※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

親の老化を受け入れられない‥私も30代半ばですし親もなかなか良い歳で‥…

親の老化を受け入れられない‥
私も30代半ばですし親もなかなか良い歳で‥
父は私が26の時に他界、実家は母が1人で暮らしてます

車で2時間の距離のため
2週間に一度は子供連れて様子見に一泊帰省してます

先程電話したら元気なくて
聞いたら玄関先で転んで痛くて‥
一応病院には行ったけど打撲が痛いと言ってました
それも転んだのは3日前の話だと💦

自分の母は何故かいつまでも元気と思い込みたいのか、思ってて、介護の仕事してますが親には素直になれず
イラっともします🤷‍♀️
2人の親になりましたが母にはずっと甘えていたい笑
実家に帰って母のご飯をたべたい


明日日帰りで様子を見に行くか、、、
来週買い物もあるだろうし一泊で帰るか、、、

もう、何がいいたいのかまとまりません😫

コメント

はじめてのママリ🔰

すごく分かります。
私も28で父が亡くなり、母だけになりました。
父の時に感じた絶望感が忘れられず、母がいなくなってしまうことが怖くてしかたないです。
自分が母親になっても母に甘えて色んな話をしたいです。
私も仕事は介護ではありませんが、介護系の資格の勉強をしていて他人ごとではないことを思い知るたびこわくなります。
とにかく父の時に、もっと素直にいればよかったと後悔したので、出来る限り母にはそうしていきたいです。
私も何が言いたいかまとまりませんが、とても共感したのでコメントさせてもらいました🙇‍♀️

ままり

めちゃくちゃ分かります💦
私の実母も病気を2年前に発症し、今も元気ないです。
料理は2年前から1回も作らなくなりました。
実父は居ますが働いていてます。
仕事から帰ってきてから母に夕飯とか作ってあげてるみたいです😅
掃除も実父がやるようになりました。

たまに実家に帰っても実母は孫と遊ぶことは絶対にないですし
実母の手料理を食べることも一生ありません。

まだまだ甘えたかったのに
もう甘えられなくなりました😭😭

なんか分かるーと思ってコメントしてしまいました💦

はじめてのママリ🔰

わかります!
自分の親ってずっと生きてると勝手に思い込んでるし、、
死の事なんて考えられないし考えたくないしって思ってます😅

母も5年前に病気をし、今は回復したんですが、昔よりは覇気も無いし食欲もあまり食べないし、、
心配な事は多少ありますが、またまだ元気で居てもらいたいので自分ができることはなるべくしてあげたいなと思ってます😃

すもも

すごくわかります。
私も頻繁に会えない距離ですが、両親共に80代になり老いていく姿を見て、色々な不安が常にあります。
両親は心配をかけないように、あまり何も言いませんが、出来ることが減っていくのは自然なことで仕方ないですが、受け入れられない気持ちもあります。
4年前に母が病気をしてから、一気に弱くなりました。
母の料理を食べることもなくなり、寂しいし、もっと近くで色々手伝ってあげられたらと後悔もあります。

みなさん、同じ心境の方の意見を聞くことが出来、自分に出来ることをするしかないかなと改めて思います。

ママリ



おまとめ返信で申し訳ありません

同じ様な心境の方がいらっしゃって正直嬉しいし、私だけじゃないと励まされました!
正直、何故うちの実家ばかりと隣の芝は青く見える状態で落ち込んでました🙇‍♀️

いつまでも子供でいたいですよね!甘えたいですよね!
年取る現実を受け入れられないですよね、、、

これから後悔しないように(何しても後悔は絶対するんですが)母と何も出来なくてもしょっちゅう帰って孫みせに行こうと思います

はじめてのママリ🔰

過去の投稿に失礼します💦
少し前の自分と似ていたので投稿させていただきます。
うちの父も私が27歳の時に他界、その後実家で母が一人暮らししていました。うちも車で2.3時間くらいの距離です。
子供が風邪をよく引くため去年は少ししか帰省できておらず、年始にあった時は元気でしたが、突然春に倒れました。幸いなことに命に問題はないのですが、歩くのがやっとの状態です。
ママリさんはたくさん帰省されていて、お母様も嬉しいですね!
私も母は元気なイメージしかありませんでした。
帰省があまりできなかったことにすごく後悔しているので、これからはたくさん帰省してサポートしていこうと思っています!