![M](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離婚調停で弁護士を立てるか悩んでいます。経済的に困難で祖父からの支援もあるが、生活費も心配。副業も考え中。給与は悪くないが不安定。母子手当もなく、体調も心配。どうしたらいいかわかりません。
離婚調停で弁護士に依頼するか迷ってます。
離婚調停中で、相手には弁護士がついています。
数回調停を行い、1人で戦うのは精神的にまいってしまいました。不安やこっちが不利になってきてり、調停員も向こうの味方です。
弁護士を本心はこちらも立てたいと思っているのですが、旦那と別居し現在育休中(経済的な理由で来月には働き始める予定)でお金がありません。
弁護士を立てたいと祖父に相談すると、料金を立て替えてくれるといってくれましたが、実際今生活費すらも困っている状況であるため弁護士は立てずにその分生活費を立て替えてもらいたい気持ちもあります。
弁護士費用も、生活費も頼むなんて申し訳なくてできません。精神的なストレスはかかりますが、弁護士は頼まない方がいいのか迷ってます。
何もかもがストレスで、これからを考えると絶望的で。。
副業等もやろうかと思っていますが、今の職場が副業禁止でどうやって稼いでいけばいいのかも迷ってます。
職場自体は託児所もあり家からも近く、他の職場と比べても給与面は悪くはないのですが、やっぱりそれだけじゃ足りません。
調停でどんどん長引くため、籍は外せず母子手当もないし、私自身体調悪くても病院に行けてないのが現実です。
もうどうしたらいいのかわかりません。
- M(2歳4ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント
![(^^)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(^^)
別居中ならもしかしたら母子手当、旦那から自分に変更できるかもですよ🧐
役所に相談した方がいいです👌
主に離婚の理由は何ですかね?
とりあえず祖父さんに甘えて弁護士費用と生活費は少しだけ借りた方が早く離婚できるし精神的にもいいと思いますよ😊
![めろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めろん
生活費は貰ってないんですよね?
長期戦になりそうなら婚姻分担費用を請求したほうがいいと思います!
-
M
生活費はもらっておらず、婚姻費用分担の調停も行っています。
しかし、去年旦那が転職していたりで年収が低くそんな額ももらえなそうです。また財産分与でも全て使われてしまったため、何も残っていません。- 6月28日
![tma](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tma
法テラス利用出来ないですか?
弁護士さんにお願いした方が楽ですよ
-
M
そーですよね。法テラスを利用するにも色々条件あるみたいなのでもっと調べてみます!
- 6月28日
M
児童手当は自分に変更したのですが、母子手当は離婚しないともらえないと役所に言われました😢
離婚原因は子供や私に数回手を挙げたことです。でも日常的に暴力があったわけではないのでDVには当てはまらないです。。