※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

双子の育児を一人で頑張っているが、子供は比較的楽で、夜もよく寝てくれる。家事もこなし、自分の時間も持てて幸せ。自分的には育児が普通で楽しいと感じている。うちの子は楽な方でしょうか?

うちの子、楽な方なんですか?

初産で双子を出産しました。
夫は仕事が忙しく、育休も取れず親も遠方の為頼れず、新生児からワンオペで頑張ってきました。
それこそ新生児の頃は本当に大変な毎日でしたが、2ヶ月後半くらいから夜の授乳が一度になり、3ヶ月になる頃には夜通し寝てくれるようになりました。今だに夜泣きという夜泣きはありません。夜泣いてることはあるけれど抱っこしてあやすことなくそのまま寝てくれます。
日中の寝かしつけは2台のバウンサーで同時にしますし(本当はだめみたいですが…) 夜は寝る前のミルクを飲ませてベッドに置くといつの間にか寝てくれるし…ミルクはクッションを使ってセルフで飲んでもらうし、何より理由が分からないぐずりがあまりなく、泣く時はお腹が空いたか眠い、それ以外はご機嫌でいてくれる時間が多いので助かっています。

なので自分の睡眠不足もありませんし、風呂掃除、掃除機も出来て部屋は比較的綺麗に保ててます。洗濯畳み、夜ご飯の支度も自分のご飯も食べる時間あり、ドラマ見たりSNSも出来てます。
双子1人で見てるというとみんなに赤ちゃん1人でも大変なのにすごいと、うちは1人でもう無理!と、いつも褒め称えられるんですが、別に自分的には育児ってこんな感じと普通なのです…3人目も欲しいと思うくらい育児楽しくて充実していて幸せです。
 お世辞なのかもしれませんが、うちの子が楽な方なんでしょうか?

コメント

初めてのママリ🔰

お利口さんで助かりますね🥺🩷
見る限り育てやすい子だと思いますよ〜🥰✨

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😭やっぱりそうですよね!本当にありがたいです!

    • 6月26日
はじめてのママリ🔰

これから夜泣きが始まったり大変になる可能性はあると思いますが、現時点ではかなり育てやすいのかなと思います😊
でもママが上手にリズム作ったり工夫したりしてるからこそだと思いますよ👏

  • ママリ

    ママリ

    いつもこれから夜泣きと言われるんですがそんな事もなくここまで育ってきてくれました、ありがたいです❤️確かに夜は暗くしたりルーティンを作りは気をつけていますがそれでも寝てくれない子もいるだろし、2人揃っていい子にしてくれて本当にありがたいです!

    • 6月26日
deleted user

投稿内容だけみると育てやすそうなお子さんだな〜と思います!
でも同じ状況でもしんどいと感じてしまう人もいるはずなので、きっとママリさんが育児向きな性格なんだと思います😊
私だったらどんなに育てやすい子でも夫が不在のワンオペの時点で精神的に参っちゃうと思います😂

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!やはりそうですよね💦確かになかなか子供が出来なくて念願の育児だったので楽しんでやっています。確かにワンオペだと自分が突然意識失ったら双子はどうなるんだろうと不安もありますが、何とか今日までやれています💦

    • 6月26日
はじめてのママリ

読んでいる限りでは、かなり育てやすい方だと思います💡

  • ママリ

    ママリ

    やはりそうですよね💦ありがたいです❤️双子に感謝ですね!

    • 6月26日
はじめてのママリ🔰

今の時点ではとっっても育てやすいと感じました😊

  • ママリ

    ママリ

    とっってもですか!ありがたいです。双子にもありがとうって言いながらこれからも育てていきたいです。

    • 6月26日
deleted user

楽というか育てやすい子ですね😊❤️

双子ということで他の方の2倍負担がかかるのできっとママが大変にならないように良い子ちゃんたちなんですね☺️

  • ママリ

    ママリ

    それも良く言ってもらえます!双子に感謝を忘れずにこれからも育児頑張ります‼️

    • 6月26日
deleted user

うーん、でも大変なのってこれからなんで、何とも言えないですね😂

  • ママリ

    ママリ

    これからどんなところが大変になってきますかね?

    • 6月26日
deleted user

シングルでの出産だったので
完全ワンオペでしたが
私も同じこと思ってました😳👌笑
お利口さんでありがたい限りですね⭐️
でも動き始めてからは地獄でした😭😭

  • ママリ

    ママリ

    本当にありがたいですよね😭動き始めたら大変ですよね💦覚悟しておきます
    💦

    • 6月26日
S

初産で双子育児をワンオペ…考えただけで目が回りますが、夜通し寝てくれてママの睡眠不足がないことがとても大きいと思います(^^)生後6ヶ月の段階で充実してて幸せと思える育児ができているなんて羨ましい限りです✨
これからハイハイ等で動き回るようになるとじっとしててくれないので目が離せなくなりまた違った大変さになると思います💦特に男の子で活発だとママの体力も必要そうですよね!

  • ママリ

    ママリ

    本当に新生児寝不足の時は辛かったので今は楽になったな〜と心から思います💦
    既にずり這いが始まりました💦ベビーサークル買おうと思います!大変ですよね…覚悟しておきます😂

    • 6月26日
はじめてのママリ🔰

うちも夜通し寝て夜泣きなしです!
自我芽生えて歩くようになったらちょーーーーーー大変です😮‍💨

  • ママリ

    ママリ

    双子のママさんが言うと説得力あります💦頑張ります💪

    • 6月26日
なな🐣🍒

お利口さんだと思います👶🏻🩵👶🏻
でもママリさんも凄いです✨

うちはなぜか半年ピッタリから夜泣き?(11時位軽く泣いて起きる)
が始まり 今はほとんどおさまりましたが、どうしても新しい事など刺激を受けすぎるとあったりしますが!!!

でも、ハイハイやつたい歩き、一人歩きが始まるとまた別の問題が色々出て来て大変です🥹🌀

うちも基本育てやすい方だと思うので、お互い今後も頑張りましょう💪🏻🔥

つい

うちも似た感じでした☺️
いろんな人から「赤ちゃんの時から親孝行だね」みたいな事言われましたね!
皆さん仰る通り、比較的育てやすい子+ママリさんが工夫された事が重なっての今なのかなとは思います😁

ちなみにイヤイヤ期からの魔の3歳に入ったうちの双子ですが…
最近は5分に1回ケンカが勃発しています😭
他にもイヤイヤ地雷源が2人分そこら中に落ちてて、どんなに気をつけても1日3回は踏んで白目剥いて…夜には疲労困憊です🙄🙄🙄笑
(これでも周りからはお利口だと言われる方です😅)

なのでイヤイヤ期に向けて、ママリさんも体力作りをおすすめします🤣

はじめてママ

うちも男の子の双子です。
私は2〜3ヶ月の時が1番大変だったので育てやすいお子さんたちなのかなって思いました。
これから離乳食も始まりますし、動けるようになると物を取り合ったり、2人でたくさんイタズラもしてくれますよ😅
夜泣いてもトントンで寝てくれていましたが、1歳近くなると夜驚症?なのかいきなり泣き始めて手に負えなくなる時期がありました😅
今では2人仲良く遊んでいると微笑ましいですが、その数分後には喧嘩をして泣くことも多く、まだまだ手がかかります…

ゆめ꙳★*゚

めっちゃお利口さんで育てやすいと思います!
羨ましいぐらいです。
息子は夜通し寝たことなんて数えれるほどですし、夜通し寝ると言っても私は起きないようにちょこちょこトントンしたりしてるのでしっかり睡眠取れてる感じでは無いです💦
ただ、夜泣きは急に始まるのでそこがあるのかないのかはまだ分かりませんが、ハイハイやずり這い、離乳食など始まると違う大変さは出てくるかもしれないですね😣

まる

双子なのに育てやすそうで羨ましいです。
1人でも、産後、夜間通しで寝たことがありません。