※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後0ヶ月の育児に追われ、母乳がうまくいかず悩んでいます。完ミを考えているけど、同じ経験をした方のアドバイスが欲しいです。産後のマイナス思考も抱えています。

生後0ヶ月の育児に日々追われていますが、
低体重で産まれたため免疫などのことを考え今は混合で飲ませています🍼

なんとか母乳をと思っているもののなかなか直接咥えてくれずギャン泣きされて心が折れてしまいます。
搾母乳もあげていますが出る量も減ってしまってもう挫けそうです。

夫にも家族にも頼れるのでいっその事完ミにしてしまおうかと思っています。
低体重で完ミで育てた・育てている同じような方いらっしゃいますか?
母乳でもミルクでも代わりないのはわかっていますがなかなか踏ん切りがつかないので背中を押してください😢

可愛い我が子には代わりないですが、産後メンタルでこんなんだったら産まなきゃよかったとかマイナス思考になってしまいます😓
優しいアドバイスお願いします🙇🏻‍♀️

コメント

みぃちゃん

大丈夫ですか😭
色んな人とか色んな文献から、色んな情報が入るから余計心配になりますよね…
うちは双子の妹が低体重で生まれたので、混合でやってますが、1ヶ月検診の時に先生から 1ヶ月母乳あげられたのならもう十分!1ヶ月なら初乳も飲めてるし、もうミルクガンガンあげたら良いよ! と言われ、肩の荷が降りました✨
低体重だと、直母結構難しいというか、お口が小さいのと体力無いのとで、中々飲んでくれなくて、すごいストレスで😱💦
今は母乳だろうがミルクだろうが、元気に育ってくれるし、ミルクのメリットたくさんあるので、お母さんが納得いくまで母乳あげて、もう完ミに切り替えて良いと思いますよ(*ˊᵕˋ*)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    双子ちゃんだとさらに大変ですよね😥尊敬します。

    先生からそう言ってもらえると精神的に楽になりますよね。
    お世話になってる産院の助産師さんは母乳押しの方が多くて😅
    私も初乳あげられたので搾乳できなくなったら徐々にミルクに移行していこうかと思います!

    もう少し大きくなったら哺乳力がついてくるから飲んでくれるようになるって言われても、直母の練習をしている今が辛いので自分が参ってしまったら元も子もないですよね。
    気持ちが楽になりました😌

    • 6月27日
ままり

こんにちは‼︎
長男を35週2日.2280gで出産しました。
低体重だったからか哺乳量も弱くって早々に完ミに切り替えました!
今小2ですが風邪も殆どひかないし身体強い方だと思います☺️
完母で育てた二人目は肺炎繰り返したり入院何度もしました😅

産後メンタルやられますよね💦
思い切って完ミにしてもいいと思います!
うちの子の場合ですけどしっかり育ちましたよ☺️‼︎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり母乳でもミルクでも風の引きやすさとかはその子の体質によりますよね😊 

    産後メンタルこんなにも来るんだと自分でもビックリです😅
    気負わず楽にいこうと思います!

    • 6月27日
  • ままり

    ままり

    はい!同じくそのように思います😊
    私は三人目が一番メンタル来てるかもです😭💦
    でも皆さん頑張ってるんだと思って勝手に味方作って
    やる気出して家事育児してます。

    私もsakiさんの言うように気負わず楽にいこうと思います☺️‼︎

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3人のお子様の育児本当にお疲れ様です🍀
    1人でこんなに大変なのに3人となると本当に尊敬します。
    きっと悩まないお母さんなんていないですよね。少しでも共感して下さる方がいるだけでも肩の荷がおりまた頑張ろうって思えます😌
    ままりさんも無理しないでくださいね☺️

    • 6月27日
  • ままり

    ままり

    ありがとうございます🥹
    いえいえ!上はもう少し大きいので逆に頼りにしちゃってます😅
    仰る通りです!悩まないお母さんはいないと思います🙇‍♀️
    ありがとうございました!お互いに子育て頑張りましょう👶

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

私は2400gで出産しましたが、ずっとミルクでした!
母乳も最初はあげてたんですけど、私も上手くあげれない、子どもも上手く飲めなくて泣く、どれくらいあげれてるか分からないから不安…でミルクにしちゃいました。
ミルクだと飲んだ量も分かるし、主人にお願いすることもできるし、私の体や気持ちも楽になりました!😌

全く母乳出ない人とか、持病あって薬飲んでて母乳あげれない人だっているし、そういう子だってちゃんと育ってるからって思って笑
成長曲線、下側ですがちゃんと曲線内だし、元気に育ってるので大丈夫ですよ😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに母乳はどれだけ飲んでいるのかわからず不安ですよね。
    体重を増やさなきゃなので尚更😅
    ミルクは夫にお願いできたり色々メリットがありますし何より自分がしんどくないようにするのが1番ですね😊
    今順調に体重増えているのできっと大丈夫ですね👍🏻

    • 6月27日
そら

毎日搾乳にミルク、お疲れさまです😌

うちも双子なのですが、2人とも低体重で生まれ、2週間ほどNICUにいました。哺乳力が弱く、低血糖になってしまうということで、きっちり3時間おきにミルクを与える管理が必要で、母乳も届けていたけれどミルクがメインでした。
また、母乳も1人すら満腹になるほどの量が出ず、1人ひとりに授乳して、ミルクあげて…ってしてたら寝る時間が取れないので、泣く泣く完ミにしました。

少なくてもちゃんと出てくる母乳を止めるのもつらいし、今頑張って吸ってくれてる赤ちゃんにもごめんねって気持ちになっちゃうし…やめようと思っても、中々踏ん切りつかないんですよね🥲

でもやっぱり誰でも出来るのは本当に楽です笑
けれど本音を言うと、もう私はほぼ止まってしまいましたが、母乳育児に未練はありまくりで頑張れるならまた頑張ってみたかったなーなんて思ってます😅
ミルクでも赤ちゃんたちはすくすく育ってくれているので、時間が解決してくれるのを待ってるような感じです笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下に返信書きました🙇🏻‍♀️

    • 6月27日
はじめてのママリ🔰

母乳となると双子ちゃんは更に大変ですよね😅

そうなんですよね〜
ミルクにした方が気持ち的に楽になるのは分かっているものの、母乳止めるのも悲しくなってしまってなかなか踏ん切りつかないんですよね😓
母乳でこんなに悩むと思わなかったです🥲

ミルクだと誰でもお願いできるのはもちろん服も気を遣わなくていいのはおっきい利点ですね。

子供が大きくなるときっと未練も忘れる時が来ますよね😌

こっこ

日にちが経ってる投稿にコメント失礼します🙇‍♀️
私も1人目を2100gで産んで、口が小さくて直接咥えられなくて全然母乳を飲んでくれませんでした。
搾乳しても吸ってくれないからどんどん減っていき、、
搾乳するのも疲れるし、咥えてくれるようにトライするのも全然出来なくて心が折れる日々でした😭
3ヶ月ぐらいまで頑張ろう!と頑張ってましたが、中々上手くいかず母乳の量も減ってたみたいで出てるかわからない母乳に私も不安になり凄くストレスで旦那とも喧嘩が絶えなかったです😭
こんなストレスなら完ミに切り替えようと思って、完ミにした所ストレスも減って楽になりました🥺(ミルクも全然飲まなかったのでそっちのストレスもありましたが笑)
完ミで育てましたが、健康そのものです😊
とても小さいですが😂
sakiさんがストレスを少なく育てていけるのが1番いいと思います😊!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    心折れて本当にストレス溜まってしまいますよね😓 
    小さいから尚更母乳あげた方がいいのかなと自分で追い詰めてました😞

    今は1ヶ月間母乳をあげられたからいいかなと自分を褒めて完ミにしました🙌🏻飲んでる量もわかるし夫にもお願いできるので気持ちできにもとても楽になりました😌
    本当にストレス溜まるのが1番良くないですね😓
    順調に大きくなってきているので完ミにしてよかったです!

    • 7月18日