![プリンちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アトピー疑いの赤ちゃん。保湿やステロイド処方も効果なし。アレルギー科や皮膚科受診が必要でしょうか?
お子さんがアトピーだった方いらっしゃいますか?
うちの子は生後2ヶ月位から、ずっと全身痒そうで、眠くなると頭を掻きむしったりして全身傷だらけです。
乳児検診の時に相談したり、あまりにも酷いので小児科にかかってみたりはしてますが、「まだアトピーかどうかは分からない。冬で乾燥してるのもあると思うから、とりあえず保湿をマメにしてみて」と言われ、保湿剤と酷いところ用にステロイドを処方してもらいました。
こまめに保湿はしてますが、一向に治まる気配がなく、明らかに乾燥して痒がる他の赤ちゃんとは肌が違います。
小児科ではなく、アレルギー科や皮膚科を受診すべきなのでしょうか?
- プリンちゃん(5歳7ヶ月, 8歳)
コメント
![s。💓](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
s。💓
肌のことはやっぱり専門家のが一番ですよ
![olive](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
olive
うちも2ヶ月くらいから湿疹が酷く、小児科行ったり 皮膚科行ったり色々しましたがなにも改善されず。
お風呂に入ってきれいにしてたら治るよとか、保湿剤でケアしたら大丈夫 なんて言われながら...時間ばかり過ぎていきました。
5ヶ月になる頃には、掻きむしって全身血だらけ。
皮膚も悪化し、酷い箇所はゾウの皮膚みたいになっていきました。
寝るときも朝までぐっすりなんて無理で、毎晩痒みで3回は起きてぐずる始末。
見ているだけでなにも出来ないのが 本当に辛かったです。
まだアトピーとは断定出来ない とは言われながら、あまりの酷さに思い切ってアレルギー科を受診しました。
6ヶ月に入ってすぐだったと思います。
結果 重度のアトピーだと言われましたが、それから1ヶ月もしないうちに肌はきれいに。
今の病院に通い始めたその日から、出されたお薬が合っていたのか ほとんど掻くことなく朝まで眠る我が子を見て 旦那と泣いて喜びました。
それほどうちは酷かったので。
早い段階から湿疹が出る子は、アトピーもだけど食物アレルギーの可能性が高いとのことでしたが、うちはまさにその通りで。
色々専門的に診てもらえたので、行って良かったなと思っています。
ただ、私の住む地域には専門の病院がなく(田舎なので💦) 片道3時間弱かけて通っているところです。
でも これで良くなるなら‼と思って通院しています。
ゆーふぃさんも、気になるようでしたら行かれたらいいと思います。
我が子が辛いのは 私たちにとっても心苦しいことですもんね。
-
プリンちゃん
正に同じです!保湿剤でケアしても治らず時間ばかり過ぎていって、酷い所は象の皮膚みたいに厚くザラザラ+掻き傷。
頭の下に敷いてるタオルには掻いた後の血が毎日付いてます。
夜中にも頭や顔や胸をボリボリ掻いてぐずります。
まだアトピーとは断定できないから様子を見て、とどこに行っても言われましたが、じゃあいつ誰が判断してくれるのか?いつになったら娘の皮膚の改善策が分かるのか?とモヤモヤしていたところです。
遠くても子供が楽になるなら何でもします!
私もアレルギー科を探して受診してみます!!
ありがとうございます!- 2月5日
-
olive
グッドアンサーありがとうございます✨
うちもそうでした。
着ている服も、布団や敷いているタオルも血だらけ。
掻くのを止めさせたいけど、本人は痒いのだから 止められるとストレスになるし...でも止めさせないと傷は増えるばかり。
眠れないのも痒いのも なにもかもがぐずりの原因となり、穏やかに過ごせないのが本当に可哀相でした。
毎回どこに行っても、薬を出されて様子を見てと言われるばかり。
初めはそれに従うしかないと思っていましたが、ダラダラとステロイドの入った薬を使うのも気になっていて。
改善するならまだしも なにも良くなる気配がなかったので。
一向に皮膚が落ち着かない我が子を見ていたら、ダメだと思うなら 親である自分が納得いくように行動するしかない‼とある時思い立ちました。
お医者様はあくまで 医師としての見解であって、子どもの様子が分かるのは(改善している していないという日々の姿)自分の方じゃないのかなと。
アレルギー検査はやっぱり半年から と言われるお医者様もいらっしゃるかと思います。
うちも血を採る際に暴れて大変だったみたいです💦
受診したらきっと、心配なさってる気持ちが少しは晴れると思います‼
うちはかなりモヤモヤが解消しました。
今かかってある病院がどうかは分かりませんが、色々専門的にお話して頂けたり 行く価値はあるのではないかなと思います。
いい病院 いい先生にあたると良いですね。
お子さんが少しでも痒みから解放されますよう願っています。- 2月5日
![☺k☺li](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☺k☺li
皮膚科がいいと思いますよ!
うちも乳児湿疹の頃からずっとお世話になってます🙆
-
プリンちゃん
ありがとうございます。
以前総合病院の受付で内容を話して皮膚科を希望したのに、赤ちゃんなので皮膚科ではなく小児科で診ますと言われ、皮膚科では診てもらえないのかな?とも思いました。- 2月5日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
3、4ヶ月検診のときに乳児湿疹だと思っていたものが乳児湿疹じゃないと思うと言われ、アレルギー科に行ったらアトピーでした💦最近血液検査もして確定しました😞
-
プリンちゃん
アレルギー科の受診は、検診の時に紹介状等を貰われましたか?ご自身で探して受診されましたか?
- 2月5日
-
退会ユーザー
検診のときにどこにあるか教えてもらって個人病院だったのでそのまま行きましたよ(^O^)
- 2月5日
-
プリンちゃん
そうなんですね、ありがとうございます!
私もアレルギー科に連れて行ってみようと思います。- 2月5日
![4MAMA](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4MAMA
私が軽いアトピーで幼少期から独身次代はストレスや汗などで関節に出るタイプだったので、長男産まれてからは、通年保湿剤のヒルドイドローション、クリーム、スプレータイプ、ワセリンをその時に合わせて使ってます。
酷い時はステロイド入の保湿クリームやステロイドも塗ってます。
皮膚科に行かれるのが一番です。
ウチは乾燥肌としか長男でも言われてないので、直ぐアトピーとは診断出来ないと思います。
特に最近寒いし乾燥もスゴいですよね。
先週ウチも皮膚科行ってきました。
早く赤ちゃんのすべすべお肌になるといいですね😊
-
プリンちゃん
うちも、小児科で出してもらったヒルドイドクリーム、ローション、ステロイドとの混合剤、ステロイド、ワセリンと使い分けてます。
皮膚科でも同じ用な物を処方されるだけなら、やっぱりアレルギー科かな?と思ってきました。- 2月5日
-
4MAMA
ウチもどっちも行ってます。
小児科の先生は一応アレルギ-も見てくれてますが、ゆーふぃさんがしっかり検査して欲しいならアレルギ-科がいいですね。
友達はミルクでアレルギ-出て、最初は乳児湿疹と言われてたけど治らないしヒドクなってるから、再度受診したらミルクだと言われたそうです。
何か原因か分かると、除去する事で回避出来ますしね。
ちなみに長男もめっちゃ頭掻いてましたよ!!眠いと余計!!
乾燥で痒くて、頭皮が乾燥して皮がボロボロ落ちて最初はフケかと驚きましたよ。
頭掻いてるのは寝入のサインと言う事もありますけど。。。- 2月5日
プリンちゃん
そうですよね。皮膚科に行っても、0歳から使える薬などの配慮はして頂けるんでしょうか?