
旦那が育児に協力せず、イライラする女性の相談です。
旦那の愚痴です。
旦那は仕事が忙しいので、基本的に育児は私がしてます。仕事も朝早いので、少しでも寝れるよう夜中の寝かしつけも頑張ってるし、夜中泣いたりオムツ交換も頼ってません。
2日前の夕食後息子がギャン泣きしてたので、旦那に抱っこ頼みました。なかなか泣き止まず2,30分で、旦那がイライラしだす。私は毎日してますが?
そのあと、大量のうんちで背中から漏れてるのに、ただ立ってるだけで 服を脱がしたりしようとしない。いつも背中漏れした時は、足のジタバタで汚れが広がらないようにお尻ふく時、息子の足を固定してくれるけど(ただうんちを拭いたことはない、足持ってるだけ)それもしようとしない。
うっとうしくて、「イライラしながらするくらいならしなくていい」と言って、全て自分でしました。シーツ交換やら、うんち付いた服の洗濯やら。その間旦那はいびきかいて寝てる。
昨日は、仕事で1日いなかったので、私も冷静に考えて、納得はいかないけど、自分でした方が早いしイライラしなくて済むから、腹くくって育児頑張ろうとおもってました。
今朝、息子を手動のバウンサーに寝かして泣き出しました。旦那登場、足でバウンサーを動かしはじめる。布団も投げてかける…💢💢
例えば家事忙しすぎて手も離せない状況なら足でバウンサー動かすのはわかりますが、そんな状況でもないし、息子がおもちゃみたいにされて、すごい腹立ちました。
もうほんと手出さないで?イライラするくらいならしなくていいし、息子に関わらないで?
何も分かってない息子は、構ってくれたと思ったのか旦那にニコニコして、 、
切なすぎます。
はぁ…早く仕事行ってほしい。
愚痴失礼しました。
- よしの(6歳, 8歳)
コメント

marimo
辛いですね。
私もそうなるのかもしれないと思うと上手く出来るか不安です💦
男の人ってオムツとくにうんちのお世話したがらないひと多いのかな。
うちはどうなるのかな💦
男の子だと動きも活発になるだろうし、パパの手助けは必要だけど、中途半端にされたらイライラしますよね。
一度時間をとって話し合う。とか、よしのさんのストレスが爆発する前に。。。

ほのか
私も旦那にイライラしかしません
さっきも子供がコップでジュース飲んでて、それこぼしただけで、もう飲まなくて良いとか言ってとりあげたのでかちーんときてます。飲まなくて良いじゃなくて、持ち方教えれよって思いました。ただ、こぼしたからダメっておかしいし 本当に育児中途半端にして欲しくないですよね
-
よしの
旦那って基本諦め早いですよね。私の旦那もたまーにミルク飲ましてくれるんですが、少しでも止まると「もういらないみたい」っていいます。工夫とか時間をおくってことを知らないんですよね。
中途半端一番イラつきます!- 2月5日
-
ほのか
最近では、子供と2人暮らししたいと思ってしまってます。いつか本当にシングルになりそうです。このまま価値観も合わずいたらわたしがおかしくなりそうです
- 2月5日
-
よしの
同じく…。子供と二人でいる方が精神状態安定してますよね。うちの場合正直私が働いた方が給料もいいし、シングルもよぎるくらいです。子供だけが癒しですよね。
- 2月5日

ほゆすくり
よしのさんいっぱい頑張っていらっしゃいますね
お子さまのことを大切に、第一に考えていらっしゃる素敵なお母さんですね😊✨
-
よしの
優しいお言葉ありがとうございます!そんな風に旦那にも見てほしかったです。旦那はただ私がイライラしてるとしか思ってないし、八つ当たりされてると思ってるので。そういう考え方ができたら、もっといい方向に進みますよね。
- 2月5日

さーやん
私も期待せず、頼りにせず、です(笑)
同じ職場だったので、夜勤仕事の辛さや1人で稼ぐ事に対して私はまだ働いてないので文句は言えないので我慢もしてますが🤣(笑)
たまに寝ぼけてる時に娘のギャン泣き始まり収まらない時に、うるせぇ〜なって言われるので任せきれません。もし、寝ぼけて叩かれたら?もしもの事を考えると怖いです。
唯一、夜お家にいる時はお風呂だけは担当してもらってます。
最近、私の疲れとイライラがピークにきてますが自分でやった方がストレスたまらないので我慢してます(笑)
-
よしの
いくら寝ぼけてても、うるさいなんて言われたらイライラしますね!赤ちゃんは理由があって泣いてるのに。
お風呂してくれるだけでも、いい旦那さんと思っちゃいます!私は一人で入れてます!この時期寒いし、全裸の状態で濡れたままで息子の体を拭いてると、ほんと泣けてきます。でも、仰るように、自分でした方がましですよね。損してるなとは思いますが、どうしようもないです。- 2月5日
よしの
ほんと辛いです。怒りを通り越し悲しくなってきました。妊娠前は好きだったし、好きな人との子供を授かれ本当に幸せでした。今も好きなんですがね…。だからこそ余計悲しいのかも。って、妊婦さんにすみません。私の知り合いには、オムツ交換や着替え、抱っこ、保育園の送迎を積極にしてる旦那さん、けっこういます!2人、3人目がいるなら、家族で協力しあって羨ましいかぎりです!だから、全員がこうなわけではないし、marimoさんのご主人も協力的だと良いですね!ちなみに、うちの旦那は潔癖なんです。だから、うんちに抵抗あるんですよ。
今は話し合いできる雰囲気ではありません。落ち着いたら話し合ってみます!ありがとうございます(^-^)v
marimo
潔癖なんですね。
うちはそうでもないですが、変に潔癖な部分もあるので心配。
でも、足で扱ったり布団を投げるのは許せないかも😞私だったら、すぐ注意しちゃいます💦
そこから喧嘩になったりしてしまうのか。想像出来る自分が怖い💦
確かに、2人目とかになると、今の状況じゃ手に負えないと思ってしまいますね。。赤ちゃんが大きくなると旦那さんも一緒に遊んだり協力しやすくなるのかもしれませんよ。赤ちゃんの時はどうしてもママあっての赤ちゃんですもんね💕
よしの
潔癖な人は育児大変ですよ~。うちは、うんちを見て「くさーい、汚ーい」とか無邪気に言われ、いらっとします。
男女の差はあると思いますが、おもちゃみたいにされるのは許せなかったです。私が無言だったので察したと思いますがね…。本当に息子に謝れて思いました。いつ父性が芽生えるのか期待せず待ちます。