※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えり
お仕事

保育園で土曜日に子供を預けたいが、保育士から難色を示され、平日に代替することを提案したが、まだ迷いがある様子。仕事と子供の両立に悩んでいる。

今朝のちょっとモヤっとした出来事。
うちは長女、次男が保育園に通っています。
土曜日は希望保育です。
私は飲食業で土日はほぼ仕事です。
旦那も仕事です。
なので土曜日はほぼ預けたいのですが…。
今朝、保育士さんに「毎週土曜日預けるのはちょっとね…」のような感じで言われてしまいました💦
次男がまだ小さいのでお外に散歩に行けない?からだそうで。
子供にかかる負担のことも考えて仰ってると思ったので、代わりに平日が休みの時が多いのでその時は家庭保育にしますとは伝えたのですがそれでも「うーん…」という感じでした。
子供と過ごしたい気持ちはもちろん私にもありますが、生活がかかっているのも、事実で…。
なんだかうまく言えませんがモヤっとしちゃいました💦
保育士さんのおかげで仕事にも行けますし感謝はしているのですが…

コメント

はじめてのママリ🔰

保育士ですがそれはかなりモヤっとですね💦土曜日保育やってる園で希望もルール通りに出してるのに文句言われる筋合いないと思います😅お仕事ですし。

  • えり

    えり

    今後預けますって言うのがちょっと言いにくくなっちゃいました💦

    • 6月28日
yocco

土曜日は次男くんに合わせてみんなの保育内容を変えないといけないのが、先生の都合に合わないってことですよね。
その就労条件のもと市が入園を認めたんだから、園は預からないといけないはずですけど。
認可ですか?

  • えり

    えり

    認可です。
    全員がそうではなくて、ほんと1人の保育士さんだけなんですけど💦
    以前はその先生がその週の土曜の担当で、うちともう1人しか希望していない時がありました。
    その他の子がうちより早いお迎え時間だった時、急に携帯に電話きて「○○君は○○時お迎えなのであなたもその時間にお迎えきて」と言われたことあります。
    その時は台風が近づいていたこともあっての連絡だったとは思うのですが、それもモヤっとしました。

    • 6月28日