※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休を延長したい方への質問です。育休手当は一年で終わりますが、一年半、最大2年まで延長可能です。育休前に復帰時期を伝えたか、一年半と伝えたかについて悩んでいます。先輩からは長めに伝えるべきとアドバイスを受けましたが、報告が変ではないか心配です。

育休を延長した方に質問です!一年半育休を取りたいなと思っています。

育休手当は一年で終わってしまいますが、一年で保育園申請し落ちると一年半、最大2年まで手当が延長できるそうなのですが、

職場には育休に入る前は、一年で復帰しますと伝えましたか?それとも最初から一年半と伝えましたか?

先輩からは長めに伝えてたがいいよと言われたのですが、一年半って伝えているのに、一年で保育園申請して落ちましたっていう報告をわざわざするのは職場からしたら変かな?と思いまして。。

コメント

はじめてのママリ🔰

公務員でしたが、みんな3年と伝えて、だいたい1歳か1歳の4月で復帰してましたよ😊

うちは人事異動が定期的にあるので、産休取る前と復帰する時は人がみんな変わってるので😂

私も先輩から最初から3年と伝えていて短くするのは簡単だけど、延長という形で長く申請するのは手間がかかると言われて、3年にしました!

そこで実際に育休中の面談(電話)で、どうしたいか聞かれて、1歳で復帰したい旨伝えました!
実際は3月生まれなので、3月入園は難しく、1ヶ月だけ延長しました🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。育休の給付金は一年しか貰わなかったということでしょうか?

    • 7月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は1ヶ月だけなので、もらわなくてもいっかーって思ってましたが、市役所で4月に復帰したいと相談したら、3月入園分も申請しないと損しますよ!と言われて、3月入園分も案内されて、不承諾通知もらいました🙌

    なので1年1ヶ月もらいました!

    • 7月1日
おかゆ

「原則1年で、"保育園に落ちたら"半年延長できる」という制度なので、最初から「1年半取ります!」ということ自体が不自然かなとは思いました。

でも予定日が10月とかで、1歳半の4月が入りやすいということが前もってわかってるならアリなのかなとも思います。

1年で保育園落ちて、手続きしないと延長できないので、前もって1年半で伝えていても、1年の時点で連絡する必要はあると思いますよ!
申し込んでる以上、万が一にでも受かる可能性もあるので、「やっぱり落ちました〜手続きお願いします!」という意味でも連絡するのが必要かと😉

わたしは半年で復帰します!と宣言して産休に入ったのに、結局子どもと離れられなくて(完母だったこともあり)、1年半取りました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!!私も矛盾だよなあって思いました。質問の意図を汲んでくださりありがとうございます。
    予定日10月ですが、なんか矛盾してる感じが自分で違和感なので最初は一年復帰と伝えてたが制度的にはスムーズなのかなって思っていました!ありがとうございます♪

    • 7月1日
みなみん

最初から延長前提で伝えました。
途中入園だと入りにくいので4月入園で考えていることを伝えてました。

どっちにしろ、育休延長するために、1歳の時に保育園の落選通知書を出さないと延長できないと思うので、1歳で落ちたことは会社に報告すると思いますよ!

私の住んでる地域では、そういう人のために落ちる前提で申請できます(受かったとしても入園を希望しないみたいなチェック欄がありました)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!一歳のときに保育園落ちたことを職場に報告する時に、最初に一年半休みますと伝えていたら矛盾が生じるかなと思いまして。。

    • 7月1日
  • みなみん

    みなみん

    一年半休むって伝えてる時点で、1歳の時には保育園落ちる前提ですよって意味になるかと思います!

    1歳で落ちる前提で通知書出しますって旨も最初に伝えました!

    • 7月1日
やま

1月生まれで、「保育園入れたら1歳の1月で復帰したいと思ってますが、難しいと思うので4月復帰になるかもしれません」と伝えてました。
1歳3ヶ月の4月で復帰しました!
1歳入園できませんでしたの報告は必要だと思います。
報告しないと育休手当も延長できず貰えないはずです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます♪
    確かに、一歳で復帰したいですが難しいかもという趣旨を伝えていたらすんなりいきそうですね!!ありがとうございます♪

    • 7月1日
rimama

会社の規定が「育休は一年、保育園に落ちた場合は一年半、さらに落ちた場合は最大2年」という書き方なので、まずは一年で申請自体はしました☺️
ただ総務も年度途中は無理だよね、多分1歳4月だよね、って感じで復帰自体は1歳4月になるだろうと最初からわかっておられる感じでした🌸

会社によって元々育休2年や3年取れる会社もあると思うので、その場合だと長めに伝える方が多いみたいですが、手当が1歳で打ち切られてしまうので難しいですよね😥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最初から一年半と伝えてしまうと手当が一年までしか貰いにくそうですもんね💦一年で伝えようと思います!ありがとうございました★

    • 7月1日
三児のママ

1歳で復帰すると伝えてました!
が、実際は育休延長する気でいました🤔
というか入る前に延長すること
伝えていたら手当がでないと
言われたような…

ちなみに7月で1歳ですが
落ちて、育休延長します☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    的確な回答ありがとうございます★私もそうしようと思います!!

    • 7月1日