![m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが布団で自分で寝るようになり、入眠の習慣をつけたいと相談。アドバイスを求めています。
生後3ヶ月で、もうすぐ4ヶ月です!
4〜5日前から急に日中の寝んねが布団でできるようになりました😳😳それまでは抱っこで寝かしつけてそのままじゃないと寝てくれなかったので感動してます🥺
夜もお風呂→授乳→布団に置いたら20〜30分泣いたりはしますが自分で寝てくれるようになりました!
たまたまなのか、一時のことなのか、、とも思いますが布団でセルフまたはトントンで入眠を癖付ける為にすべきことなどあれば教えて欲しいです!今後のことを考えるとトントンとかもしない方がいいとかアドバイスあればお願いします!
- m(1歳11ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
セルフねんねのために
泣いたりぐずったりしても手を出さずに隣で私もゴロゴロしてました
あまりにもギャン泣きした時は一度だっこして落ち着いたらすぐおろすようにしてます!
息子の場合はトントンより頭をなでなでしたり、お腹に手を乗せといてあげると落ち着くのでそれをする時もありますが、基本的には何もしないようにきてます!
後は寝る場所を固定してます!
息子の場合はベビーサークルの中に布団を敷いてるので、ベビーサークルに入ったら寝る時間ともう覚えてるようでそこに入れるとすぐに寝てくれます🌿
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
5ヶ月の赤ちゃんがいます👶
上の子もこの子も2ヶ月からは置けば寝る子です🙆♀️
日中は眠い泣きしたらベビーベッドに置いてます。
夕方からはとにかくルーティンを毎日同じにしてます☺️
夜はお風呂出たらミルク飲んで、寝室のベビーベッドに置いてお部屋出てます😊泣かずにすぐ寝ます😂
-
m
2ヶ月から!
すごいお利口さんですね☺️
やっぱりルーティン大事ですよね!うちもしているので崩さないように続けてみます!ありがとうございます😆- 6月29日
m
やっぱりそうですよね!
落ち着いている時は手を出さないようにしてみます😊
寝る場所固定は家の状況的に難しいかもですが、、検討してみます!ありがとうございます♪♪