
息子が寝起きで急に暴れたり甘えたりすることがあり、原因がわからず悩んでいます。幼稚園に通い始めたこともあり、疲れているわけではないようです。怒りすぎが原因かもしれず、同じ経験のある方のアドバイスを求めています。
3歳1ヶ月の男の子ママです。
最近、息子の寝起きで気になることがあります…
昼寝や夜ふと寝ぼけて起きてしまった時など、
いきなり豹変したかのように手足をばたつかせて怒りだし、
ママあっち行って!!1人で寝る!!などと私に向かってかなりのフルスイングで蹴りや殴りかかってきます…。
そうかと思えば
まま抱っこねんねーーといきなり甘えて泣き出したり…。
色々調べてみると、夜驚症や夢遊病などがネットに出てきましたが
息子の場合、寝ぼけて無意識で…とかそういうのではなく、
そういう言葉を言ったこと、殴る蹴るをした事をちゃんと覚えているようなのです。
起きた後にどうしてそんなことをしたのか聞いてもよくわからず…
5月から満3歳児クラスとして幼稚園に行くようにもなり、刺激がたくさんの中での生活なのはわかるのですが…
園からの帰宅後、しっかり昼寝も1時間半〜2時間ぐらい寝ていて疲れすぎとかでもないような、、、😔
最近イヤイヤ?反抗?がすごいので、
危ないことや手が出る時にはたまにガツンと叱ることはあるので、怒りすぎが原因なのか…などいろいろ考えてしまって😔
このような症状がお子さんであった方、またこうしたら良くなりました!などのご意見がありましたら教えて下さい🙇♀️
- ちゃこ(4歳9ヶ月)

ゆゆまま
うちの子もそうですよー!
シンプルに寝起き悪いんだなとしか思ってないので気にしてませんが笑笑
朝は自分から話しかけてくるまでは来るまで待ってます笑笑
コメント