※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
家族・旦那

旦那が離婚を言って出て行き10ヶ月経ちます。話をしてほしいと言っても…

旦那が離婚を言って出て行き10ヶ月経ちます。
話をしてほしいと言っても、電話もメールも全て無視。
子ども3人いてもそれに関しても全て無視。
最初の方はまだ給料も入っていたのですが、給料も入らなくなってきて、生活が苦しくなってきました。
色々見ていると、お金的に弁護士もあまりしたくなくて、調停も解決策にはならない気がして、とりあえずちゃんと話をしてほしいのです。
離婚を言った割に、逃げる、無視なだけで、旦那側から弁護士立てるもなく、調停を申し立てるわけでもなく、何もしません。なんなら本当に自分のことしか考えていないと思うので、離婚となっても、子どものことも、保険や家や色々な手続きのことも何もわかっていないと思います。
私はお金のために、子どもたちの生活も変えたくないので、家もこのままがいいし、基本は離婚したくありません。
が、とりあえず話したいと思っています。
話してちゃんと向こうが考えてるならば、離婚という方向になるかもしれないですが…
このような場合、会社には行っているっぽいので、会社に話に行ったりしたらダメなのでしょうか?
そこまでは本当はしたくなくて、ずっと我慢してましたが、お金も入らなくなってきて、経済的DVしないでくださいって言いに行きたいです。。
そんなことしたら、私の方が変な人扱いされるんだろうなぁと思ったりもしますが…

コメント

冷やし中華始めました

義両親に相談してみては?

  • もも

    もも

    したんです。元々変わった人たちだなぁと思ってたので、案の定…
    昔、DVもあった旦那、警察に私と子どもが保護されたことがあったんですけど、その時も息子だけが悪いわけじゃないと警察に言っていて、その時点で私も一線は置いてたんですが…
    何かあるとすぐ逃げ出して数ヶ月帰ってこないは多々あって、初めの方は義両親にも言ってたんですが、結局本当に何もしてくれなくて意味がないので、しばらくは言ってなかったんですが、今回は本当に私ももう精神的にも辛かったので、助けを求めたんですが、よく行方不明になる子だね〜と義母…
    私はそんな程度で相談してないし、小さい子どもも3人いて、親としての責任もなさすぎでしょと思って相談したつもりが、結局逆ギレしてきて、2人で話してくださいって逃げられました。。
    この義両親には何言っても無駄だなと…
    そういうことが多々あって、義両親は全く無理だし、この義両親あっての旦那だなと本当に思います。。
    私の母が言っても無視だし…

    旦那の職場に旦那につないでほしいと電話をかけたこともあるのですが、営業職なので、基本いなくて、事務の方が電話があったことを伝えておきますで終了になってしまい…

    なので、最終もう会社に行ってもいいかなと悩んでいまして…

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

えぇ…10ヶ月我慢してるももさんが偉すぎる。。。
離婚しない先にはまた同じことが起きたり辛い思いするのはももさんだと思います💦
10ヶ月も子供や妻を放置しておいて、離婚以外に方向性ないと思います。
10ヶ月放置した人が、会社に言って経済的DVしないでください。って言っただけでお金入れてくれると思います?会社に行くことが解決策にならないと思います💦
なので今は金銭的に辛いですけど、弁護士代も全て請求するとして、弁護士立てた方がいいです。どうしても話したいとしても弁護士を立てて話した方が建設的ですよ💦

  • もも

    もも

    本当何で離婚しないのレベルなのわかっているんですが…
    離婚したところで、助けてくれるところもなく…
    私の両親は割と厳しくて、3人子どもを作ったのは自分の責任、こんな相手と結婚したのも自分の責任という感じで
    どうしてもの時は母は助けてくれますが、父は全くなので、もう高齢になってきている母も自分たちの生活の方が大変なので、完全に助けてくれるわけではありません。。
    そういうのも考えると離婚にも踏み切れなくて…
    無料の女性相談みたいなところも行って、調停や弁護士の話も聞いたり、ママリでも同じような弁護士や調停の内容見てみたりもしたのですが、たぶんそれに疲れるだけじゃないかと思い…

    女性相談でも弁護士は法の元で動くだけだから、もし私が雇ったとしても旦那は毎度のことなんですが、私が頼んだ人ばっかりに自分が被害者づらアピールするし…
    調停も調停員によるっていう意見もよく見て…
    子ども3人を今1人で見ながら、仕事、家事、学校の役、学童の役、学校や保育園行事もかぶったら1人でハシゴしたりなどでいっぱいいっぱいの中、弁護士や調停などでさらにいっぱいいっぱいは私の心がもう持たないと思っていて、踏み切っていません😔
    会社に行って、周りにわかってもそこで働くの気まずくならないですかね…😅

    弁護士代も請求できないかを相談所で聞いたところ、そんな相手じゃ無理でしょと言われ…
    養育費なども絶対払い続けないやつだと思っています…
    生活費もいれなくなってるくらいですからね😖

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

とりあえず、婚姻費用分担調停かなと思います。
相手が来なくて話し合いが行えなくても、審判で支払命令を出してくれますよ。
調停は弁護士雇わなくても自分で必要書類を用意するだけなので、簡単に行えます。

  • もも

    もも

    そういうのも色々聞いたり、みたりもしたのですが、調停だと通帳とか全部出さないとダメですかね?児童手当を子ども用に貯めているので、それを出したくないし…
    その貯金で暮らせるでしょってなったら婚姻費用もどれだけもらえるのかなと思うと…
    私も働いているので、その分もだし…
    私は本当はもう少し子どもとの時間に余裕を持った時短で働きたいのですが、今この状況なのでがんばって働いているつもりで、月10万くらいはあります
    貯金とか私の年収とかで、婚姻費用もどの程度なのかなと思ってしまい…

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    通帳は、ご主人もしくはももさんの収入を把握する為に必要なので、全額曝け出す必要はないですよ😊

    裁判所のホームページに婚姻費用算出表があるので、お子さんの人数・ご主人の年収・ももさんの年収で相場の確認ができますよ。

    例:お子さん3人(14歳未満)、夫年収600万・妻年収120万だと、10〜12万が最低相場です。

    • 6月29日
  • もも

    もも

    丁寧にありがとうございます😭
    通帳全部曝け出さなくてもバレないもんですか?
    後から色々調べられたりしたらどうしよう…と思ったりで調停や弁護士などに手が出ず…

    婚姻費用算出表もちらっと前に見たのですが、私の手取りが10万ちょいくらいなので、年収的にはボーナスもすこしはあって、200くらいはいってしまうかと…
    そして今、家のローンだけは旦那も振り込んでいるんです…
    ただそれだけではやっぱり生活はきついのと、何で自分だけ家族放置して独身のように働いているのかと思ってしまいます

    • 6月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    財産分与ではないし、婚費請求なので夫婦の収入が分かるのもだけで平気ですよ。

    月々の支払いがどのくらいなのかも裁判官の判断基準になるので、資料として作成しとくと良いです。

    月収10万で、お子さん3人いて住居費を除く全額を支払うのはキツイですよね。
    それを話し合うのが調停ですし、相手が応じなければ法的請求(給与差し押さえ)も可能となりますので、形式だけでもしといた方が、優位に運べると思いますよ。

    自治体によりますが、調停の申述書もネットでダウンロードできますし、不明点は家裁に電話すれば色々教えてくれます。子どもがいて身動き難しいと伝えれば、臨機応変に対応してくれます😊

    • 6月29日
  • もも

    もも

    色々ありがとうございます😌
    離婚調停とかになって財産分与だと通帳は全部出さないとダメなんでしょうか?

    婚費請求する場合に夫婦の収入がわかるもので、給与明細で大丈夫なのでしょうか?
    それを旦那の会社に、経済的DVを受けてて、婚費請求したいので、明細書がほしいと言っても大丈夫なんですかね?

    給料も先月まではまだ25万は入ってて、それでも元は30とかあったのをどんどん減らされてきてて、今月から10万代になり、これはどんどん減らされるかもという危機感でママリで相談を入れたのですが…
    先月までは入ってるのですが、それでもできるのでしょうか?

    わからないことだらけで本当に色々とすみません。。
    自分でネット見たり、ママリ見てる分には弁護士も調停も結局当てにならないなと思ってしまっていて

    • 6月29日