※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もん
子育て・グッズ

娘のミルク摂取量が減少して心配。夜は長く寝ているため、起こして飲ませるか、ミルク量を増やすか悩んでいます。現在の摂取量は160mlと140ml。アドバイスをお願いします。

もうすぐ3ヶ月になる娘の母です。
ミルクの量きついて質問させてください。

生後1ヶ月半くらいになってから、
夜ぶっ通しで寝るようになり、
1日のトータルのミルク量はだいたい800~900ぐらいで、1日8回ぐらい飲んでいました。
しかし、最近になって更に寝る時間が長くなり、
1日のトータルのミルク量が700~750ぐらいで、
1日4~5回に減っています。

体重は曲線通りですが、
量が減っているので心配です。
夜は寝るだけ寝かしているので、そこを起こして飲ませるべきか、それとも1回のミルク量を増やすべきか悩んでます。
今は、寝る前と朝イチは160mlで、それ以外は140ml飲ませてます。
ご意見お聞かせいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

コメント

ゆーママ

うちの子は6ヶ月でミルクのトータル量が800もいきません😅💦
離乳食は1回あげてますが、離乳食をスタートさせる前も飲んで700ちょっとぐらいでした💦
3ヶ月の時は1番少ない時で610しか飲まなかった日もあります😅
体重も曲線通りでおしっこもうんちも出て、元気があれば問題ないと思いますよ😌💡