※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が1歳前で活動時間が短くなり、寝すぎると思いますが、同じ経験の方いますか?

生後11ヶ月、まもなく1歳の娘が
活動限界時間がどんどん短くなっています。
同じようなお子さんいらっしゃいますか?

起きてから3時間後に朝寝や昼寝、
昼寝から4時間後に就寝としていましたが、

最近さ2時間くらいで眠くてグズり出します。

夜は11時間、朝1時間半、昼2時間くらい寝ています😅
よく寝てくれて助かりますし、寝る子は育つと言うので
たくさん寝ること自体は気にしていないのですが、
活動時間が短くなり外出が難しいです😂
寝すぎると活動時間短くなるとかありますか?

コメント

Aira🔰

活動時間が短いかは分かりませんが
我が子は朝6:30起床、
7:30離乳食、8:00~家遊び、
9:30~10:00頃朝寝(1.5時間)、
12:00離乳食、
12:30~家遊びや時間によってはお散歩、
15:00夕寝(1.5~2時間)、
17:00離乳食、19:00お風呂、
20:00~寝かしつけ・就寝

って感じです。

うさぎ

うちもです!
トータル12〜13時間寝てます。

4〜5時間平気だったのに、最近は2時間後からグズり始めます。
リズムを保つために寝かせるのは3時間後ですが💦

いろいろ理解できるようになって脳がより疲れるようになったとか、身体もたくさん動かせるようになって疲れるからかな〜?と思ってます😊

体力が追いつけば、また活動時間が伸びると信じて、たくさん寝てもらってます😚

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    脳と身体が疲れているというのはすごく納得できました!!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月29日