※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くるみるく
子育て・グッズ

最近、赤ちゃんが朝から夜まで眠くなり、抱っこでないと寝なくなりました。夜は23時~24時から朝8時~9時まで寝ています。生活リズムは離乳食始まればまた変わると思い、今はゆるく考えています。同じような状況の方いますか?

最近、朝起きてから夜寝るまで、ウトウトして抱っこでは寝るけどベッドや、おやすみたまごでは朝寝&昼寝をしなくなりました😱💦

23時or24時~8時or9時まで寝ます。
寝たいときに寝る、をさせていて
もうおすきにどうぞ~って感じなんですけど、大丈夫でしょうか...。

生活リズムも、離乳食始まればまたかわるやろうしいまはそこまできっちりしなくてもいいかなとかんがえています。

同じようなお子様、ママさんいませんか??

コメント

きむひめ

今日で3ヶ月たちましたが、
寝ないときに寝る、飲む、泣く、遊ぶって感じにさせてます!
生活リズムきっちりきっちりしてたら
それ通りにいかないときイライラしそうで…
でも、夜寝るときはだいたい同じ時間に寝るようになりました☆

  • きむひめ

    きむひめ

    寝ないときに寝る ×
    寝たいときに寝る ○

    間違えました(´;ω;`)

    • 2月5日
R♡

うちも2ヶ月の頃はそうでしたよ(*´꒳`*)
そのうち昼間起きてる時間も長くなって、そうなったら自然とリズムついてくるから大丈夫ですよ🙆

うちも生後1ヶ月頃から夜以外は抱っこじゃないと寝なくて、それは今でも続いてます!笑

くるみるく

回答ありがとうございます!

お風呂だけはなるべく同じ時間に入れてるので、それ以外は娘の気分に合わせて過ごします!確かにいつもどうりにならないとイラッとしちゃいます(^^;