同じ言葉を言われたことがあります。その傾向があるのだと思います。

    あのあと主人には精神的におかしいかもしれないと伝えてみました。でも、どうしていいのか分からないのでしょう。朝晩、大丈夫?と声をかけてくれますが、精神面の深いところまでは聞いてもらえて無いです。

    こんなふうになってしまうのは妊娠のせいなのでしょうか?だといつかはきっと治るので安心できるのですが、、、

    • 7月4日
  • ゆー

    ゆー

    そうだったんですね💦
    実は私も自己犠牲精神の持ち主です。
    こうなってしまった根本はそこにあり、妊娠悪阻で拍車がかかってしまったのかなと思っています。

    助産師さんに相談してみるのはいかがでしょうか??
    そこで少し落ち着いて、旦那さんに相談とかいかがでしょう??

    急がずゆっくりゆっくり解決していくのが1番です😭

    • 7月4日
  • yu

    yu

    焦らずゆっくりですね💦
    つい焦ってしまいますが来週の健診で相談してから考えようと思います。
    話を聞いて頂いてありがとうございます🙇‍♀️

    • 7月4日
はじめてのママリ

妊娠中ってホルモンバランスが崩れるので精神的にも不安定になりやすいと思います😣
私は病院で母健連絡カードを書いていただき、会社に連絡して傷病休職扱いにしてもらい2ヵ月ほどお休みしました。
傷病手当もいただけたので家計的にも助かり、休職することで休みの連絡をする度に感じてた罪悪感を感じず、しっかり休息できました。
会社のことを考えたり妊娠の不安を考えたり色々考えていっぱいいっぱいなんだと思います。
1度ゆっくり休んで、それでも気持ちが晴れなければ病院に行くのも1つの手だと思います。
心療内科に行ったことありますが、しっかり話を聞いてくれるので自分の気持ちと向き合えると思いますよ。
どうか無理なさらないでくださいね☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    あ、母健連絡カードを書いてもらったのは産婦人科の先生です!病院ってだけだと分かりにくいですよね💦追記すみません💦

    • 7月1日
  • yu

    yu

    お休みをしっかりとるのも大切ですよね。次回の検診で心の問題も話してみようかなと思っています。。

    • 7月4日
はな🌸

素人なので詳しい病状やどうしたらいいのか分かりませんが、今のあなたは生きてるだけで花丸です💮💯
体調不良に悩まされながらも、体はきちんと大事な赤ちゃんをお腹で育ててるんですから。生きてるだけで偉すぎてお釣りが来ます。
何を言ってもどんな伝え方をしても、やはり当事者では無い旦那さんは何も出来ず体験もできないわけで、だったら思い切り心配くらいかけても良いんじゃないかな、と私は思います!まあ人の旦那さんについてはこんな事言えても、自分の夫にそんなこと言えないのが実情ですが😂
旦那さんに言いづらかったら病院に相談してもいいし、またここでこういった吐き出しをしても良い。早くあなたの辛さが少しでも和らぐよう祈ってます🙏

  • yu

    yu

    お優しいお声掛けをありがとうございます🙇‍♀️
    誰に相談したらいいかも分からず、ここで相談させてもらいました💦主人にはやはり面と向かって苦しいとは言えずにいます。。今度の健診で伝えてみようか悩み中です。

    • 7月4日
  • はな🌸

    はな🌸

    検診の相談相手の事で偏見かもしれませんが、私は前回の妊娠と今回含めて総合病院2件と個人病院2件にお世話になりました。個人病院の先生は割と話を聞いてくれる印章ですが、総合病院は効率重視で割と適当に見えます。腕は確かなのでしょうが、もし通っている病院が総合病院だとしたら、先生よりも助産師さんの方が丁寧にこちらの気持ちに寄り添ってくれる気がします🤔
    先生を目の前にして話せるかわからない場合は、予めメモなどに聞きたいことや相談したいことを書いておいて母子手帳提出の際などに受付の人にお願いするのもアリかな!と思います。
    全ての事に対応してくれるわけでは無いだろうけど、何とかしてもらえる可能性があるなら言った方が得だよね!くらいの軽い気持ちで相談したらいいと思います💓

    • 7月4日
  • yu

    yu

    ちょうど受診している産院が個人病院なので、少し安心しました。先生に言いづらかったら助産師さんに相談してみます。
    話が上手くできる自信はないので、メモにも書いて行きたいと思います。
    話を聞いていただきありがとうございます🙇‍♀️

    • 7月4日