※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

いたばし花火大会に子連れで行ったことがある方に質問です!子どもとふた…

いたばし花火大会に子連れで行ったことがある方に質問です!

子どもとふたりで行こうと思ってるのですが、住まいが新宿で埼京線で浮間舟渡まで行くことになります。

花火大会の頃には1歳半ですが、歩いて移動してもらうには怖すぎます。浮間舟渡から距離があるのでベビーカー使いたいところですが、埼京線の混雑具合にビビっており、周りの人への配慮として使わない方が良いよなぁと悩んでいます。

子連れで行ったことがある方、おすすめの移動方法でしたり、帰りは大会終了何分前に出れば混雑せずに帰れるでしょうか?😭

持って行った方が良いもの等、なんでも良いのでアドバイス頂けると嬉しいです!

行ったことない方のコメントはご遠慮ください🙇

コメント

ザト

子連れで行ったことも、子どもが生まれる前に警備で働いてたこともあります😂
駅からの道は道路にはみ出しながら揃ってぎゅうぎゅうで移動しますし、ベビーカーはまず無理だと思います💦
ベビーカーの破損や逆に他の方に怪我をさせたケースもあります😣
うちは1歳8ヶ月頃に行きましたが、暑くてもエルゴにして、花火が始まる2時間前から有料の指定エリアに行き、10分くらい前に会場を出ましたが、土地勘がある私でも終わりかけにダッシュしてきた人ですごい混雑にあい、駅で倒れそうになりました💦💦
なので、20分前くらいまでに出られればなんとかなると思います😣
ちなみに出るまでの道もぎゅうぎゅうなので(ずっと立ち止まらないでくださいとアナウンスしてます)、かなり覚悟した方が良いです💦
エルゴと子どもの間には抱っこ紐用の冷却パッドを入れて暑さ対策しました💡
子どもが2人に増えた時は1ヶ月前から民間の駐車場を予約しておいて、花火大会終了後は混雑を避けて少しのんびり会場を後にして、車に戻ってからも1時間くらいは子どもを寝かせてそのまま休憩して、人がだいぶ少なくなってから帰宅しましたが、そういうのも良いかもです😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ベテランさんからのコメントありがたいです😭✨ 30分前には撤収しようかと思います!

    一応競技場のパイプ椅子席を取ったのですが、駅から遠いようなので時間かかりそうですよね💦

    ちなみに2時間前に到着して、花火が始まるまでだいぶ時間があるかと思うのですが、どんな風に時間潰してましたか? 子どもとふたりなのでどうしようかなと💦

    • 6月29日
  • ザト

    ザト

    我が家はレジャーシートが予め敷かれたゾーンだったので、持参した水筒とパンで夕食にして、あとはのんびりしてました😌

    • 6月29日