※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さーとーみ
子育て・グッズ

6ヶ月の男の子を育てる中で、授乳に関する家族の影響や悩みがありました。母乳とミルクの育て方についての違いについても疑問があります。過去の対応について後悔しており、もし違う選択をしていたらどうだったのか知りたいと思っています。

今後の参考のために教えてください😲
現在6ヶ月の男の子がいます。
出産をしてから実家に1ヶ月半程帰っていました。
その間、両親から授乳は3時間空けないとしてはいけないとしつこく言われ、息子が泣くと家族で順番に抱っこをして、泣き疲れて寝るのを待ち、3時間空いたら授乳をしていました。
その間、私は胸が張り、授乳をしたいと言っても、それは逃げだと言われました。
友達に聞いたり、本を読んだり、助産師さんに聞いて、授乳は時間を気にせずあげていいんだよと言っても、ダメだと言われ、思い出すと、悲しく、くやしい気持ちでいっぱいになります。
自宅に帰って来てからも両親の教えが頭から離れず、無理やり時間を空けていることもありました。
そして4ヶ月検診の時、体重がグラフを下回ってしまい、これからはミルクを中心にあげるよう指示を受け、それからはミルク中心になりました。

もし、生まれてから、息子がおっぱいを欲しがっている時に毎回あげていれば、足りなくなることはなかったのでしょうか。
産婦人科では、あなたはおっぱいの出がいいから、すぐに完全母乳にできますと言われていました。
ちなみに、私は完全ミルクで育ちました。
ミルクと母乳の育て方は違うのではないかと母に言いましたが、そんなことはないと言われ、酒癖が悪い母は、酒を飲むと母乳を飲ませていることを悪く言われました。

もう終わったことだからと思うのですが、もし、きちんとおっぱいをあげていればどうなったのか知りたいのです。
教えてください😢

コメント

deleted user

母乳はお腹すいたらいくらでも
あげていいのですがミルク必ず
三時間です!
生後6ヶ月までは母親の免疫を
もらい母乳を飲むと免疫が強くなると
聞いたことがあります!

  • さーとーみ

    さーとーみ

    コメントありがとうございます。
    できれば完全母乳で離乳するまで育てたかったのですが、叶いませんでした。
    母乳はあげればあげるだけ出が良くなると聞いたので、3時間などあけずに、欲しがったらすぐに母乳をあげていなかったから、足りなくなってしまったのかなと思うのです。

    • 2月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    お子さんお腹すいたのにもらえなくて
    はがゆかったでしょうねー(>_<)
    張ったりはしなかったんですか?
    いまと昔は子育ての仕方ちがいます
    から従うのもこどもにはあまり
    よくないかなぁと思います😅

    頑張って下さい♪♪

    • 2月5日
  • さーとーみ

    さーとーみ

    そうなんです😢子供が一番かわいそうで、思い出すと胸が苦しくなります😩
    昔と今は違うことを親に理解してもらうのってなかなか難しいですね‼︎
    元気に育ってくれているので、それに感謝して頑張って育児します‼︎ありがとうございます。

    • 2月5日
maron*

私も育児書などにも3時間あけてとか書いているのもあり、頑張ってあけたりしていましたが、体重がなかなか増えず、、
途中からもう気にせずに、飲みたいときに飲ませるってやり方に変えました!
母乳は飲みたいだけ飲ませて良いとも言いますし!

欲しがる時にあげていたら…
もしかしたら体重は少しでも増えていたんじゃないかと思います。

色んな事に興味持ち出したり、離乳食も進んでくると、勝手に授乳間隔はあいてくると思うので、6ヶ月だったらまだ欲しがる時に飲ませて良いと、私は思います☆

  • さーとーみ

    さーとーみ

    なるほど‼︎やはりみなさん、母乳の間隔については、悩みどころなんですね‼︎
    そうですね‼︎6ヶ月になると生まれたすぐとはまったく違いますが、一緒の時間を過ごしていく中で、欲しがればあげるようにしようと思います‼︎
    ありがとうございます☺

    • 2月5日
ゆいあい

ミルクは腹持ちがいいので3時間は開けた方がいいと思いますが、母乳は欲しがる時に上げていいと思いますよ。
今からでも母乳のみでもいけそうなら頑張ってみてはどうでしょうか?
今でも出るならずっと飲んでいたなら、ミルクは要らないくらい出てたかもですね。
ですが、過ぎたことなので今からを考えた方がいいと思いますよ(ง •̀_•́)ง

  • さーとーみ

    さーとーみ

    今は離乳食をあげてからミルクを約160飲んでいるので、母乳をあげる回数はとても少ないです。夜間は母乳のみなのですが。
    ミルクを中心にしてから、胸は張らなくなり、母乳はあまり出ていない感じがします。
    今だに息子は小さめなので、母乳中心にしたいですが、体重が増えなかったらと心配で、ミルクはあげ続けると思います。
    でもできたらミルクを少なくして、母乳をあげる回数を増やしてみようと思います。
    そうですよね‼︎過ぎたことだし、息子は元気なことだし‼︎でも生まれてすぐお腹を空かして泣き続けていた息子を思い出すと悲しくなってしまうんですよね‼︎😢
    でも吹っ切れたいです‼︎ありがとうございます‼︎

    • 2月5日
はっちぽっち

それは誰にもわからないことだと思います。。
もしもっと頻回に授乳していれば、今度は別の問題があったかもしれないし💔
例えば作られすぎて乳腺炎になりまくりとか、太り気味になっちゃったとか。。🙌
でもひとつだけ言えることは、育児は私達母親に決める権利があると思います。
この先、またご両親に口を出されることがあっても自信を持って自分の育児を貫き通せばいいと思います。
さーとーみさんは周りの人から情報を得て何が子どもにとっていい事なのか調べているのに、見向きもせず自分たちの思い込みを押し付けるご両親はひどいと思いました。
見知らぬ方のご両親にこんなこと言ってごめんなさい🙌
でも自分で決めたことだったら、同じ後悔でも気持ちが違ってくると思います。
過ぎたことはお辛いと思いますが、これからは何を言われても負けずに頑張ってください😊

  • さーとーみ

    さーとーみ

    確かにそうですね‼︎他の問題も出ていたかも。もしかしたらたくさんあげていても足りなくなっていたかもしれないですし。。
    息子のことを一番わかっているのはわたしだと自信はあるのですが、両親から言われると言い通せない時があって😭
    でも、もう何を言われても、私が正しいと思うことをしたいんです‼︎
    頑張ります‼︎

    • 2月5日
UNICCCO

ミルクの場合は2~3時間は空けた方がいいけど、母乳の場合は欲しがったら欲しがるだけ吸わせた方がいいと助産師さんに言われました。

私は2人目を12月に出産しましたが、1人目の時も今回も混合で育てています。が、上の子の世話などもあり母乳をあげられない時も多く、だんだん出が悪くなっているのを感じているので徐々に完ミに移行していくつもりです。

1人目の時も4ヶ月くらいで母乳の出が悪くなってしまい完ミにしましたが、初乳はあげれたし免疫も大丈夫だろう!と気にしないようにしました!

母乳だけで育てた場合の最大のメリットはミルク代がかからないことだと思います笑
他はミルクだろうとなんだろうと、変わらないですよ!
あまり深刻に考えないでいいと思いますよ(^^)

  • さーとーみ

    さーとーみ

    私も助産師さんに欲しがるだけあげてと言われていたのに、両親から言われて負けてしまいました😩
    今は息子はまだ病気もせず、小さめですが、とても元気に育っています‼︎母乳をあげれたからだと思います‼︎
    そうですよね‼︎あんまり深刻にならないほうが良いですよね‼︎
    私はどうも引きずるタイプで😭
    息子ももうお腹を空かして泣きまくってたことなんて忘れているだろうに。
    うまく吹っ切れるようにしなきゃいけないんですけど😅
    ミルク代高いですもんね‼︎笑

    • 2月5日
  • UNICCCO

    UNICCCO

    さーとーみさんと息子くんのペースでやっていけばいいんですよ👍
    私も引きずるタイプで、色々悩みましたが😅
    今いっぱい悩んだり落ち込んでることだって、少し経てば懐かしく振り返ったりむしろ忘れちゃうことだらけですから笑
    それくらい、子供の成長は目まぐるしくてあっとゆう間です😂
    今を楽しんでいきましょう!

    • 2月5日
  • さーとーみ

    さーとーみ

    息子がぐんぐん成長しているので、どんどん大変になってきていますが、今が楽しいです☺
    2歳、3歳になってしまえば、この悩みも忘れてしまうかもしれませんね‼︎笑
    今は育休中でたくさん息子といれるので、今を大切にしようと思います‼︎
    ありがとうございます☺

    • 2月5日
優匠ママ

母乳は腹持ち悪いので時間気にせず吸わせた分出るんですけどね。
親の育児は無視でよいですよ。古いんですから!
私は母乳育児出来たのに楽したばかりに出なくなりました。

母乳を時間気にせず与えてたらグラフ内にはいたと思いますが個人差あると思います。

ミルクと母乳で育った子の肉付きは違いますが過去を気にしたらストレスになるので気にせず美味しい離乳食を作ってあげてくださいね。

親の言葉は古いと思ってください。育児方法は数年で変わります。

  • さーとーみ

    さーとーみ

    やっぱり吸わせた分だけ出るのですね‼︎
    そう考えると、もっとあげたかったーっと思ってしまいます😭
    母乳が楽なのかミルクが楽なのか、どっちにしろ大変ですよね‼︎笑
    親は古いと分かっていても人から言われるとおしとすことが苦手なんですよね😓
    今も少しでもおしめが濡れていると、すぐ変えなさいと言われたり、息子がぐずっているのに、私に渡してくれなかったりと、何かを勘違いしているような時があるんです。
    でもそれを私が親に言うと大変なことになってしまう気がして。うまく言えなそうですし。
    うまく付き合っていきたいです。

    • 2月5日
  • 優匠ママ

    優匠ママ


    孫が可愛いんでしょうが行き過ぎですね😱
    ストレス凄く溜まってるでしょう。大丈夫ですか?
    完母のママに良いとこ聞くと出掛ける時は荷物が少ないことって言われました。
    悪いとこはまとめて寝てくれない上に腹持ち悪いので寝不足になるし預けれないと!
    ミルクはまとまって寝るし完母のママよりは人に預けやすいですよね。
    お金はかかるし荷物が増えますが😫

    でも、お母さんは厄介ですね😥上手く付き合うにも衝突した方が良いかも知れませんね。孫に会わせてもらえない触れさせてもらえないって堪えるはずです。

    さーとーみさんがストレス溜めたら育児もままならないので!
    可愛い息子君の為にキレる事も大事ですよ😉

    • 2月5日
  • さーとーみ

    さーとーみ

    息子と2人の時は、母のことなんて考える余裕もないので、平気なのですが、母が来たりすると、イライラを抑え込んでいます😅
    うちの母は怒りの沸点がすごく低くて、何か言うと、泣きながら怒るんですよね😓
    それが面倒で、衝突を避けています。旦那の愚痴など、言いたい時もあるのですが、前に言った時は泣かれてしまい、余計ストレスが溜まりました。笑
    ミルクだと人に預けやすいので、私も母に頼んで息子を見ててもらい、美容院に行ったりする時もあるんです。
    良いように使っているのに、こんなこと言えないって言うのもあるんですよね。
    でも、もし2人目できたとしても、もう実家には絶対に帰りません‼︎

    • 2月5日
  • 優匠ママ

    優匠ママ


    つかえるのはつかうってのは賛成です😁
    泣き怒りって😫
    起伏が激しいんですかね?

    2人目の時は完母育児をリベンジしてくださいね🙂お母さんが理解してくれます様に。

    さーとーみさん負けずに頑張ってくださいね😉

    • 2月5日
  • さーとーみ

    さーとーみ

    美容院とか行くとストレス解消になるからつかいたいです‼︎笑
    優匠ママさんありがとうございます‼︎スッキリしました‼︎
    うちの母は更年期なのと性格だと思います。
    昔からなので😓
    結婚して解放されたーと思ったんですけどね‼︎
    完母育児リベンジしたいです‼︎
    良い機会があれば母に話して見たいと思います‼︎
    明日からも育児頑張ります!☺

    • 2月5日
  • 優匠ママ

    優匠ママ


    まだまだ完全ではないでしょうが気持ち的に楽になったら良かったです😁

    ウチの親はヒステリーです(笑)でも孫は可愛いみたいです😉育児に口出したら古いしって言ってキレさせてますけど(笑)

    お母さんの更年期が落ち着くと良いですね。

    可愛い息子君の育児頑張ってください😍

    私はトイレと友達してきます😨

    • 2月5日