※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

新生児が髄膜炎でNICU入院中。発熱から心配な経過です。

新生児で髄膜炎になったお子さんいらっしゃいますか?経過はどうでしたか?

今生後5日で発熱して、髄液検査の結果、炎症反応ありとのことでNICUに入院になりました。心配です…

コメント

はじめてのママリ🔰

息子が生後8日で細菌性髄膜炎になり、約1ヶ月入院してました。抗菌薬の投与をずっとしてました。退院後は、定期的に受診し 約1年間の経過観察を終えました!
後遺症が残るかも。。と言われてましたが、今のところ後遺症もなく元気に育っています😊
まだ産まれてきたばかりなのに痛い思い沢山させてしまって申し訳ない気持ちでいっぱいでした。でもきっと大丈夫です。治療すれば治る病気と先生にも言われました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!!
    1ヶ月の入院、不安で辛かったですね…親子にとって1ヶ月しかない新生児期間だから、余計入院で離れ離れなのも辛いですよね😔
    でも、経過観察で問題ないと聞けて少し望みを持てました。
    治療すれば治る病気なのですね!ネットだとどうしても後遺症のことが目についてしまいます。

    うちもまだ細菌なのかウイルスなのかも検査結果がわからないですが、先生には早く搬送してもらって良かったと言われたので、そのことばと我が子の生命力を信じようと思います🥲
    私はまだ産後入院中で、双子なのでもう片方の育児でバタバタしていて…何もしてあげられないのが本当に辛いです😭

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    付き添いはだめなんですか?🥲付き添いはできましたが、やっぱり新生児期を病院で過ごしたことはある意味忘れることはないです💦色んな意味でしんどかったです。。

    ウイルス性だともう少し入院期間が短かったような気がします。どうにか防ぐことはできなかったかなと自分を責めました😭片方のお子さんが髄膜炎だったのですね💦心配だけど育児もしないとで今いちばん大変な時期ですね😣
    無理なく。。とはいっても冷静にはいられないですよね。
    腰椎穿刺も本当に痛いみたいで、、息子の場合何回かやらないといけなくて今もまだ鮮明に覚えてます。まだ覚えてない時期で今は良かったなと思えます。大丈夫ですよ。
    家族みんなで支え合って治しましょう!

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだコロナの規制がかかっていて、付き添いはできません😭zoomで面会ができるくらいです💦
    搾乳した母乳を届けるくらいしかできず…触って隣で声をかけてあげたいです😭

    私も夫と、もっと肘まで手洗いしてたら良かったね…とか防ぐことはできなかったのかって話してました😔
    腰椎穿刺、まだ何回かやるかもしれないのですね…本当に生まれてすぐに痛い思いさせてしまって切ないです。

    経験談聞かせていただいて、だいぶ励みになりました。
    本当にありがとうございます。
    大事にならないことを祈って、
    家族で力を合わせて、頑張ります😭

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    こんな時こそ
    そばにいてあげたいですよね🥲小さいからだで頑張っておられますね😭
    ごはんなんて食べる気にならないと思いますが母乳の為に少しでも栄養とってくださいね😣一日でも早く元気になれること願っています✨

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭💓
    明日からもzoomで様子を確認しながら、2人分の母乳作り、頑張ります!!

    • 6月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    過去の投稿にすみません💦
    髄膜炎の際は発熱ってどれくらい続きましたか?また大泉門もずっとはれてましたか🥲?よかったら教えてください🙇‍♀️

    • 9月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    投稿主さんに
    きかれていたらすみません💦

    息子の場合は、最後の授乳から
    6時間以上経っているのに起きてこない、起こしても起きない、泣かなかったです。丁度その日2週間検診でしたが、そんな日もあると助産師さんに言われ帰宅。やっぱり時間が経っても起きてこなくて触ると熱く、熱測ると39.2度でした。すぐ救急外来へ行きました。入院してから1週間くらいは熱が続きました。大泉門については素人の私がみても何も分からなかったです。参考にならずすみません。

    • 9月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ありがとうございます🥲
    今生後10日なのですが、産後から寝てばかりで無理矢理起こしてミルク飲ませてます。
    生後3日目あたりに少し体温が高く大泉門も膨らんでいたのですが、翌日には熱も膨らみもなくなり、、、大泉門の膨らみは看護師さん達に伝えてなかったのでもしかして髄膜炎だったのではないかと今更心配になってしまって😔
     
    お熱は1週間ずっと続いていた感じですか🥲?

    • 9月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    入院中の体温測定赤ちゃんもしてますよね?それで何も言われてないなら大丈夫だとは思います。
    髄膜炎が何も治療せず治ることはないので、今普通に元気なら違うと思います💦

    そうですね、ずっと高熱でした。
    ぐったりもしていました。
    明らかに様子がおかしいと
    私でも思ったので、多分大丈夫だとおもいますよ。

    • 9月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ありがとうございます😭
    体温測定してましたが、何度ですか?ってきいてもちょっと熱あるねー、みたいな返事ではぐらかされてしまって💦
    でも確かに治療せずに治る事はないですよね😭
    あまり泣かないし寝てばかりの子なので心配になってしまって😔

    • 9月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    発熱、嘔吐からはじまり
    この時点ではなかなか気づけず
    症状が進むと
    ぐったりする、けいれんする、意識がなくなる と酷くなるみたいなので 髄膜炎の可能性は低いかなと思います。

    よく寝てくれる赤ちゃんなんじゃ
    ないでしょうか?🤔

    何か心配なことがあれば
    1ヶ月検診の際に聞かれてみるといいと思います。

    • 9月25日