※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子を8ヶ月で保育園に入れる予定。眠り方や3回の昼寝、夜間の睡眠が心配。保育園で眠れるか、3回昼寝させてもらえるか不安。

息子を生後8ヶ月で保育園に入れる予定です。
現状、お昼寝する時はお部屋を暗くしてホワイトノイズかけて添い寝するか、眠すぎてギャン泣きの時はおんぶでゆらゆらじゃないと寝ません。

そして、朝が早いからか朝寝、昼寝、夕寝と3回寝ます。

保育園のガヤガヤした環境で眠れるか不安です。また、3回も寝させてくれるのでしょうか?

フルタイム復帰なので、頑張っても息子の夜間の睡眠時間は20時半〜6時頃になりそうで、睡眠不足が心配です。

コメント

ひろ

眠かったら寝せてくれますよ〜!
うちも7ヶ月の頃は保育園で大半寝てました笑
ただ昼寝の時間は同じなので、だんだん1歳に向けて朝寝や夕寝を減らして昼寝を長くとる方向にしていくと思います。

ちなみに保育園の昼寝中はめちゃくちゃ静かですよ!
みんな寝るの慣れてて上手いので、慣らし保育の子がいたら泣いてる!くらいです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    ねんね上手になってもらいたいです☺️

    うちの子は慣らし保育中にギャン泣き大暴れしそうです笑

    • 6月30日
あお

保育士です!
午前寝、昼寝、夕寝必要な子はしてますよ!
保育園と面談する時しっかりお伝えしたら大丈夫だとおもいますよ!
むしろいつものルーティーンをきけるのはとてもありがたいです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    ちなみに、ご飯についてですが…
    現状、6時ミルク少し、8時離乳食+ミルク、12時ミルク、16時離乳食+ミルク、20時ミルクでやってるのですが保育園ではどんな感じのスケジュールになるのでしょうか?(園によると思いますが!)

    • 6月30日
あお

ミルクはお子さんお子さんにあわせてあげてました!
ミルクをのぞくと⬇

9時までに登園
10時 水分補給⇒ミルクの子はなし
11時15分給食⇒ミルク+離乳食
14時45分おやつ⇒ミルク+離乳食
16時時半 水分補給+おやつ

こんなかんじです!

説明受けに行くと、スケジュールおしえてもらえますよ!
ミルクはその子その子にあったタイミングで授乳しているので、気にしなくていいと思いますが、16時の中期食は給食の先生も帰らないとなので難しいと思います!おやつの時間に食べることになるかと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お詳しくありがとうございます!!
    ミルクもその子その子に合わせてあげてくれるんですね、ありがたいですね…

    • 6月30日
ゆうママ

うちの子は音に敏感で、家ではホワイトノイズかけてます。同じように保育園じゃまず寝れないだろうなって思ってました💦
初めはやはり外の車やバイクの音、あとはこども園なのでお昼寝をしない幼児さんが部屋の近くのトイレに来るとその音や声で起きてたそうですが、通いはじめて訳3ヶ月、2時間眠れるようになりました❗️朝寝も毎日とはいかないですけど、たまに寝てくれてます😊