※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さぬき
子育て・グッズ

小麦アレルギーのお子さんに市販のパン粥をあげたらアレルギー反応が出た。アレルギー検査はまだできず、小麦は避けるように言われた。アレルギーは治るか不安。他にアレルギー持ちがいないため不安。小麦は避けたほうがいいでしょうか。

小麦アレルギーのお子さんいらっしゃる方、アレルギー反応出てから小麦全部ストップしてますか?😭

今日離乳食で初めて市販のパン粥をあげたところ、全身真っ赤に蕁麻疹が出てしまいました。すぐ小児科に行きましたが、6ヶ月だとまだアレルギー検査ができないと言われ、とりあえず離乳食全部ストップ、完治したらパン抜きでおかゆからまた離乳食スタートと言われました🥲

市販のパン粥には小麦と乳のアレルギー成分が入っていたため、どちらなのかははっきりしていません。(小麦の可能性が高いとは言われました)
アレルギー検査できるようになるまでそうめんやうどんなど全部小麦は断ったほうがいいでしょうか😭

また、アレルギーは治るのでしょうか……
身内にアレルギー持ちが誰一人居ないため無知ですいません😭🙇‍♀️

コメント

ママリ

人によったらアレルギー治りますよ!
友人に赤ちゃんのときたまごアレルギーだった子居ますが今は平気で食べてます!
親戚にも果物とそばと甲殻アレルギーいましたが、全部なくなったみたいです!

  • さぬき

    さぬき


    そうなんですか?!😭
    私が娘に食べさせるものを気をつける分には構わないのですが、大きくなって友達とご飯行くってなった時食べれないと少し可哀想だなぁ……と😢😢

    • 6月30日
さくちゃん

アレルギー検査できるようになるまではうどん、そうめんなど小麦全部避けたほうがいいと思います。
2回目は重く出る場合があるそうです。万が一アナフィラキシーになってからでは遅いと思います。

うちの子は乳アレルギーレベル2なのですが、6ヶ月で検査してもらえました。病院によって考えの違いがあるのかもしれません。別の小児科に行ってみてもいいかもしれないです。
また、月齢上がってくると治る場合ありますよ!
うちは一歳半でまた検査して考えましょうと言われています。

  • さぬき

    さぬき


    なるほど🤔ありがとうございます🙇‍♀️
    とりあえず小麦入っているものは全部避けて、次の検診の時にアレルギー検査のことも聞いてみようと思います🙇‍♀️
    ありがとうございます!
    治る可能性が少しでもあると嬉しいです……😭😭

    • 7月1日