※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

お金の面で、何か困った事あれば親に頼ろうとする考えは浅はかですか、、、?もし、です。もし(笑)

お金の面で、何か困った事あれば親に頼ろうとする考えは浅はかですか、、、?

もし、です。

もし(笑)

コメント

♡いいね←しないで下さい😖

いい世帯をもった大人が、、、
とは思いますが
子供がご飯を食べれないとなると
仕方ないかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そーですよね、、、

    いい大人が、ですよね、、、

    ありがとうございます😭

    • 7月1日
deleted user

"常に"その考えは無いなあって思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、、、😭

    • 7月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    我が家もお金ないですが、今年から収入上げる努力して赤字だったのが今は毎月10〜15万貯金できてます。

    お金ない、親に頼ろう。
    ではなく、
    収入あげようって考えのがいいと思います。
    親はいつまでもいません。

    • 7月1日
ママリ

度合いによるかもです!家買うお金ないから貸してとかならありえないなって思うかもですが、、自分が仕事できない状況になってお給料もらえないとかってなり今月だけピンチとかなら仕方ないのかもなーとも思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、、、
    やっぱりないですよね、、、😭

    • 7月1日
  • ママリ

    ママリ

    もし借りるとしても自分のお母様との話し合いで決まったのなら厳しい意見も多くくると思うので、あまりこういう場では聞かない方が心穏やかに過ごせるかもです!

    • 7月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえ、あえて聞きたいんです、、、

    自分に喝を入れる為に😭

    • 7月1日
もつなべ

親がお金持ちならその考え持ってしまうかもです🤣笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それです、、、😭

    うちは低収入で、、、

    子供の学費が思ったより高くなりそうで、、、

    • 7月1日
ジャス民 🌈

うちは よく頼ってます💦

義実家同居で家族が多いのですが
世帯収入が低く 何回か
水道、電気が止まりました💦
そのときは 実母にお金借りました😔💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは助けて欲しいですね😭

    でも最終の解決法は自分自身の収入を上げる事ですね😭

    頑張っていきましょう、、、😭

    • 7月1日
  • ジャス民 🌈

    ジャス民 🌈


    うちの場合 義父母が収入が
    低い上に 働かない義妹がいるので💦

    私たち5人だけであれば
    旦那と私の収入でも
    全然大丈夫です 😮´-

    • 7月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも無職の義妹います(笑)

    親の金で悠々過ごしてはります(笑)


    それなら全然大丈夫ですね😭

    • 7月1日
ママリ

浅はかというか、親の今後は考えないのかな?!と思いました🤔
近い将来定年するだろうし、今後介護だったり闘病だったり色々とお金かかってきますよね。
その時に倍返し出来る!くらいの稼ぎがあるなら一時的に頼るのはありかもしれませんが…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ないです😭

    自分達の生活で精一杯ですね、、、

    とりあえずは頑張ります😭

    • 7月1日
  • ママリ

    ママリ

    祖父母がかなり裕福な方でしたが、裕福の中で生きてきたからこそ、退職後生活水準下げられないし、入院すれば絶対個室!とか、安いものではなく良いものを重視するあまりに高いものを買いがちとかあって、施設に入る時もかなりランクの高いところに入りました💦
    なので、老後の生活でかなりお金かかって貯金ガンガン使ったと父が言ってました😖
    今裕福だから助けてもらうってして、始めは少額だったのがどんどん当たり前になっていって、額も大きくなって、自分たちも生活水準上がっていって…
    いざ介護だ何だってなった時に全然足りなかった!となったら、今度はこちらが助けないといけない立場になってしまうと思います💦
    その時になって自分たちも助けられません!ではさすがにな…となりますし、親御さんたちも今まで助けてやったのに!!となりかねないですよね…

    どうしても借金しなきゃいけない状況になって親に借りるとかはありだと思います💡
    ただ、親がいるからいっか!となってしまったり、借りたのに返済がなぁなぁになるとかは良くないと思うので、きちんとお金をお互いがきっちりできるなら借りるって感じですかね💦
    あくまで私の価値観ですが…

    • 7月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    義母妹が、まさしくそのパターンです😭

    そうですね、後々困ったってなって返せ!となりかねないですね、、、

    そこまで考えていませんでしたら😱

    自分達で頑張ります、、、😭

    • 7月1日
はじめてのママリ🔰

まずはどうにか自分らで工面して(友達から借りるとかもなし)、自分らではなく子供に関することができなくなるくらい困っているなら相談するかもですが、基本的には自分らでどうにかしますかね…。
親に相談というより先に地銀に借りに行こうってなるかもです。(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね😭

    地銀は安心ですかね、、

    もし、もしその時は考えようと思います😭

    • 7月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ものすごくお金に余裕がある両親であれば真っ先に考えるかもですけど…😇
    基本的には親は親でもそれぞれの生活もあるわけですし、自分らの問題は自分らで解決したほうが身のためかなって思います😓

    親に頼って、結局親に返しきれないって方の話よく聞くので😭

    • 7月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありそうですが、無職義妹の為に貯めてるみたいです、、、🫠
    働けないからと、、、
    でも健康で旅行三昧、我慢三昧
    義妹には甘々で、、、

    そうですね、、、😭
    うちらは別と考えます😭

    • 7月1日
Himetan❤️

頼る理由や金額とそれからがどうするかによってですかね。

私も何度か親に頼った事はありますが、借りたお金は一括じゃなくても必ず全て返してます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね😭

    ずっと甘えてはダメですね、、、😭

    • 7月1日
ままーり

自分の中では無し一択です。

もう別の家庭として生活しているので。
親にも生活がありますし。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね😭

    無し一択ですね、、、

    甘い自分が恥ずかしいです😭

    • 7月1日
ママリ

資産家のご両親をお持ちならいいのかもしれませんが、
両親も年老いていくので…

親のお金も少なくなっていくし、心配かけるのもどうかな、って思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    裕福なんです、、、

    だからそんな余裕あるなら、ってなりまして😭

    義妹は無職で引きこもりですが高級志向のワガママです笑

    でもやはりやめます、その甘え😭

    • 7月1日
  • ママリ

    ママリ

    あまりある資産をお持ちなら、逆に、計画的に贈与していただいたらいいと思います😀

    • 7月1日
ママリノ

私はぜんぜんあり得るし、親もその心づもりはあると思ってます。

身の丈に合わない生活で支払いが…とかでは頼りませんが。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえ、質素に倹約してます😭

    でも数年前は貯蓄を考えてなかったのが浅はかでした😭

    今から頑張っていきます😭

    • 7月1日
  • ママリノ

    ママリノ

    裕福なら、要所要所で援助ないですか?
    お金持って死ねないし…

    • 7月1日
  • ママリノ

    ママリノ

    あ、学費なんですね。
    うちは想定外の学費(医学部、獣医学部など)は親借金する予定ですし
    親もそのつもりですよ!
    贈与以外もむしろ出すよ!って感じです。

    この話、自分が高校生の頃から言ってた気がします。
    自分の子が医学部行くっていったらお金かしてねーって(笑)

    • 7月1日
はじめてのママリ🔰

自分たちも最大限努力して頑張ってそれでも無理なら相談します。

でも最後の最後まで足掻いて頑張って無理なら…です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね😭


    頑張ります😭‼️

    • 7月1日
御園彰子

親がそれなりに裕福で、困っているなら出してあげるよっていうタイプなら、別にいいんじゃないかなと思います。
親はいつかいなくなる、よりも、いるうちに頼れるなら頼って、頼れる間に自分も経済力上げる努力をすればいいんじゃないかなと。
ちなみに義父がこういう考えの人なんです(笑)

みんてぃ

親の金をあてにして贅沢をするなら浅はかだと思いますが、
本当に本当に困った時は頼ってもいいと思いますよ🙆‍♀️
最初から勘定に入れるのは違うと思います。
お子さんの学費とのことですが、プロフ通りならあと10年はありますよね?
その10年でできることをやって、それでもどうにもならない時に相談するのはいいと思いますよ。

deleted user

自分の妹が頼りまくりなので
見ててイライラします。
子供いるんだから自分の家庭は
自分でどうにかしなよと思います。

ママリ

状況によります。ですが、身近に普通に生活できるのにそのような夫婦がいて、、いい年こいて子供みたいだな。って可愛そうに思ってます😔💦
私達夫婦はその考えが全くない夫婦なので、その身近に親に頼る夫婦がいるので、親に頼るのであれば、、あんたが親の最後までの面倒みろよ。と思ってますよ。それが嫌なので、、私達は親に自分達からは絶対に頼らないので親の面倒は最低限しか見ない予定で自立しています!🙋🙋

はじめてのママリ🔰

最後の手段ですかね、、でも基本自分たちでです!

deleted user

頼れる親がいるなら頼ってもいいんじゃないかと思います🤭

はじめてのママリ🔰

親が金持ちだったら良いのではないでしょうか?
うちは頼っていませんが、住宅を探している時にローン相談したら結構な割合で親からの援助受けてると言っていました😀結構みんな頼ってるんだな〜と思いました💡

deleted user

自分達で出来ることは全部やり尽くした!頑張った!
の後だったらありです

私も娘には本当に困ったら何歳になっても頼って欲しいなって思います


#学費はちょっと悩ましいですね。求めるだけ上がりますからね😅(私立受験とか)。

ママリ

お金の面は頼らないですね💦

1回頼るとその考えがすぐにまた出てきそうです💦私はですけど笑

ままり

子育ての面でも金銭面でも、親が良いならよいんじゃないでしょうか。
ひとによっては子供や孫にだしてあげたいというひともいますし、自分が親なら本当に困ってよそ様にご迷惑かけるくらいなら、その前に相談して欲しいと思います。

うちは元気だった実母が数年前に亡くなったので、いつまでも当たり前にいてくれる訳ではないというのは思いますが…。

deleted user

親がいいなら別にいいんではないですかね😅?

deleted user

困ったときはいいんじゃないですか!?
贅沢してるわけじゃやないんですよね?

       チョッピー

私が親だったら…
何処か利子がかかるような所にお金を借りるくらいなら…
納得が行く内容での借用と、
ちゃんと夫婦揃って頭を下げて返済計画立てて来たら貸そうと思いますが…

むーむー

困らないように貯金してるので借りることとかもないと思いますが
基本なしです

旦那が急死して凍結されて貯金おろせないとかなら一時的に借りるかもですけど

さすがにいい年して親にお金貸してとは言えませんよ

心配させたくないし😅

はじめてのママリ🔰

あたしの親は金持ちじゃないのでそもそもあてにしないです。
自分たちでなんとかお金を作るしかないですよね。
義実家は金持ちだけどお金で頼りたくありません。