※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義理実家に月2回行っています。義母と義祖母が子どもの人数を心配して話し、主人は止めてくれますが、続けられています。毎回同じことでストレスを感じています。

月に2回は義理実家に行っています。

今回も、義母と義祖母から『3人はおらんばね』(子どの人数のこと)と何度も言われました。

主人がその話は辞めてと言ってくれます。
ですが、言い続けます。

こんなのが毎回だとさすがにストレスです。
せっかく時間かけて行ってるのに。

コメント

ママリ

ウザいですね〜😇

「夫が止めてるのに3人目の話をされるのがツラいので、もう行けないです〜」
で行かなくていいと思います❤️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。

    それは本人達に言う感じですか?
    主人が自分の家族を大事にしてくれない人だったら、そもそも行きたくなくて、でも大事にしてくれるから私も大事にしないと思って頑張って行っています😓

    • 6月30日
  • ママリ

    ママリ

    そうですね、ご主人が言っても効果がないなら本人たちに直接言うしかないと思います。

    ご主人が止めたのにまだ言ってくること、それが嫌なことはご主人に伝えていますか?
    ご主人の反応はどうですか?
    「俺からもっとキツく言っておく」「嫌な思いさせてごめん。もう行かなくていい。」とかがないのなら、
    ご主人は自分家族(主さん)より義母義祖母を大切にしているので、
    主さんが犠牲になって尽くす必要ないと思います💦

    私は義母と縁切ってますが、
    結婚前から嫌なことを言われ続け、夫が注意しても義母は変わらずで…
    私が直接ガツガツ言うようになって、最終的に縁切りました。

    • 6月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    夜分にお返事すみません。
    帰宅後、私の思いを主人に伝え、主人の反応は「俺からもう言わないでと話す」とのことでした。
    実際に話してもらい、
    義母たちがしたことはハラスメントであり、世の中の人は大体の人が嫌がることであることを伝えたそうで、義母は悪気があって言ったわけではないと驚き、そして落ち込んでいた様子だったそうです。
    そして私に謝っといてと言っていたそうです。(直接謝らんのかい!)
    驚いていたことに驚きですが、二度と言わないと言ったそうなので様子を見てみることにします。

    長々とすみません。
    色々とお話いただいたので報告まででした。

    縁を切るまでとは、よほど嫌なことを言われたのですね。
    差し支えなければ、どんなことを言われたのか教えてもらえますか?

    • 7月1日
  • ママリ

    ママリ

    良い方向に進んで良かったですね✨
    ご主人も協力的で素敵です✨

    私の場合は…
    結婚前からずーーっと私の悪口、
    私だけでなく私実家の悪口、
    不妊治療や流産を伝えているのに2人目の催促、
    名付けへの過度な干渉、
    夫がとあることで失敗し家族に迷惑をかける→私のせい、私が原因だと主張してくる(私も夫の被害者なのに)、
    とか色々です…

    私が反撃したら謝るものの、後から「私にばかり謝らせて!何あの気の強い嫁は!」とまた私の悪口です😇

    • 7月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなりすみません。

    私のされたことより、更に更にひどいことをされたのですね。
    読んでいて絶句しました。
    何かにつけてママリさんのせいにして、家庭を引っかき回して…。
    どうして息子夫婦の幸せを黙って見守ることができないんでしょうね。
    とても幼稚に感じてしまいます😓

    • 7月1日
deleted user

旦那さんに行ってしばらくいくのやめたほうがいいと思います👍まだ1歳の子供育ててるのに次産めって何様なのでしょう🫠

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。

    旦那さんに悪いなと思ってましたが、先程しばらく私は行くのを控えると伝えました😓

    • 6月30日
☺︎

そんなこと言って来る人がいる所へ、月2も行ってすごすぎます🥹
親孝行は充分、もう行かなくてもいいんじゃないかと思っちゃいます🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。

    月に2回は多すぎるとよく友達に言われます😥
    差し支えなければ、😀さんはどれくらいで行っていますか?

    • 6月30日
  • ☺︎

    ☺︎

    私も多いように感じました。もうすぐで四ヶ月になりますが、子どもを連れてあちらの家へ行ったのは1度だけです。

    • 6月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    きっと☺︎ さんのところのご家族はみなさん赤ちゃんファーストなんでしょうね🥺
    行かれたときは、来てくれてありがとうなど言ってもらえますか?

    • 7月1日
  • ☺︎

    ☺︎

    そんな良好な感じでは無く、旦那が関わりをなるべく減らしてくれているのが主なところです😂
    義祖母なんかは抱っこしてる私に何も言わずに赤ちゃんを取って行ったので、もう行くかと思ってます笑

    • 7月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    逆だったんですね😓
    義母問題はよくあることですが、義祖母ともなかなかですよね。考え方が古い上に自慢が多くて疲れます。

    • 7月1日
(^^)

そんな失礼なこと言ってくるのであれば、こちらもドーンと構えて「え〜〜っ無理です〜体力ないですも〜ん🤣」って言いましょう!真面目に受け取るとストレス溜まるので、気楽に流しましょ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。

    私もそうやってドーンと構えられる人間になれるものならなりたいです。
    今回は台風のような土砂降りの中の訪問で大して娘も可愛がってもらえない上で、次を子どもを産めと急かされて最悪だったので、そんな余裕はなかったです😓

    • 6月30日