※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

離婚を考えてる田舎の飲食店自営業です。4歳、3歳の年子です。高校生…

離婚を考えてる田舎の飲食店自営業です。4歳、3歳の年子です。
高校生から10年付き合って結婚しました。
田舎の自営業なので嫁は働けという考えの家です。
高校生からたまにバイトで手伝っていました。
結婚後も子供が小学生くらいになったら働く予定でしたが、上の子が産まれて1か月で働かされました。
その事で義実家と大喧嘩をし、
もう働かない縁を切るまでいきました。2人目が産まれて
から旦那に言われるがまま義両親に会ったりして
何だかんだまた手伝う事に、、手伝えないなら離婚と
なり手伝ってます。
今回悩んでるのは手伝う事自体はいいのですが、
土曜日も土曜保育に行かせてますが、行ってない時は
連れて行って仕事で子供達がママと公園行きたいと
言っても行かせてもらえず義母が連れてきます。
世代交代だからどうしても私に働かせて義母は
子守という考えです。
例えば参観日があったら参観日の前に1時間時間が
あればその少しでも仕事をしないといけません。
もちろん、終わってからも仕事です。
子供達はパパ大好きで、離婚して離してしまうのも
可哀想で迷ってます。日曜日だけのお休みですが、
朝起きてカブトムシを取りに行ってくれたり釣りに連れてってくれたり子煩悩です。
離婚すればそれも出来ずにつまらないだろうなーとか、、
義両親も仕事の時に子供がぎゃーぎゃーしてると
怒ったりもしますが、とても可愛がってくれていて
子供達もじいじ、ばあばが大好きです。
私は子供がママと公園行きたいなど言っているのに
連れて行ってあげれない事が辛いのです。
仕事が終わった夕方に連れて行きますが、下の子が
眠くてくずるので中々うまくいきません。
子供を1番に優先したいのにそれが出来ずに時間も
全然なく時間に追われてイライラして怒る毎日です。
朝も幼稚園に送ってから一度家に帰りぐしゃぐしゃの
部屋を片付けて仕事に行くまで10分しかありません。
どうしてそこまで、、、と思ってしまいますが、
出来ないなら離婚と言われます。
また、ガソリン代は半額出してもらってますし、
自動車保険も出して貰ってます。
食材も店のをもらう事も多いですし色々とやってもらってます。
家も買って広い庭、犬も買ってます。
私の実母には沢山相談してます。子供達が小学生に
なれば勝手に遊びにいくよ?辛いのは後2.3年だよ。
離婚すればもっと大変だよ。家も狭いアパートになるよ?
と言われます。
私は高校中退、バイトも数ヶ月で辞めるを何度も
繰り返してちゃらんぽらんでした。
シングルになれば簡単に仕事を辞める何てできません。
それを実母は出来ないって分かってるのだとおもいます。
これは私が甘ったれすぎるのでしょうか?
そもそも自営業と結婚を甘くみていたのがいけないのですが、、

コメント

はじめてのママり

数ヶ月で何度もやめるスタンスならシングルなって仕事やらないと生活できない感じなら辛くなると思いますよ、、その上子どもらが熱とか出たら休まないといけませんし。親もいつまでいるかわからないですし、どっちに転んでも大変なのは間違い無いですよね、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    子供達熱出しやすく痙攣持ちです、、、
    それで仕事沢山休んで居にくくなって辞めるってなりそうな予感はしますねm(_ _)m
    今まで親に頼ってたので1人で出来るのかと不安ですね

    • 6月27日
deleted user

渡る世間は鬼ばかりを観てるみたいです😅💦(昔テレビでやってたドラマです)
出来なければ離婚って、いちいち言うなよって思いました😅
もうちょっと義両親の考えが変われば良くなると思うのですが、昔ながらの人ってなかなか変わらないですよね😣
旦那さんはどんな感じなんですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    出来なければ離婚って酷いですよね、、
    旦那は義両親の味方って訳ではないですが、
    うちは自営業だから店っていう基盤があるから
    そこは変えられないって感じです😭
    その代わり日曜日に沢山遊んだり
    夜お散歩行ったりうちのやり方でやろうよ的な、、
    一緒に頑張ろう!ってタイプです笑

    • 6月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    お店は旦那さんとママリさんが継ぐかんじになってるのでしょうか?💦

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです、、、😭

    • 6月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    すみません💦
    次の回答者の方の下にコメントしてしまいました。。

    • 6月27日
はじめてのママリ🔰

シングルは、おそらく遥かに酷かもしれないです😅💦
シングルのメリットは、誰にも何も言われない。事かな。裏を返せば誰も頼る先がない。です。

deleted user

きっと義両親もおんなじやり方で生きてきているんでしょうね😅お店の業務優先、出来なきゃ離婚的な。
でも変えて欲しいですよね。
子どもがママと公園に行きたいって言ってるのに義母がいくとか😅
旦那さんがこのしきたりを変えてくれれば良いですが、、

にゃこれん

私も田舎の方に転勤で住みました。
こちらに書いてあるように、3世帯同居が県民の理想で、ジジババが孫の世話、嫁は働く、小姑が入り浸っても耐える、自分の親は呼べない、みんながわいわいしてても嫁は同じ席に居れず食べるの最後、風呂も最後、朝6時に起きて掃除から開始などなど…
聞いててうんざりでした。

幸い?、その話をしてくれた人は看護師なので、みんな看護師の仕事をして自分の時間を生み出していました。
それでも「外で働いてみっともない。夫の収入に見合う生活をすれば良い。歓送迎会?、そんなの行く必要がない、嫁は夫と子供に尽くすもの」と言われているそうです。(ちなみに夫の収入は40代で20万円程度しかなく、子ども3人もいるのにそれで生きていくのが無理なのをわかっていない)

ママリさんの場合はさらに自営業ですもんね…

ママと公園に行けないのは可哀想。せめてそこだけでも交代してほしいですよね。
絶対にばーさんと行っても楽しくないんだと思います。
もっと「ばーば嫌!ママがいい!」って大声で言ってほしいですよね…

シングルなら、田舎でも手に職があればなんとかなりそうですが(それでも大変そう…)、そういう経歴がなければ子ども2人を育てていくのは大変です。
仕事を簡単にやめるという発想をもてません。
田舎暮らしの時に、介護士さんでシングルの人は何人かいました。
そのあと再婚しましたが、やはりそこも嫁は義理の家に尽くすという考えで…同居してましたがメンタルにきてて、解消してました。

私なら…メンタルを訴えて病院にかかってみるかなぁ…
それでいかに嫁に負担をかけていたかを、特に旦那さんに実感してほしい。
離婚って言ってるのは義父母ですか?旦那さんはどういう考えなんですか?