※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かな
家族・旦那

夫との家事のやり方の違いでストレスを感じています。我慢しているけど気持ちが複雑で困っています。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。

自分の心の狭さに嫌になります😭
今までの環境が違うので当たり前なんですけど、夫に私と違うやり方で家事されるとイーッ!ってなってしまいます…。
人それぞれやりやすい方法がありますし、やってくれるだけありがたく感謝しているのですが、頭では重々承知していてもどうしても寛容になれなくて😭
先日もやり方の違いで険悪ムードになりました。
前は色々口出してしまいましたが、今はできるだけ我慢するようにしています。
私が堪えれば丸くおさまっているのですが、正直心の中は気持ち悪くてザワザワモヤモヤしています…。

同じような気持ちの方、以前そうだった方、我慢の仕方?頭の切り替え方?というかなんでもアドバイスあったら教えてほしいです😭
夫は仕事が多忙な中、時間がある時にできることを率先してやってくれるので本当にありがたいです。
私の心が狭すぎて、私が悪いのは分かっているので、厳しいご意見はご遠慮ください🙇‍♀️
優しいコメントお待ちしています🥺

コメント

ママリ

わたしも我慢できずに言ってしまうタイプです😅
やってくれるのすっごい助かってる!でもやり方がわたしとは違うからまた直したりしないといけないのが嫌だからこうやってしてくれたらもっと助かる!的な感じで言ってみてはどうですかね?
わたしも言うの我慢すれば夫と言い合いにならなくて済む、、とは思うんですがやっぱり言ってしまうし言わないとずーっと気にしてしまうので言い方を変えるようにしてます😥
自分が我慢すればいいって考えになると多分これからずっと不満が溜まっていつか爆発するので😔

  • かな

    かな

    コメントありがとうございます!
    いつか爆発するのでは…と私も思っていました😂
    言い方大事ですよね!
    言い方気をつけても少しへそ曲げるタイプの夫なので、それもまた面倒で笑
    いけそうなタイミングあったら優しく言ってみます!

    • 6月27日
まる

私も同じです!
症状見る限りわたし強迫性障害で、いつもやってるやり方じゃないと気が済まないです😭
洗い物の置き方、洗う順番、洗濯物の欲し方、たたみ方、置き方など全部気になってしまいやってもらっても文句を言ったりしてしまうので、もうやらなくていい!私がやる!!!って事前に伝えてました笑
子供お風呂も任せられませんでした😮‍💨

  • かな

    かな

    コメントありがとうございます!
    家事増えるけど自分でやった方が気持ちいいですよね😂
    自分のやり方でやりたいからいいって言った時もあったのですが、夫は効率的にとか、良かれと思ってやってくれてるので難しいんですよね…笑
    うまいこと手抜けるようになりたいです🫠

    • 6月27日
ゆちゃ

わかります😂
嫌な顔されるので、やってくれた時はなるべく言わないようにはしてますが
洗濯物は旦那が干してくれてもこっそり直しちゃう時あります💦

  • かな

    かな

    コメントありがとうございます!
    バレないようにこっそりやるのがポイントですよね🤣
    直してる時バレないかドキドキしてます笑

    • 6月27日