※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

幼稚園では頑張り屋な息子がいるが、家ではダラダラしている。小1の壁に不安を感じており、周りの話を聞いて不安が募る。小学校入学後のスムーズな過ごし方についてアドバイスを求めている。

まだ年中なのですが、今から小1の壁が不安です🥹

幼稚園では、先生の話もよく聞く、集団の活動も問題ないと言われており、お友達と遊ぶことが大好きで、でも苦手なことにも自分なりに一生懸命取り組んでいて、頑張り屋さんな息子が誇らしいと思います✨

でも、家ではテレビ見たりゲームしたりとにかくダラダラ。
お箸も何ヶ月も練習してても不器用なのかできず。
朝の身支度も私にあれこれ言われたり、最終的に操り人形のように着替えさせられ。
私の話も上の空で、目の前に行って、目線合わせて、しつこく言わないと聞いてるのか聞いてないのか。
下の子もいるからなのか、ママやって、ママ抱っこ、ママママと甘えん坊です。

自分で考えて行動すること、自分の気持ちや要求を言葉にして伝えること・そうしないと伝わらないこと、相手の話を聞くこと…
そして、勉強も始まるので、決められた時間椅子に座って集中すること、自分の好き嫌いに関わらずある程度は取り組まなきゃいけないこと…
小学生になれば、それらのことを当たり前のように求められるし、幼稚園の先生のように優しくなんでも受け止めてくれるわけでないし、対応も「小学生」として求められますよね。

ママ友の話などを聞くと、色々考えてしまいます。
2年後、それが我が子に出来るのかと想像もできなくて💦
家では、園で頑張って来ているんだなと思うので、なるべく本人がリラックスできるように過ごしたり、頑張ってる事や出来るようになったことを親が気付いて褒める、本人の気持ちや価値観を尊重しようなどと思ってますが、それでいいんだろうか、このまま幼稚園卒園を迎えていいんだろうか…と不安にもなります。

年少から年中の一年でも、とても成長したなとは思います。なので、心配しすぎなのかもしれないです。
第一子なので、余計に想像ができない・不安になるのかもしれないです…でも、周りの話を聞くと、小学校って幼稚園と想像以上に壁が高いな、と感じたので🥹

同じような方いますか??
また、今のうちに「これやっておけばよかった」とか「こういうことを気をつけておいた方が小学校入学後もスムーズかも」っていうのがあれば教えていただきたいです🙏

コメント

はじめてのママリ🔰

え!
うちも今年中ですが箸もてないですよ🤣
なんかエジソンの箸使ってますがやっぱフォークかスプーンです🙁
いえのようすもにたようなものです。
朝の身支度も私が全部やってます。着替えとか幼稚園の準備とか🤣
ままやって、抱っこ、ママ見てママママって感じですよ😳‼️
別にまだ園児だしいいかなって思ってます🙁
確かに周りはひらがなとか書けるのにうちはそもそも覚える気がないし興味がないから小学校上がるまでに自分の名前くらい書けるようになればいいかなー程度です🤣
そのうち嫌でも覚えないといけないし、いやでも身支度やるようになると思ってます😵‍💫

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    周りの子は結構書けてる子も多くて、(もちろんその子のモチベーションも高いんでしょうけど)親御さんもお子さんも凄いなーと感心してます👏
    楽しいこと・好きなことを極めればいいってよく言いますが、現実はそれだけじゃないしな…とあれこれ今から考えちゃいます😂💦💦

    • 7月1日
はじめてのママリ🔰

すごくわかります!!!😭
でも子どもの2年って成長大きいのであまり考えすぎないようにしています🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    ですよね!!2年の成長って、本当に大きいですよね🥹✨
    周りの話聞いたりすると「小学校上がった途端にレベル高すぎん…?」て焦ってます😂

    • 7月1日
はじめてのママリ🔰

我が家の次男も箸はまだエジソンのつながった箸で、普通の箸を使わせる気は全然なかったです😂
手も小さくきっとまだできない気がしてます😅

幼稚園でしっかりしてる感じなんですね😳
でしたら家ではリラックスモードなんですね😂💕
でしたらきっと小学校入ってもメリハリつけて頑張れるお子さんではないでしょうか🥺💕ただ先生の話聞いてるか聞いてないかは結構個人差あるので、しっかりした、特に女の子のママさんと仲良くなっておくと後々助かります🤣
女の子は男の子に比べるとすごくしっかりしてる子が多いので、小学校入ったらよくわからないことがあるとしっかりした女の子のママさんに聞けば「うちの子は先生はこう言ってたって言ってるよー」て教えてもらえます笑
いつもいつも頼るのはダメですが、学校と連絡が取れない時間帯に「え、これどうするの!?」てなった時にすごく助かります😂
ちなみにうちの長男は割と話聞いてる方なのでそんなに周りのママさんに聞く回数は多くないですが、小学校は行事も少なく保護者同士のつながりがほぼ無いので、幼稚園時代のママさんと仲良くし続けてたら小学校のこと教えてもらえて助かること多いです🥹✨転勤族なので特に情報収集必死でした😂
なんだか論点ズレててすみません笑

あとは最低限、年長の冬頃にはひらがなの練習はしておいた方が学校入った時にラクだと思います。小1の春にしっかりひらがな練習ありますが、できてるとできてないでは子供本人の精神的なしんどさが違うかなと思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    どうなんでしょう…笑先生から聞いただけなので、実際は周りのお友達と協力したりや先生方にサポートしてもらいながら過ごしているのかなって思います😌

    とんでもないです!!我が家も転勤族なので、それが悩みでした😂
    幸い、年長になる時に引越しをする予定ですが、それからは永住なので、参考になります🥹🙏来年度から頑張りたいと思います笑

    そうなのですね🥺周りはできてる子が多いだろうし、先生方もそのつもりで対応されるでしょうしね…はじめから周りとの差をつけられると心折れちゃいますよね💦
    今のところ、長期休みの時だけはワークしてます。
    身近な人にお手紙書いて、喜んでもらってモチベーションあげたり😂
    アドバイスありがとうございます!

    • 7月1日