※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてままり
ココロ・悩み

不妊治療と仕事の両立について、新しい仕事の職場見学で採卵のための休みを交渉し、両立を図る姿勢を示します。内定いただいた場合は、誠実に仕事に取り組むことを伝え、不採用になっても再チャレンジする覚悟です。

【「不妊治療と仕事の両立」について】

いよいよ...

新しい仕事の職場見学です。

7月末2週間〜8月頭までの数日
定時より1時間半早く早退と採卵のための1日休み
を交渉するつもりです。

この時期を逃すと次行うとしたら、
9月末になると言うことで1年で12回しかないチャンス
無駄にしたく無いです。

不妊治療とお仕事どちらかを選べと
ずっと考えてましたが、
どちらも大切に責任を持って後悔のないように
取り組んでいきます。
内定いただいた場合は、職場の方に
ご迷惑をおかけするので業務時間内は
誰よりも仕事に集中して取り組み、
普段の行いを正していきます。

今日の面談では、
「不妊治療」とは言わないつもりです。
「婦人科系で疾患があり、通院が必要だ」と
お伝えするつもりです。
後々バレたとしても、ずるいかもしれませんが
わたしは両立させたいです。

それで不採用になったら
不採用になったでまた1から見つめ直します。

今からもう涙ぐんでいますが、、
頑張ります。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も不妊治療と仕事両立してました。
まだ保険適用前で仕事しないと治療費が大変だったので…
急な休みと早退の交渉、婦人科系の疾患といえば、勘のいい人なら気づくかもしれないですね。
私も職場の人に打ち明けた時に「そうかなと思ってた」と言われました。

今は不妊治療しながら仕事するのは普通のことになってると思います。
やる気がわかればきっと採用してもらえます。
頑張ってください。

  • はじめてままり

    はじめてままり

    背中を押していただけました。ありがとうございます。
    いま面談終わりましたが、とてもお優しい方で何かこちらで把握しておいた方がいいことはありますか?と先方様から言っていただけて、その時は婦人科系の治療があるとお伝えしました。
    結果はどうなるかはわかりませんがダメだったとしても治療頑張ります。

    • 6月26日