※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
*ゆきみ*
ココロ・悩み

旦那が検査を受けず、子作りについて話せない状況。自然に授かりたい旦那と、検査を受けたい妻の葛藤。謝罪や妥協で再開すべきか。

先日旦那と大喧嘩しました。
理由は現在妊活中なのですが
フーナーテストの結果が悪く
病院から旦那の検査をすすめられました。
旦那にもお願いしていてその時は
理解してくれたように思えたのですが
数ヶ月経っても旦那は動く気配無し。

催促した結果、検査拒否されました。
理由は、結果を知りたくないから。
結果が悪いと気にしてしまって
ストレスになるからだそうです。
旦那の希望としては、病院などに頼らず
自然に授かりたいそうです。

ショックで泣き崩れてしまい
初めて過呼吸を起こしました…

あまりにも理解の無い旦那への怒りと
検査を受けてくれないことで
一生授かれないんじゃないかという不安と
ケンカしたり責めたりしたくないのにという
自分への苛立ちとで、思わず
「もう嫌だ!もう子供いらない!」と
言ってしまいました。

それから旦那とは自然に
仲直りしたのですが…
子作りに関することは
禁句のようになってしまいました。
もちろん、夜の仲良しもケンカ以降
一切していません。

私としては、やっぱり
旦那との子供が欲しいです。
諦めるなんて出来ません。
何度も謝ろうと思いましたが
謝れば旦那へ伝えた言葉を
取り消すようで言えません。

検査を受けて欲しいし、
父親になろうとするのであれば
精神的にももっと強くなって欲しいです。

子作りは2人で協力するものだから
旦那の気持ちも考慮したい。
でも私にも譲れないことはある。

私が妥協して旦那に謝り
子作りを再開してもらうべきでしょうか?

長文失礼しました。


コメント

三姉妹まま

大丈夫ですか?
妥協して謝ってたところで、実際の検査結果が悪かったらできにくいですよね。
ゆきみさんの付添いという形で一緒に病院に来てもらって、そのタイミングで先生から旦那さんの方にも話してもらってみてはどうでしょうか?

  • *ゆきみ*

    *ゆきみ*


    温かいお言葉ありがとうございます!

    そうなんです、謝って再開しても、もし旦那が無精子症だった場合、どんなに頑張っても無理だしとにかく検査を受けて欲しいです。

    私も先生に直接話してもらうのは考えたのですが、旦那が出産の時以外、産婦人科に一緒に行きたくない人なので無理そうです…( ; ; )昔ながらの偏屈な頑固者なので本当に困ります。。

    • 2月5日
  • 三姉妹まま

    三姉妹まま

    そうなのですね。
    結果を知りたくないというのは、旦那さん自身のプライドが許せず、現実から逃げているようにしか思えません。
    授かりものとは、逆に言えば授かれないかもしれないと言う事ですよね。
    旦那さんは子どもはいらないというお考えなのでしょうか?

    • 2月5日
  • *ゆきみ*

    *ゆきみ*


    まさしくそれです!ケンカの最中、私も旦那に、自然にって言ってるけど自分のプライドのために現実逃避しているだけにしか見えないと言いました。旦那もそのことは認めています。

    子供は欲しいみたいです。子作りを始めたキッカケも旦那ですし…周りでなかなか授かれなかった方たちに「焦らなくてもそのうち出来るよ〜」「うちも◯年かかったけど、ある日ポンと出来たから気長に構えとけ」と言われ、そういうものだと思ってるみたいです。

    • 2月5日
  • 三姉妹まま

    三姉妹まま

    それはきっとできたから言える事ですよね。できない人は絶対に治療ないしまずは検査だけでも進めると思いますよ。
    身内に夫婦二人で不妊治療に専念するも、もう何年と子宝に恵まれず30歳で結婚したのに、結局一人も子どもがいないまま現在40歳。
    まだ諦めてはいないようですが、旦那さんの精子も歳相応に老化してきて運動量なども徐々に低下しているようです。
    検査、治療を始めるのにも早いに越したことはありません。
    何の異常もなければタイミングが合わず数年できなくても、たまたまタイミングが合った時に「ポンとできる」かもしれませんが、検査結果がよくなければ何年待ってもポンとはできません。
    それなりの方法で、赤ちゃんをゆきみさんのお腹に導いてあげないと、赤ちゃんはゆきみさんのお腹までの道が暗くて分からないのだと思います。
    例えば30で治療を始めても、できるまでに5年かかれば36歳からの育児。10年かかれば41歳からの育児。
    兄弟を作ってあげたいと思っても年齢的にキツくなります。
    旦那さん、その辺ちゃんとわかっているいらっしゃるのか謎ですね…

    長々とすみません💦

    • 2月5日
  • *ゆきみ*

    *ゆきみ*


    そうですよね!旦那にも、私たちはただタイミングが合わない夫婦とは違うんだよって伝えていますが、あくまで自分に原因は無いと思いたいみたいです。旦那が子供は3人欲しいなぁって言ってたから、年齢的にも今頑張らなきゃって思う気持ちも伝えています。きっと自分のことや目の前のことでいっぱいいっぱいなんだと思います。

    • 2月5日
いつ&かやmama(  ◍•㉦•◍ )

期間を決めて、今すぐ検査とかではなく、半年や1年など…それで出来なければ検査受けて?と言ってみては?今また検査の話をすると、今度は仲良しじたいストレスになり嫌がられるかも…。

  • *ゆきみ*

    *ゆきみ*


    それも考えました。最初に病院から旦那の検査をすすめられてから、1年近く経っています。旦那がこーゆう性格なの分かっていたので、どうやって旦那が理解出来るように伝えるか悩みつつ半年ほどタイミング法を受け、それでもダメだったので思い切って旦那に伝えました。そこから更に数ヶ月経ち現在に至ってます。私としては、旦那に男性不妊の疑いがあるまま妊活してダメだったのでそろそろ旦那にも動いてもらいたいのですが…まだ更に期間を置いた方が良いのでしょうか。。

    私もきっと今は検査の話を出すと更に悪化すると思います💦難しい…( ; ; )

    • 2月5日
  • いつ&かやmama(  ◍•㉦•◍ )

    いつ&かやmama( ◍•㉦•◍ )

    私の旦那は普通の病院に行くのも嫌なタイプだし、何かを言われると気にするタイプなので、もし私が言ったら検査など拒否してると。もし私が何年もできてなければ、同じ立場だったなら私の旦那もゆきみさんの旦那さんと同じ事を言ってる気がします。一年半で妊娠はしましたが、旦那は仲良しすればスグにできると思ってたみたいで…できた時に種がないのかと心配したと一言。検査してほしい自分の欲求もあるけど、様子をみたいという旦那の意見も尊重しないと今後うまくいかないのかなぁ~と。よく仲良しの日を排卵日に決めてする人いますが、そういうのも私は嫌で義務的で旦那にストレスになるかなぁ~という考えで。ゆきみさん時にはモヤモヤかもですが、旦那と半年でも期間決めてストレスフリーで生活したらいいかと。

    • 2月5日
  • *ゆきみ*

    *ゆきみ*


    わ!うちと全く同じです!旦那は風邪ひいたり体が悪くても病院行きたがらないタイプです。。私も自分の意見ばかり押し付けてはダメだなと思います。旦那は旦那で考えたり悩んだりしていると思うし…

    排卵日だから仲良ししよう!っていうのは良くないと病院でも言われました。男の人は女の人以上にデリケートだから、あくまで自然にそういう流れてしてね、と。

    旦那の性格的に受け入れてくれそうにないけど、「今年中に出来なければ検査を受けて欲しい」ともう一度お願いしてみようと思います。

    • 2月5日
あすかゆうじ

もし検査をして、旦那様が原因で著しく自然妊娠する確率が低いと言われたら、それからはどう考えてるのでしょうか。

妊娠できるよう一緒に協力してくれるなら良いですが、お二人は子供がいない夫婦生活を送る覚悟もあるのでしょうか。

旦那様には、そういう状況も踏まえていずれは話し合いすることも大事かと...

それにしても、謝る必要ってあるのでしょうか?

だって、行きたくないって言い始めたの旦那様なのに、自分のプライドのために傷付けてるんですもの。

  • *ゆきみ*

    *ゆきみ*


    私としてはもし治療して妊娠の可能性が高くなるのであればぜひ治療を受けてもらいたいと思っています。私自身が病院へ通って無排卵を治し、妊娠可能になったので、旦那にも病院へ行くことはマイナスなことじゃないんだよって理解してもらいたいです。

    頑張っても結果が出なければ二人で生きていく覚悟はあります。ただ今は旦那が何も行動していないので、諦めきれませんが…後悔が無いよう、出来ることはやりたいです。

    私も謝らなければいけないことを言っているのか…とモヤモヤしています( ; ; )でもこのまま子作り中断している状況が続くくらいなら…と考えている自分もいます。。ただ旦那も、自分の小さなプライドのせいで私を苦しめていることは自負しているようです。口には出さないけど、きっとたくさん悩んでいるんだと思います。だからこそ、私も旦那を責めてばかりではいけないと思っています。

    • 2月5日
deleted user

私の知り合いは、それが原因で離婚になってしまいました。

そのご主人も、子どもを欲しいという気持ちは強かったんです。でも、その検査をして、結果が悪かったら

自分が父親になれないだけではなく
男としても機能しない、欠陥人間だと思い知らされるようで怖かったみたいです。

でも、奥様の押しが強く、
それで結果的にすれ違ってしまい
離婚になってしまったんです。

私は女ですから、ゆきみさんの子どもを授かりたいという強い気持ち、わかります。

だけど、男の人にとって、
機能不全を伝えられることは
女性の私たちには理解できないけど
計り知れないほどの辛い現実なのかもしれません。。。


だから、期間を設けて、
もう一度、自然に授かれるのか、チャレンジしてみて、

それでも難しい時は
一緒に病院に行こう?と
冷静にお話しされてはどうですか??

お互いに、お子さんを望む気持ちは一緒なら、少し遠回りしても、一緒に一番いい状態で臨みたいですよね。

  • *ゆきみ*

    *ゆきみ*


    離婚ですか…!より幸せになるための子作りが夫婦の重荷になるっていうのは分かる気がします。なんで子供が欲しいって気持ちは同じなのにこんなにケンカになったり、すれ違うんだろう…って。

    ただ私も、病院へ通いだした時点では無排卵で妊娠は難しいと言われ、とてもショックでした…女としてダメだと言われたようで…でも、私はショックよりも子供が欲しいという気持ちの方が強かったので、治療することで可能性があるならばと思い治療を受け無排卵を治し妊娠可能になったんです。

    だから旦那にも勇気を出して頑張って欲しいと思うんです。治療することで少しでも可能性があるなら、必ずプラスになるはず。

    でも病院でも、女の人より男の人の方が繊細だと言われました。たしかにそうなのかなと思います。

    みなさんの意見を参考に、今年中は今のまま頑張って、それでダメなら検査を受けてほしいと頼んでみようと思います!

    • 2月5日
あこ

焦ってご主人の気持ちが後回しになってるように感じました。

私も二人目は病院に通いましたが、主人は自分が病院に行くのは嫌。と言ってました。理由としては不妊治療で離婚とか聞くし、キグシャクするイメージしかない。子供はほしいけど嫌な思いして喧嘩して揉めてまでしてほしくない。とダメだった時をきちんと考えてくれてくれてたんだと思います。

もし結果が悪ければどうする予定でしょうか?ご主人はかなりショックを受けますし、ゆきみさんに申し訳ない気持ちも当然出てくると思います。
その時にご主人を支えきれますか?
自分が原因かもしれない、と言われれば躊躇してしまうのは仕方ないと思います。

私からすればゆきみさんの方が精神的にもろいと感じます。
検査拒否=理解がないではないと思います。
先走りすぎというかご主人との温度差がありすぎるように感じます。

ゆきみさんの場合は改善されたから病院に行くことはマイナスじゃなかったと思います。
でもご主人の場合はプラスかマイナスか分からないから恐怖やダメだった時どうしよう、みたいな不安があって現状マイナスでしかないのではないでしょうか?

一度ご夫婦での時間を過ごしてみてはどうでしょうか?
そこでこういう時間もいいね。ダメだったら二人でも私なら幸せになれるよ。と責めないよ。と安心させてあげてはどうでしょうか?

なっちゃん

私は、二人目が不妊でなかなか出来ず自己流で半年、そして半年は、私が病院にかかり、無排卵になってたので薬で排卵起こさせタイミングをとってもらいましたがなかなかできず、その間のセックスも楽しむというよりは義務のようなかんじでしていて旦那も苦痛だったようです。それでも私は、自分でいっぱいいっぱいで、私が治療してるのに何故出来ないの?あなたにも原因があるんじゃないの?とあたり、年内に授からなかったらあなたも検査して!と言って旦那もしぶしぶ了解してましたが無事に年内に妊娠して私は、凄く嬉しかったですが旦那は結構精神的にも肉体的にもきつかったと知りました。
授かったことは、良かったのですが自分もいっぱいいっぱいで考えれなかったけどもう少し旦那の気持ちも考えてあげれる余裕があればよかったかなと思います。
なので私は、ゆきみさんと同じ行動してたので気持ちもよくわかります。
ただ、女性も男性もストレスがよくないといいますのでもう少し旦那さんに寄り添ってあげてもいいかなと思います。私がそうしてあげれなかったから。
きちんと話を理解して貰えればもし旦那さんに原因があっても次にステップアップしてくれると思いますよ。

deleted user

うちに原因があって不妊治療してました✨

そのうち先生にあなたが頑張ってるんやから念のために旦那さんの検査もしといたほうがいいよ
って言われて旦那にお願いして旦那の検査もしてもらいました(´-ω-`)

正直そのときは
うちだけに原因があるんじゃなくて旦那にも原因があればなんか気持ちがラクになるかも~
とか思ってました(笑)
お互い様ということで(笑)

結果次第では旦那を傷つけてしまう恐れもあってこわかったんですけど
運動率がちょっと低いだけで授かれました🙌💕

夫婦の問題なので難しいですよね💦
イヤイヤするものでもないし
2人で理解し合わないと駄目な事やから何かキッカケをつくって話す機会があればいいんですけどね💔

deleted user

謝らないとギクシャクしたままですよね。
「もう子供いらない!って言ってしまってごめんね。」と謝ればいいのかなと思いました。
それ以外は特に謝らなくてもよい気がします。

ゆきみさんご自身が治療されたとのことなので
・結果を知りたくない気持ちはわかる
・自分の治療中、支えてもらったのだから万が一治療が必要になった時は必ず支える
ということをお話してみるのはどうでしょう。

そしてただ子供が欲しいのではなく、“あなたの子”が欲しいということを伝えてみるのもいいかなと思いました。

らお

あまり役に立たないかもしれませんが、旦那さんは漫画とか読まれますか?
中国嫁日記という日本人男性と中国人女性の結婚生活を描いた漫画なのですが、その夫婦も不妊原因が男性側にあり、病院に行くまでの葛藤や、男性が不妊検査を受ける必要性をしっかり描いている漫画です。確か四巻か5巻くらいだったと思います。
うちはその漫画を読んで、旦那も必要なら俺も病院行くからね、と言ってくれました。