![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
14週で妊娠糖尿病になり、血糖値は安定しています。後期になっても高くなるか心配です。同じ経験の方いますか?
妊娠糖尿病についてです。
14週で妊娠糖尿病になりました。
検査では1時間後と2時間後の数値がギリギリで引っかかりました。
この頃はつわりで食事を取れてなく、ミルクティーと飴を食べて生活してました。
まだインスリンでの治療はしてません。
食生活は特に乱れてないので妊娠糖尿病になる前のままです。
1日おきに「朝食前、朝食後、昼食後、夕飯後」毎食2時間後の血糖値を測ってます。
一度も120を超えたことがありません、
朝食前と朝食後は70〜80。
昼夕食2時間後は平均100前後です。
同じように妊娠糖尿病になったけど特に血糖値が高くなってない方いますか?
これから後期になったときに血糖値が高くなっていくのでしょうか?
妊娠糖尿病について詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください!
- ママリ(1歳2ヶ月)
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
つわりのころは毎日オロナミンC飲んでたので数値も少し高めでした💦
私は家系的にアウトなので即インスリンですが
知ってて良かったと思いますよー!
臨月にかけて血糖値は右肩上がりで上昇します。
そんな中で赤ちゃんが育つより早めに食事療法などで安定した中育ててあげる方がリスクがないです!
コメント