※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳の子供がアデノウイルスにかかり、食事が微妙で心配です。食べない時は大丈夫でしょうか?他におすすめの食べ物はありますか?

度々質問してます、すみません(;_;)

下の子1歳がアデノウイルスになり
発熱から3日目、診断から2日目です。
水分はよく摂ってくれるんですが
食事の方が微妙で、おかゆやおうどんなどは
食べてくれず、パンをあげると
少しずつ時間をかけて食べます💦
出来ればお粥とかの方が…と親としては
思ってしまいますが、
それでも何か口にしてるだけ大丈夫でしょうか?😣

また、他になにかおすすめというか、
こういう時にあげると良いものってありますか?

コメント

ママリ

病気中は食べれるものだけでいいですよ💕
酸味の少ないフルーツもいいかもしれないです🌟
うちの子は普段からそんな感じですが元気に生きてます😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アドバイスありがとうございます🙇‍♀️✨
    酸味の少ないフルーツ用意してみます!🥺

    • 6月28日
s

アデノ大変ですよね😭
食べれるものを食べれるだけで大丈夫だと思います👌🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    初めてなので親がオドオドしちゃって😂ダメですね😓
    そのように言って頂き安心しました!とりあえず食べてくれるものとフルーツとかもあげてみます!😣💓

    • 6月28日