※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゅーん
ココロ・悩み

4歳男子が危険な状況になり、ママが大声で叱ることに悩んでいます。怒鳴らずにどう対応すればいいか相談しています。

心の広いママさん教えてください。

全く落ち着きない4歳男子、

とんかつあげるの手伝いたい(バッター液とパン粉は一緒にやった)

危険な香りしかしないものの断ったらだめだよね、
と思いとりあえず私が準備

その間シンクによじ登りバランスを崩して準備してたバットにぶつかりバットが火のついた揚げ油が入ったフライパンにぶつかる、波打つ揚げ油、、、

私『やめなさい💢危ないって言ったでしょ!!』

息子はシュンとしてパパと遊んでくる、と行ってしまいました。

私は、どうしたらよかったのでしょうか😭危険なこととかとっさに『ちょっと!!💢』とすぐ大きな声を出してしまいます。

共感してあげてからやってはいけないことを伝えるとかよく言いますけど『登りたかったんだね☺️でも油は危ないからキッチンでは注意しようね☺️』←こんなこと言える人いるんですか(笑)もう油がこぼれなくてほんとによかった、心臓バクバク状態なのに。。でも怒鳴ると伝わらないんですよね?


リアル怒鳴らないママなんて言うんですか?🥹



コメント

ゆー

怒らないと危ないとわからないし、私もそのぐらい怒りますよ😠

そんな優しく言って聞く子なら苦労しません、、

  • ちゅーん

    ちゅーん

    でも怒鳴ると恐怖が先にくるから内容頭に入らないって言いますよね😭とは言え5秒で忘れるのでさっきの話だけど、、とか後で落ち着いて話しても絶対伝わらないし💦

    優しく言おうが怒鳴ろうが聞きません😱うわーん

    • 7月1日
deleted user

いや怒鳴りますけど

その環境ならまずやらせないです

怒鳴ろうが泣こうが叫ぼうがかなり危険な場所に子供入れてるなって思います😓

上の子だけならまだしも下の子もいるので生肉近くの子供は近づけない
揚げ物の油もかかったら一生残る跡になります

なにもなくて本当に良かった

目玉焼きくらいの油が飛ぶとはわけが違うので…

何事も経験ですが…
流石に危ないなって思いました😓

  • ちゅーん

    ちゅーん

    下の子はベビーゲートがあって入ってこれないようになってますが上の子はもう開けられちゃうんですよね💦一生跡残る、火事になる、とかも話しましたが怒鳴ろうが優しく言おうがまるで聞いてない息子です。危険ですよね。。

    • 7月1日
はじめてのママリ🔰

お手伝いの時は、揚げ物は揚げ焼きしかしないようにしてます😊

  • ちゅーん

    ちゅーん

    お手伝いの時が事前にわかるんですか?😂うちは2週間に1度くらいまずやってるところに突然入ってきて『手伝うー!』と包丁握って『わーー💦💦』みたいな感じです🥲手も洗わず、材料にくしゃみして注意されて不貞腐れてどっかいく、、とかばっかりです😭

    • 7月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    5歳がいますが、専業主婦なので、基本的に子供がいない時間に作ってレンチンして食べてます😂
    お友達と降園後に5~6時まで遊ぶので😂
    平日はお手伝いする隙すら与えないです😂
    休日は基本的に朝以外は外食ですが、家で作る予定なら子供がお手伝いするかもってメニューにしてます😊

    • 7月1日
  • ちゅーん

    ちゅーん

    よく考えてやられてるんですね🥹うちは子供がいない時間が今はないので下が入園したらまた変わってくるのかもしれませんね✨とはいえ確かに夕方は忙しいので作り置きレンチンは私もよくやるのでお手伝いと言われても、、チンするだけなんだ、、ごめん(笑)となる時もあります😂

    • 7月1日
ママリ🔰

心はそんな広くないですが(笑)
私も揚げ物とか危険が予測されるものは手伝わせませんね、まず💦
やりたい気持ちを肯定して褒めて、何故ダメかを伝えて、別のことをやって貰ったりです。
そしてもしやってもらうとしてもその場を離れないか、子供を1人で近づかせないです。
やる時には説明を分かりやすくしっかりと。
叱らない育児は危険なことをやらせて叱らないとかじゃなくて、必要のない叱りを回避する為に工夫したり、でも必要な時は叱るって感じです😅
私なら衝動的に「こらーーー!!」が出るとは思いますが、心配で「大丈夫?怪我してない?」と確認、その後一気に疲れて「気になるのは分かるんだけども、危ないからダメだよ。何で危ないか分かる?こうこうこうで危ないのよ、こんな怪我するし下手したら死ぬのよ。見たいならママを呼んでね、抱っこして見せてあげるから。」って感じになると思います💦
子供の怪我には本当に弱くて、大丈夫なのか心配になるし、そこで怒りの炎がスっと消える感じで💦
でも兎にも角にもお子さんに怪我がなくて良かったですね。

  • ちゅーん

    ちゅーん

    私もあげるのは手伝わせたくなかったので何かやることあるかなーと考えながら揚げ油温めてるところだった(もちろんフライパンの前にいました!)ので本当にドキッとしました😱危ないことしかしないので(笑)死んでしまうと言いすぎて最近夜に死にたくないと泣いたりします。。結局パパと外で遊んで落ち着いたのか帰ってからまたお手伝いする!と言ってくれたのであえもの作ってご機嫌になってくれたのでよかったです!きゅうり切る時聞いてくれなくてまた叫びましたが🥲

    • 7月1日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    余計なお世話かもしれませんが、もしかしてADHDの傾向とかないですかね?💦
    うちは発達障害の子がいて、危ない事は教えておけば基本大丈夫だけど予期せぬ動きをするから…油あっためてる時も絶対に近寄らせもしないようにしてます。(抱っこして見せる時ももし暴れたらとかも想定して距離取って見せる)
    他の方へのコメントも拝見して、年齢的にも心配かなと思って😣

    • 7月1日
  • ちゅーん

    ちゅーん

    おっしゃる通り私は疑ってます。2歳でプレ幼稚園に通い始めた時に違和感を感じて発達相談センターで臨床心理士の方やセンターの方と面談をしましたがそのときは所見なし、と判断されましたが私はまだ疑っています😅言葉の遅れや運動は問題なく、不器用さとコミュニケーションがやや気になります(お箸が使えない、物をこぼす、他人との距離が近い、人見知りもなく相手の反応を気にせず話すなど)衝動的で予期せぬ行動をします。けど違うと言われてしまったので違うていで育ててる感じです😅

    • 7月1日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    やっぱりそうですよね〜💦
    うちは上の子がASD.ADHD、私もほぼ確実にそれ、下の子達も気にかけてる状態です!
    発達障害の診断は専門医の診察が必要なのですが、受診はもう既にされてますか?
    2歳頃に受診はしてるってことならもう一度受診されてみてもいいかもしれません。
    年齢と共に特性の濃さが変化したりするので…🤔
    なるほどです、教えてくださりありがとうございます!
    うちの子と似たような特性があるかもしれません💦
    気になって書いちゃいましたが不快になられてたらすみません💦

    • 7月1日
  • ちゅーん

    ちゅーん

    いえ、実際に発達障害の子どもと接している方が読んだだけでも疑うのだからそうなんだろうと思いました😅集中すると他のことに気が回らないけど興味のあることには人一倍熱心で驚くほどの知識を持っていたり、、ズバリですよね(笑)最近園の面談でも工作と虫に関しては自分の世界に入ってますって言われました😅もう一度相談するとして、傾向があるとわかったところで何が待っているのでしょうか?(すみません相談事が変わってしまってます💦)

    • 7月1日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    そうですね…、やはりちょっと気になる感じだなとは思います💦
    園からはそういう話はあるものの、今のところ特に困り事はない感じですか?

    まず専門医を受診する1番のメリットは診断で…
    まあ何故かって言うと、心理士や保健師は診断できない(立場上発達障害だと思うとかも言えない)、普通の医師は診断できるけど専門知識がない可能性が高いからで。
    診断のメリットは様々ですが、うちは無闇矢鱈と叱られないため・周りから理解してもらうため・就学を見すえてって感じです。(現在小一。年中で診断下ろした)
    学校によっては支援級に行くのに診断必要な場合もあるのでここは注意ですね。(診察も半年待ちがざら+支援級か決めるのは大体秋頃までなのでママリでも間に合わないって焦ってる方を見かけます)
    あとは専門医だと知識や経験が豊富なので色んなアドバイスが貰えます!
    視点も違うし、子供の性格を考慮した上で合った方法を考えてくれるので本当に凄いです(笑)
    アドバイスを貰えるメリットは、園で困り事があるなら先生も助かるし本人も楽になるし、家では主さんも本人も楽になることです💭
    療育も必要かどうか、そして必要なら何をやればいいのかを相談できます!
    発達検査や知能検査は判断材料の1つで、それだけでは発達障害の有無は分からない(専門医の診察が必要)んですが…
    これも受けることで得意不得意とか色々分かるので、どんな支援や配慮が必要か分かったり。

    色々書きましたが…(笑)
    1番のメリットは診断と書きましたが、これは専門医の特権みたいなものだからで…支援や配慮について考えるのが重要なところです!
    専門医を受診→傾向が判明するとして、待ってるのは診断をどうするか、療育をどうするか、加配はどうするか、とかですかね🤔
    色んな医師がいるので気になることや不安なことがあれば自分から全て聞いちゃってくださいね。
    診断が降りる降りない関係なく…それでも医師の説明が信用出来なければ、セカオピするか、定期診察で様子見してもらうかですかね。
    例えば…発達検査もせず(するかは病院による)親の話もまともに聞かずに否定ばかり、発達障害を否定されたけど信用出来なくてセカオピして判明した、とかも見かけますし。
    発達障害は生まれ持ったもので治りはしないので「発達障害は治る!」「発達障害は親のせい!」とかそんなこと言う医師なら絶対セカオピした方がいいです😂
    就学については、大体年長の春から秋頃に予約制の就学前相談があって、そこで支援級とかどうしたらいいかの相談。
    うちは診断済みの状態で、夏の終わりに就学前相談、秋に学校見学&相談をしてます。(これでギリギリな方です😂笑)
    でも診断降りたからって療育も加配も支援級も必要って訳では無いです!
    うちはどれもしてません(笑)
    療育は年少の時やってて、引っ越してから専門医と相談して療育しないことに決めたんですが…これはやっといても良かったかなとは思います(笑)
    箸の持ち方練習とかも療育に頼んだって方とかいました!
    支援級も結局その子に合うかどうかになってくるので、うちは現在通常級です。
    うちの学校は知的があれば支援級、なければ情緒級ですね。
    ママリでは情緒級がなくて支援級に籍を置いてるけど通常級で過ごしている、支援級は本人の逃げ場になるように念の為…みたいな方もいらっしゃいますよ。

    すみません、長くなりすぎて(笑)
    長くはなりましたが診断をゴリ押しする訳では無いです!(笑)
    私は発達っ子の親として…当事者としての経験があるので、必要であれば支援に繋がって欲しいなとは思います💭
    ただやっぱり抵抗があったり不安な方も多いので、知ってもらうことで少しでも和らげて適切な判断が出来るといいなと☺️
    ちなみにうちは年少時に「仮診断(仮の診断)」で療育通ってて、「確定診断(診断が降りる)」になると外れないものだと思ってましたが…
    確定診断でも診断外れることあるみたいです💭
    うちは園では問題なくて、専門医には「園では問題なくても学校になると問題の出てくる子が多い」と聞いてたんですが…
    学校も今のところ特に問題ないようで。
    「このまま落ち着いてるなら診断外れるかも。特性自体はあるからグレーゾーンに戻る感じになる。まだ様子見だね」って言われてます。

    • 7月2日
  • ちゅーん

    ちゅーん

    お忙しいのに貴重な経験談や知識を頂きありがとうございます😭✨息子は現在、園では問題ないようで、落ち着いて話も聞いてるし集団行動もできていて、みんなと遊ぶこともできるみたいです。うちは夫がディスグラフィアで勉強はとても苦手なので息子には今ひらがなを教えながら様子を見ているところです。(読みはあまり問題なさそうです、書く意欲もあります)待つのとかも30分くらいなら何もなくてもそこそこ静かに待てますし私も1日中怒鳴り散らしてるわけではないので困りごとという困りごとは特にない、ということになってしまいます。それでも可能ならはっきりさせたいと思う部分も私はあるのでたまたま明日下の子の3歳検診があるので近所の専門医にかかれるか聞いてみようと思います😊

    • 7月2日
みどりいろ

危険な匂いがすることは回避して、「いや、こっちやなくてこっちしてくれた方が助かるわ〜」みたいに。

うちは今日からあげです。
肉切るのに興味ありそうでしたが、「にんにくたくさんあるから剥く!?新聞紙広げるよー!はい!がんば😄」みたいにしたら、30分くらい2人で(うちは双子です)頑張ってくれました。

油ものはまだまだ早いなって思ってます。
フライパンで炒めものくらいはさせますが、やっぱり事故防ぐためには線引が必要だと思ってます!

まだまだ子どもは成長するし、「わざわざ今じゃなくても」っていう瞬間もあると思います。

自分のできる範囲でやってけば良いと思います😄

  • ちゅーん

    ちゅーん

    こっちやってくれる〜とかそういうの理想です💦夕飯時に私に余裕がないのがダメなんですけど何度も呼ばれて中断して時間的にいっぱいいっぱいで突然お手伝いと言われても何も思いつかなくて😭下の子は落ち着いてるし器用で割れない食器を洗うとか玉ねぎの皮を剥くとかで満足してくれるんですけど(しかも昼間余裕のある時間に言ってくれて実際に助かってます)上の子は落ち着きなく不器用なので失敗や事故が多く悩みます。自己肯定感下がらないようなお手伝いを日頃から用意できるようにしたいです💦

    • 7月1日
deleted user

心広くないのにコメントしてすみません💦

うちの4歳女子もお手伝いしたくて仕方なくていつも台所に来ます。やりたいを尊重してあげたほうがいいかとやらせますが私も結局自分のこだわりがあるのでグチャグチャにされてキー!!っと怒っちゃいます😅
聖母にはなれません💧
揚げ油、やけどしなくてよかったですね。

  • ちゅーん

    ちゅーん

    そう、やりたいは尊重してあげたいんですよね、しかもうちはたまーに気まぐれにやってくる感じです⚡️お子さんはキーっと怒ってもめげませんか?私の余裕のなさが原因で子供の自己肯定感が下がらないか心配です🥲

    • 7月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私にはいつもキーキー怒られてるので慣れてるのか、めげないです。むしろ言い返してきます😂笑

    • 7月1日
  • ちゅーん

    ちゅーん

    かわいい、と人の子なら思えるのに、、(笑)私も息子がめげないの知ってるからキーキーなれるっていうのもあるかもしれません🥹、

    • 7月1日
♡♡

先週揚げ物をしたのですが、バッター液+パン粉は一緒にやって、
ここから先は油がたくさんでとっても危ないので1番年上のママが受け持ちます🫡→敬礼もします笑
〇〇くんは代わりにテーブルを拭いて、お皿を出して、万が一、ママが危なくなった時のためにママの後ろで見守っていて下さい!〇〇警察官、よろしくお願いいたします👮
2歳の双子がこちらに来ない様にお願いしますね🫡
って言うとだいたいノリノリで私の背後を見守ってくれて三男四男も見てくれます笑
そんでもって揚げてる最中に、あぶなーい!!😱ってやります笑(もちろんキッチンから離れて)
警察官、飛んできます🫣笑
油がすごいです!救急車を呼んで下さいー!あ!大変です!お家の中が汚いので救急車が通れる様に綺麗にしてください!🫡→ついでに片付けもさせる
ちょっとふざけたらまた振り出しに戻ります笑

うちは毎回これです🤣
危ないからこそ近寄らせないためのなりきりごっこ遊びで乗り切ります笑

  • ちゅーん

    ちゅーん

    最高すぎます〜読んでいてとても楽しそうな様子が目に浮かびました☺️しかも4男双子もいらっしゃって!!✨私ももう少し余裕を持ってできたらいいんですが。。いつも怒らない怒らないと言い聞かせながらやってますが驚くと大きな声になってしまい、至らない母です🥲作戦参考にさせていただきます✨

    • 7月1日
  • ♡♡

    ♡♡


    男の子って警察官ごっことか大好きですし、5歳なんてまだまだ子供なのに〇〇君なら出来るかな?☺️お願いしてもいい?とかお願いされたり、誰かに頼られると嬉しいみたいのでそこを利用して上手く操ってます🫣笑
    僕が守らねば!🙆‍♀️って2歳の双子を一生懸命見ていてくれています😊
    新聞紙で作った盾を持ってノリノリでやってくれる姿もまた可愛いですよ🤣❤️長女もノリノリで参加してくれます♡

    危ない事に対して怒る事は大事ですが、今、出来る事と出来ない事は目に見えて分かるので、出来る事を目一杯やって貰うのがお互いに良いのかなと思います☺️✨

    • 7月1日
えびせん

危ない時は余裕なくて、あぶないっ💢もうっ💢何してんの‼️💢などなど言ってしまいます😅

ただ揚げ物はまだ怖いです💦手伝わせてあげるだけの力量がないので😱
しっかり手洗いさせて、バッター液までですね💧理由は伝えます。あとはこれからのために見ててね、とちょっと離れた所から見てもらいます。

  • ちゅーん

    ちゅーん

    パン粉つけるまでやって、あげるのは手伝わせるつもりはなかったんです💦ただ追い出してばかりだとやる気がなくなってしまうので油用意しながら何やってもらおーか、、🤔って考えてたら踏み台使ってシンクで遊んでてガターン⚡️みたいな感じでしたね。ほんと心臓止まるかと思いました。手伝いたいのはありがたいけどやり方も注意点も聞かずに手も洗わず始めるので困ってます😱子供が悪いんじゃないんですけどね💦

    • 7月2日