※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり😃
お仕事

保育園申し込みで、兄弟枠で八月入園希望。育休終了前に就労証明書が取れず、どうなるか知っている方いますか?

保育園申し込みについてです‼️

時短についての相談が難航していて、就労証明書依頼ができていない状況です!
希望は八月入園でした😨ちなみに、兄2人が既に入園していて兄弟枠で入れる予定と言われました。

育休終了までに間に合わなかった場合は、どうなるかわかる方いますか?

コメント

rimama

8月入園だと7月頭には保育園の締切がきますよね💦
会社が就労証明書いてくれないならとりあえず申し込みだけでも出来ないのでしょうか❔😢
万が一就労証明もらえなくて保育園に申し込みができない→1歳になる月の保留通知がないと手当が打ち切られるので、私ならそれは絶対避けたいです😣

  • ままり😃

    ままり😃

    20日までが締め切りと言われました💦
    本当は6月に話し合う予定がこちらの都合で行けなくなり…子どもの体調不良とその話し合い日がなぜか重なり今日まで来てしまいました😥

    勤務時間が120時間が基準なので開始時間と終了時間は暫定でもいいです!と、言われたのですがそのように出したことはありますか?

    • 6月29日
  • rimama

    rimama

    就労証明は会社が書くものなので私自身が書いたことはありませんが、復帰後時短勤務でも元々の契約はフルタイムなので、就労証明は契約通りフルタイムで書いてもらってくださいと役所の方に言われました😊
    なので復帰後が時短であろうとフルタイム記入でしたので、就労証明書いてもらう時点では復帰後の話はしてませんでした💡

    会社が期限までに書いてくれないとなると、そもそも就労じゃなく求職でもいいので保育園自体は申し込んでおかないと、そもそも保留通知もらえないので育休延長ができなくなります😭💦

    • 6月29日