※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

正社員で働くために派遣で働いている女性が、新しい正社員の仕事と現在の仕事のどちらを選ぶか悩んでいます。悩んでいる理由は、子供の保育園との距離や残業の可能性、子供との時間の制約、そして現在の職場の理解と新しい職場への適応が心配です。

皆さんならどうしますか?

あなたは正社員でバリバリ働きたい人です。
正社員で働いていたが子育てへの理解がなく
育休復帰したが退職へ。
なかなか正社員での就職先が見つからず
とりあえずの派遣で現在は、まかなっている状態。
5月から無資格、未経験で即採用して頂けた
総合病院の医療事務で勤務中。
正社員への転職活動は前職を辞める前から
継続して探していた。
面接を徐々に受けていてようやく
正社員でのお仕事が決まり、
8月からそちらにいくことになりそうです。
(ひとまず7/1の面談にて決まる。)
そこで今の職か新しい職か悩んでいます。

悩んでいる理由
①前より子供の保育園からの距離は確実に近くなるが
定時が17時半なのでそっから定時で帰れれば
延長保育にはならないが残業があればなる可能性もあること。(現在は月初めのみの残業、他の日は定時です。)

②土曜日に預ける時も18時ギリギリのお迎えになりそうで息子が迎えが最後になりそう😭

③今の職場は子供のことでの急なお熱や早退も
お大事にと言ってくださりありがたい職場なこと。
(新しい雰囲気にまた慣れないといけない)

コメント

はじめてのママリ🔰

新しい職へ行く!!正社員が安心!

はじめてのママリ🔰

あなたが最も大切にしたいことは何ですか?キャリアですか?家庭ですか??どちらも大切だとは思いますが、優先順位を決めて選択すれば良いのではないでしょうか?😃

最初に書いていらっしゃる通り、正社員でバリバリ働きたいなら家庭や子どもに多少負担をかけてしまうのは仕方がないと思います。そんな葛藤を抱えながら働いている人が多いと私は思います。そこを犠牲と捉えるか、将来の習い事や進学等も含めて豊かな生活のため家族で一丸と頑張ると捉えるかです。

子ども小さい今の時期は子育てや家庭を優先したい等と考えるなら、現状維持ではないでしょうか?
ただし、子どもが成長してから正社員で採用してもらえるかは分からないので、そこも考慮して判断が必要かとは思います☺︎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    とても参考になるご意見ありがとうございます。
    正直そのふたつを天秤にかけた時どちらかが重くなるとかではなく同じくらいで迷ってて、、
    2人目が欲しいとか子供に寂しい思いさせたくないとかその反面ボーナスとかも欲しいなぁとか色んな葛藤があり迷っています😢

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね〜お気持ちはめっちゃ分かります😭💓現実はなかなか厳しいですが、両立できると最高ですよね❤️
    この選択は価値観なので、どちらが正解かなどはないと私は思っています。(カッコつけた表現を使うなら、選択した方を正解にしていく人生を歩めるよう努力する、てことです😁✨笑)

    残り1週間ほど、旦那さまや両家実家とも相談しながら、じっくり考えて答えを導いてください!応援しています📣

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    派遣でももう少し時給とかボーナスとか少しでもあれば確実に今のところを選ぶのですが😂💦
    選択した方が正解かどうかは歩まないと分からないからこそ不安です😢その選んだ道を正解にしていきたいです🥹

    ありがとうございます😊!
    とても嬉しかったのでベストアンサーにさせていただきます💗

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    間違えました、グッドアンサーです❕(笑)

    • 6月26日
はじめてのママリ🔰

休みやすさとかを考えたらやっぱり派遣!正社員の仕事は断る!

いちごちゃん

職場環境と好きな仕事は大事です。
うちの子は70%最後のお迎えです。MAX月に10回延長保育園利用しています。
やりたかった仕事して、ある程度元気なら保育園お休みレベルの娘の体調の時は子連れ出勤OKです。
でも、ほぼフルタイムパートです。
やりがいと環境選びました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!やってみたいなと思える正社員のお仕事に採用頂いたのに今の派遣の医療事務も楽しくなってて🥹この今のお仕事も2年くらい経つと嘱託社員の話も出るのでそれまで頑張るのもありかなーと悩んでいます🥺

    • 6月26日
  • いちごちゃん

    いちごちゃん

    働いてみないとわからない事多いですよね。悩みますね…
    嘱託かぁ…ってところは私なら引っかかります。

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ですよね😣💦

    ボーナスは結構いいみたいです😂でもちゃんとした正社員じゃないので私も引っかかるところです🥲

    • 6月26日
  • いちごちゃん

    いちごちゃん

    働く時間と年収も大事ですよね。
    私はパートなので働いた時間×時給なので、必死に働いてます。暇でもいれば時給発生するので。

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    大事ですね〜😂今のところ人間関係も良くて今更になって悩みます😣💦💦

    • 6月26日
  • いちごちゃん

    いちごちゃん

    人間関係もめちゃくちゃ大事です!

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね〜もう少し考えてみます!!

    • 6月26日
はじめてのママリ🔰

医療事務が楽しくなっているのなら、第3の選択肢として、現職のまま、医療事務としてスキルアップして、そのスキルを武器に、派遣先の病院で正社員雇用を狙う、または転職という流れはどうですか?
入院、外来のレセプト請求業務ができたり、診療録管理士の資格を持っていたりしたら、正社員枠で病院に入れるのではないかなーと思いました。

医療事務の仕事が楽しくなってきてスキルアップに興味が出てきた、病院の正職員として雇用したい人はどんなスキルを持った人かと、医事課長やリーダーなど数人に聞いてみてください。きっといろいろ教えてくれると思います。

地域が限定されますが、リモートでの医事サービスを提供している企業(ニチイやソラスト)の正社員枠での雇用もありそうです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    医療事務、総合病院なので
    そこまで全部の仕事を任される訳では無いので仕事的にはしやすいです!もちろん覚えることも多いですが、、あと何よりスタッフが多いのでお休み関係に融通がきくところがいいです🥺
    違う病院で正社員枠でってことでしょうか?

    医事課の課長などは私が8月から違う所へ行くことを知ってそうでその状況で聞いてもいいことなのか悩みます🥲

    • 6月27日