![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
体外受精の方法について、生理3日目に来て薬を使う予定。ppos法やクロミッド法など悩んでおり、OHSSのリスクを下げたい。AMH1.71で36歳なので、ベストな方法を知りたい。点鼻薬をトリガーに使う予定。
体外受精の方法について質問させてください。
今度の生理から、体外受精のための薬使う予定です。
まだ方法が決まってなくて、とりあえず生理3日目に来てと言われてます。
多分ppos法かクロミッド法だと思います、ショート法とかアンタゴニスト法とか他にも色々あるみたいで、何にするか悩んでしまいます。なるべくOHSSのリスクを下げたいのと、副作用の少ない薬を使いたいです。
どんな方法がベストですかね。AMH1.71で36歳にしては低いそうです。両側4センチくらいの卵巣嚢腫があって常にお腹腫れてる感はあります。。。
点鼻薬をトリガー?に使うみたいです
- ママリ
コメント
![🙈🙉🙊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🙈🙉🙊
PPOSは、高刺激なのでhmg注射をガンガン打ちますし、卵巣が腫れるので凍結融解胚移植になります。
クロミッドやレトロゾールと少しの注射であれば低刺激なので、OHSSを回避して新鮮胚移植できると思います。
副作用に関しては、合う合わないで効きめも変わるので何とも言えませんが、排卵済みやOHSSのリスクは、アンタゴニストでもPPOSでも変わらないみたいです。
新鮮胚移植したいなら低刺激になると思います。
選択できるなら採卵後どうしたいかで決めていいと思います😊
![はじめてのママリ⛄️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ⛄️
私はPPOS法で転院前に2度採卵しましたが、転院後に卵巣癒着や子宮内膜症を指摘され、過去2回の卵の育ち具合のばらつきも相談した結果、低刺激で行いました!
その指摘もあり、自分自身の体に諸々不安があったので、結果低刺激で育ち具合のばらつきは目立った程無く、私には合っていたのかなぁと思います😌
まずは副作用を少なく、OHSSのリスクを下げたい、など医師に相談すれば、最善の方法をチョイスしてくれると思いますよ〜☺️💖
頑張って下さい🫡💕
-
ママリ
ご丁寧に本当ありがとうございます!!
何回か採卵されてるのですね、すごいです!!!
低刺激が合っていたのですね。
しつこく聞いて申し訳ないのですが、pposだと黄体ホルモン製剤使うと書かれてて低刺激だと、クロミッドと書かれてますが、同じでしたか!?
薬の副作用的には、どちらも同じ感じでしょうか。
病院の先生は、効率重視で、、、あまり親身になってくれる感じがないんです。診察室で話すのも長くて数分で、、、
でも市内にはそこしか病院がなくて、、。
初めてのことなので不安だらけです- 6月27日
-
はじめてのママリ⛄️
今回で採卵4回にも達してしまいました🤣
しつこく聞いてもらって大丈夫です笑🙆♀️やってて不安なことや質問など、次から次へと止めどないですよね🥹
低刺激ではクロミッドを1日一錠を10日間、自己注射(富士フォリルモンP SC)をして卵胞を育ててました☺️
副作用は幸いにもPPOSでも低刺激でも私は全く無く😅
クリニックからもらった、採卵方法の資料添付しておきますね❣️低刺激で排卵してしまい、稀に採卵キャンセルがあるかも!?と最初に言われてましたが、排卵防止の注射を打ってもらい、難なく採卵まで辿り着きました💕なので、採卵キャンセルは気にされなくても大丈夫かと思います😀
効率重視で親身になってくれない先生ってほんと多いですよね😮💨私も前院で聞くことをメモして早口で聞いて、、みたいな感じでしたが、それが嫌で(それだけが理由でもないですが)転院しちゃいました😅たっかーいお金払ってんだから、協力してくれよ!って感じですよね😤😤
初めての時って、めちゃくちゃ不安ですよね🥲私も初めての採卵の日、手術台?で心臓バクバクがヤバくて逃げ出したかったです😂
私で良ければお役に立てるか分からないですが何でもお伺いするので、遠慮なくここにメッセージ下さいね🥰- 6月27日
-
はじめてのママリ⛄️
ご参考まで、、
- 6月27日
-
ママリ
親身になって頂きありがとうございます😭天使かと思いました!!
副作用はなかったのですね(^^)
担当医も本当早口で、、聞きとるのに精一杯です笑
もう採卵怖すごます、麻酔はされましたか!?- 6月27日
-
ママリ
すごくわかりやすい資料をありがとうございます❤️🥹
- 6月27日
-
ママリ
PPOS法も意外とOHSSのリスクは低いことにびっくりです!!
- 6月27日
-
はじめてのママリ⛄️
聞き取るのが難しかったら、ケータイのボイスレコーダーをこっそり忍ばせるのもありですよ😎前職で営業職だったのですが、大口のお客さんとの商談で一言一句聞き逃せない時は、よくこっそりレコーディングしてました笑
採卵もすぐ慣れますよ!慣れるもんじゃないけど😂
麻酔は絶対してました!無麻酔とか局所麻酔なんて私には怖過ぎました😂取れる卵が1個2個とかであれば無麻酔でも良いと思いますが、私が毎度10個前後取れていたので、全身麻酔(静脈麻酔)一択でした!麻酔打たれて寝落ちする瞬間が気持ちよくて笑、目が覚めて気付いたら終わっててベッドの上にいますよ😁
PPOSも最近確立された新しい方法みたいで、今一番主流みたいですね👍採卵の日は1日中ゆっくりおうちで休めるように、お仕事されてるのであれば有給取った方が絶対良いですよ〜- 6月28日
-
ママリ
ありがとうございます。
麻酔されたのですね。目が覚めたら終わってるって最高ですね(^^)
採卵後はしばらくお腹痛かったですか!?
翌日は出勤できるんでしょうか!?
すみません、質問ばかりで、、- 6月28日
-
はじめてのママリ⛄️
私の場合、採卵後は全然大丈夫で、次の日の夕方がちょっとだけしんどくて帰宅後は家事をサボった感じです😀それ以降は全然大丈夫でしたし、2回目以降の採卵では勝手がわかっていることや、体調を万全にして覚悟して臨んだりが功を奏したのか、全くもって大丈夫でした🙌
ただ、その時の体調や取れる卵の個数、卵巣の腫れでOHSSが原因で入院する人もいるので、こればかりはやってみないとってところは正直あるかなぁとは思います、、入院する人の方がもちろん少ないですが😅ほんと、取れる卵の数にもよるかと思います!(たくさん卵が取れてもOHSSにならない人はいるとは思います。)
初採卵の日は可能であれば旦那さんに迎えに来てもらった方が安心ですよ〜あと余裕で有給取れる会社なのであれば、初めてのことだらけでそれだけで疲れも半端ないでしょうから休みを取ったらいいかなぁとは思います😌- 6月28日
-
ママリ
なるほどです!!
親身になって頂いて本当ありがとうございます😊!!!
安心しました!!
主人に迎えをお願いしようと思います🎵
また不安なことわからないことあったら聞いてしまうと思います💦- 6月28日
-
はじめてのママリ⛄️
私でお役に立てるか分からないですが、いつでもどうぞ〜😇
- 6月29日
-
ママリ
ありがとうございます😭
- 6月29日
ママリ
ご丁寧にありがとうございます。
高刺激は、やっぱり卵巣腫れるのですね。恐いです。
新鮮胚移植はやらない病院らしく、全て凍結らしいんです。
やっぱり低刺激にしようと思います!!