小学1年生の計算カードの進め方について相談です。音読で答えると早いが、自分で計算すると時間がかかり、困っています。皆さんはどのように進めていましたか?
小学校1年生の計算カードの使い方について教えてください。
今日から担任からの指示で足し算カード始めたのですが…。
※元々言葉のつまりがあってことばの教室に通い中です?
家では初めてなのに、スラスラと答えていくんです。
まぁ、わたしも家事しながら聞いてたので見ていなかったのですが…。
小学校すごいな✨と思っていた矢先に、計算カードの裏の答えを見て、式と答えを音読していることに気づきました。
とりあえず、「自分で計算してみよう?」と声をかけ、やってみたら、3分(担任が目標3分と決めた)のところで焦りだして泣きだしました。自分で計算すると、手を使ったり、さらに言葉が出てこなかったりで、
あぁ、この子は自分なりに3分でできる方法で頑張ってたのか、と納得。
でも、さすがに、自分で計算しなければ音読ではいつか困る日が来るだろう、と思うのです。
とりあえず、自分で時間を測らせるのをやめ、私が見えないところで測るようにしました。6分以上かかりました。
で、結局、言葉の詰まりがある分、3分目指すには音読しかないと思うのですが、皆さんはどう言った形で計算カード進めていましたか??
- はちゃまま(5歳2ヶ月, 8歳)
退会ユーザー
うちの子もガッツリ見てやってます🥲
しかもカードの並びが揃ったままなので、答えも6.7.8...のように順番くる状態です🥲
バラバラじゃなくて意味あるのかな?と思っていた矢先です、、。
何もない状態で、問題を出すと答えられるので、
九九の様に暗記して自分なりに計算の仕組みを覚えてるのかなぁーと思いました。
時間がかかっても計算の仕組みがきちんとわかっていれば問題ないような気もします☺️
3人ママン
音読やと意味ないですよね😂でも、音読して暗記できるくらいやれって意味なんですかね??
暗記できたら、計算も早くなりますもんね。
うちも計算カードの宿題がありますが、バラバラにしなきゃ意味ないから、最初は順番でさせてから、バラバラにするパターンもやりました。
何分とかはないみたいなので、自分のペースでやらせてるので、参考にならず、すみません。
先生の意図がわからなければ、一度連絡帳で質問するのもありかも?です。
はちゃまま
返信ありがとうございます!
カード、バラバラにもしてください、とも書いてありましたが、既にバラバラになっていました(笑)
きっと小学校でバラバラにしちゃったんでしょうね(笑)
言葉のつまりがある分、他の子供より難しく感じてるんだと思います。
今の所、頑張ろう(๑•̀ㅂ•́)و✧と意気込んでるのでいいのすが、3分にたどり着かないと気力も無くなる気がして…。こればかりはやってみないと分かりませんが…。ここでつまづいたら今まで楽しそうに算数のドリルやっていたのが水の泡になりそうで怖いです😱
配慮はして貰えないのか、連絡帳で聞いてみます。
ただでさえ問題児と捉えられてるようなので、話も聞いてもらえりるかは分かりませんが。
コメント