※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

息子の親友が再び部活に入部したことで動揺しています。親友の子やその母親との接し方に困っています。どのように対応すればいいでしょうか?

息子とお友達の事でモヤモヤする出来事がありました。長くなりますが聞いてもらえる方いましたらよろしくお願いします。現在小学校高学年の息子がいます。息子には親友とも言える幼馴染のお友達がおり(その子のお母さんと私も仲がいいです)、2年前にそのお友達の誘いで学校内の部活を始めることになりました。息子は最初はあまり乗り気ではなかったものの、始まりだしたら楽しく通っており、練習はハードだったものの本人も一生懸命頑張っていました。通いだして1年くらいたったある日、その親友がよく同級生の部員とトラブルになることが多く度々休む日が多くなっていき、もう行きたくないと言う親友を息子は度々励まし合いながらも引き戻そうと何度も説得したのですが結局戻ることなく、最終的には息子がそちらに引っ張られるような形になり2人とも辞めることになってしまったという過去がありました。(その時その母親からもいろいろと悩み事を聞いて相談にのったりしていました)当時私は息子に本当に辞めてもいいの?一度辞めてしまうとまた入りたいと言っても難しい場合があるからしっかり考えてから答えをだしてねと伝え結局誘ってもらった親友がひとりだと可哀想だからという理由で辞めてしまいました。私的には理由が理由なのであまりいい辞め方ではなかったものの、話しあって息子が決断した答えだったので受け入れることにし、部員の親や監督のお世話になった方々には事情を話し退部しまた。それから1年経ち、息子は学校外の別のスポーツクラブチームに入って楽しく過ごしていたのですが、昨日そのお友達が1年前に辞めた部活にまた入部していたことが発覚し正直な所、息子共々動揺しております。
息子は違うお友達から聞いたらしく、正直当時あんなに引き戻そうとした時は拒否してたのに今さらなんで?と言っており、しかも一昨日遊んだ時にはそんなこと一言も言われなかったのにとショックを受けていた様子でした。私もこの話しを聞いた時耳を疑ってしまいショックがっている息子をみてさらに落ち込んでしまいました。本来ならそっか頑張ってねと気にすることないことだとも思うのですがなぜだか快く受け入れられない自分自身にもモヤモヤしています。親子揃ってメンタル弱いですよね💦これからこの先親友の子とその母親とどう接していけばいいのか最善策がみつからず困っています。因みにそのお友達のお母さんともよく連絡取り合う中で何回かご飯にも行っている程の中です。皆さんならこのお友達親子に対してどういう言葉をかけますか?

コメント

ゆき

部活いつ戻ったの?誘ってくれれば嬉しかったなと軽い感じで試しに行ってみては?


何となくですが、やめた原因は、あなたの息子さんかもしれないです。
息子さんは優しくて部活が楽しいとのことですので多分上達が早い方かなと。それで親友の子が自分より上手いのでやる気なくなっていったのかな?とも考えられます。
親友だったら部活戻るとか話しますよね?
仲がいいので気まづいかもしれませんが、こちらは悪くないので堂々としましょう。
言葉悪いですが、僻みというかそういうのでおこした行動だったら適度な距離感を、、、

実際わかりませんが、何となく、、あなたのお子さんと比べられるのが嫌だったら可能性あるかもしれません、
メンタル弱いのは向こうです。

  • ママリ

    ママリ

    読んでくださりありがとうございます🙇
    私からそのお友達に聞いてみた方がいいでしょうか?

    うちの息子より断然お友達のほうが上手でした。先に入ったのも向こうです。その親友とトラブルがあった部員の子は明確にわかっていて部活全体が問題になりました。トラブルのあった子の親とも話し合い等したそうです。その事でいろいろ相談も受けていました。この件に関しては息子が原因ではないということは確かなのですが、私もなぜ、そのお友達が息子に何も言わずにまた戻ってしまったのかが疑問です。やはり言いづらいですかね。そのお母さんからも報告がなくモヤモヤしままです。私から連絡するのもなんだか違う気がして💦もし向こうから来たらどんな言葉をかけますか?本心ではあまり受け入れられてはいないのですが、息子の今後の事を考えると頑張ってくださいね、だけは言った方がいいですかね😓

    • 6月28日
  • ゆき

    ゆき

    受け入れられないならそこまで気使う必要ないと思います。
    学校で関わる事まだあると思うので、つかず離れず業務的なお付き合いでいいのかも。気疲れするなら少し離れるのも手です。
    あまり波風立てず、、

    • 6月29日
  • ママリ

    ママリ

    お返事ありがとうございます🙇
    そうですよね…。私自身も息子の親友だしそのお母さんとも普段よくしてもらっているので凄く葛藤しています。けどやはり心の何処かでは私の感覚では完全に受け入れられていないのは事実です。
    私の気持ちを正直に話して距離をおくこともできますが、その後の息子と親友の関係までダメにしてしまうのではとそちらの不安のほうが強いです。
    息子の為には私の正直な気持ちを伏せて表面だけは取り繕わなければいけないのかなとも思っています。

    • 6月29日
  • ゆき

    ゆき

    それでいいと思います。

    • 6月29日
青空

私ならママ友に聞きます。
部活、戻ったの??○○君が1人で辞めるのがかわいそうだから息子は辞めたのに…、息子が○○君が戻ったことを知らなかったから、かなりショック受けてるよ💦
みたいに言います。
もしかしたら、他の習い事をしているし、また自分から誘うのが嫌だったり、迷惑をかけた前科があるから言い出しづらかったり、なにか理由があるかもしれませんね

  • ママリ

    ママリ

    読んでくださりありがとうございます🙇
    参考になります!言いづらいからあえてこちらから言って来るの待ってるんですかね?私から連絡すると詰め寄ってる感じがするかなとも思い躊躇っていましたが連絡無いままならこっちから連絡してみることにしますね。裏切りとまではいかないと思いますがこの話しを聞いて正直あまりいい気分にはなれませんでした。先週も普通にこのお友達のお母さんとは連絡とっていたので、その時にでも言ってくれればよかったのに、、と思ってしまいます。ママ友関係ってこのようにして壊れていくんでしょうかね😭

    • 6月28日
  • 青空

    青空

    ショックですよね
    私も仲のいいママ友が、プレゼントしたものを即日メルカリに出しているのを見付けて、しばらく立ち直れなかったです⤵️

    でも、やっぱり話していて楽しいのはそのママ友なので、しばらくしたら、仲良く戻りました😅見付けた事は数年経っても告白してないです。

    最初は息子さんがショックを受けている🥺という感じで、探りをいれるのはどうですか?
    あっちの言い訳というか、事情を聞かない事には、勝手にこうなのかな、ああなのかなと考えていても、本意は分からないので😢

    • 6月28日
  • ママリ

    ママリ

    お返事ありがとうございます🙇
    青空さんも辛いご経験があったのですね。今も仲良くやれているのなら幸いですね。
    そうですね、こちらで勝手にいろんな憶測がたってしまっているので余計にモヤモヤしたままなのもあるかと思います。私や息子の気持ちがもう少し落ちついたらこちらから連絡してみようと思います🙇

    • 6月28日