※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あおはる
子育て・グッズ

4ヶ月の男の子のママです。わんちゃんとの共存について、ハイハイ時の対策を知りたいです。お風呂やトイレの頻度、清潔について教えてください。

犬を飼っている方に質問です。
もうすぐ4ヶ月になる男の子のママなのですが、妊娠前からわんちゃんを(1歳のトイプードル室内飼)と暮らしており、息子が生まれた時から寝る時は別ですが日中過ごすリビングはわんちゃんは放しており、息子はハイローチェアで過ごしています。
今後、息子が大きくなりハイハイなどしだしたはどうしたらいいのかと思い質問したいです。
わんちゃんは放しているので同じ空間でハイハイすることになると思うのですが、
・わんちゃんのお風呂はどのくらいの頻度か
・家でワンチャンをお風呂入れる時どこまでそうじするか
・わんちゃんのトイレはどうされているか(現在うちはよく売ってあるペットトイレのあみあみしたプラスチックのものを使ってます)
この場合、トイレした場所をわんちゃんが踏んで歩き回っているんだよなあーとその場所をハイハイするのは……などと考えすぎてしまいます😭💦
どういった対策が必要なのかなど教えていただけると嬉しいです!よろしくお願いします!

コメント

えりー

今は一緒にいませんが、実家に犬がいて元トリマーなのですが☺️

トイプードルちゃんなので定期的なトリミングしていると思うのでシャンプーはトリミングとトリミングの間に1回お家でしてあげられたら良いのかと思います😉
月1くらいでトリミングなら無理にシャンプーしなくても良いかと💡

うちはオシッコしたらオシッコ踏んだりしなかったので大丈夫ですが、踏んでしまったらウェットティッシュで足を拭いてあげてました!

上の子は赤ちゃんの頃、実家にいることも多かったですが犬と仲良くしてくれていました😌
あとはわんちゃんもストレス溜まってしまうと大変なので、犬優先にしてあげる時間を作ってあげると良い環境になるかと思います😌

  • あおはる

    あおはる

    アドバイスありがとうございます🙇‍♀️
    赤ちゃん産まれてから、わんちゃんもかまってかまってがおおくなってトイレの失敗なども増えてしまって😭💦
    優先してあげなきゃですね!ほんとに!!可哀想だなあと思いながらなかなか時間が取れず😫

    あまり考えすぎず沢山遊んでもらうつもりで仲良くしてもらうのが良さそうですね☺️✨
    ありがとうございます!!

    • 6月26日
  • えりー

    えりー

    きっとトイプーちゃんも赤ちゃんが来てからの生活に慣れるまでに時間はかかると思いますが、旦那さんがいるときにでもいつもと違う場所に赤ちゃん抱っこして一緒にお散歩行くとかでも良いと思います!
    お家で赤ちゃん寝ている間に一緒に横になったりでも😉

    • 6月27日
星

チワワ飼ってます
チワワのが子どもより先でした!


トリミング月一
家ではいれたことないです。
トイレはケージの中にL字のトイレおいてます あみあみは取りました

あまり深く気にしたことはないです😂
うちも足あげておしっこするので、踏みことはないので踏んだら拭いてます

寝返り始めてからはベビーベッドやめて床で遊ばせてたので、チワワと共に寝てたりあそんだりしてました

  • あおはる

    あおはる

    アドバイスありがとうございます🙇‍♀️

    そうなんですねー!!
    深く考えすぎてしまって😂💦
    ちなみに赤ちゃんのためにマットを追加したりなどされたか伺いたいです🙇‍♀️
    よろしくお願いします!

    • 6月26日
  • 星

    とくに買ってないです!

    もともと賃貸で、チワワが滑らないようにジョイントマットは敷いてるので、赤ちゃん寝転がすときは家にあった洗えるマットとかの上で遊ばせてました😊

    うちはよくチワワが娘の隣とか足元で見守り犬してくれてますよ😊✨✨✨

    • 6月26日
  • あおはる

    あおはる

    ご丁寧にありがとうございます!!
    参考にさせていただきます!!

    うちも仲良くふたりで過ごしてくれるといいなと思います🥹✨
    ありがとうございます!!

    • 6月26日
☺︎

同じ月齢、2歳のポメがいます☺︎
・お風呂月1 、二、三ヶ月に一回はトリミング
・お風呂脱衣所他毛が舞っているところ
・下がジェルクッションのようになってるシートを乗せるだけのトイレ
です!

トイレあとはおしっこスタンプあるのでポメの足、床それぞれ拭いています。
今も床のマットに寝かせたりするのですが、朝からコロコロ、掃除機をしてから下ろす、その後も手の届くところにコロコロを置いてひたすらコロコロしてます笑

  • あおはる

    あおはる

    アドバイスありがとうございます🙇‍♀️

    やっぱり足を吹いてあげたり掃除で清潔を保つしかないですよね!!
    ありがとうございます🥹✨
    同じ月齢でワンちゃんを飼ってらっしゃる方のアドバイスが聞けてよかったです!
    参考にさせていただきます🙇‍♀️

    • 6月26日
ママリ

既に解決済みでしたらすみません💦
私もチワワを飼っており、息子が生まれる時過ごし方について悩んでいたのでついコメントしてしまいました!

お風呂は基本的に月に一度のトリミングのみで、間に一度自宅でお風呂に入れたり入れなかったりです☺️
わんちゃんはお風呂はストレスになっちゃうのであまり入れすぎない方が良いと読み、この頻度にしました!

トイレはおそらくあおはるさんと同じです!あみあみのよくペットショップで見るやつです💡
愛犬はトイレは滅多に失敗しないので、おしっこしたときに足にかかってないか確認して明らかにかかってたら軽く拭いてあげています😊

あと気をつけていることは、散歩から帰ってきたら入念に足を洗って、体を拭いてあげてることくらいです🤔
息子が1歳になる頃から同じ布団で寝ています😂(元々息子がベビーベッドで愛犬が一緒に寝てたところに息子が合流した感じです!)

子供が生まれると神経質になっちゃったりいろいろ大変なこともあるかと思いますが、わんちゃんはやっぱり絶大な癒しをくれます☺️
息子に手一杯になり前ほど構ってあげられなくなった分、休日は愛犬が楽しめるところに出掛けるように心がけています!(アウトレットなど、散歩のしやすいところです✨)

  • あおはる

    あおはる

    アドバイスありがとうございます!とってもご丁寧に😭
    神経質になりすぎなんだろうなーと思ってはいるんですけど怖くて😣
    今はわんちゃんに触れたあとは必ず手を洗って我が子に触れるようにしていたりと自分でも嫌気がしてきます😫💦
    わんちゃんもかわいくてだいすきなのにどうしていいか分からなくて😭
    ちなみに、散歩の後の体拭きはウエットシートなどですか?

    そうですよね!!
    わたしも一緒に出かけたり旅行に行けるように頑張りたいと思います🤗

    • 7月5日
  • ママリ

    ママリ

    私も心配性かつ神経質な方なのでお気持ちとっても分かります!
    出産前後は特にそうで、こんなに神経質な私がなぜ室内飼いの愛犬を迎え入れることができたのか...とさえ思ってしまったほどでした💦(それでも愛犬ラブなのはずーっと変わらないのですが!)
    わんちゃんに触れた後私も必ず手を洗ってから息子に触れてましたー😂一緒です!!でも息子がハイハイするようになってから行動範囲がグッと広がり、息子の方から愛犬のおもちゃを取りに行ったり愛犬を触りに行ったりするのでその頃からどんどん適当になっていきました😂こんな私でも、一度適当になったら結構ゆるゆるになりました!笑

    散歩の後の体拭きはわんちゃん用のウェットシート使っていますが、夫が毎朝散歩してくれていて、その帰りに毎回ブラッシングしています!

    一緒にお出かけや旅行も楽しいですよね☺️ぜひお子さんとの思い出もわんちゃんとの思い出もたくさん作られてください✨

    • 7月5日
  • あおはる

    あおはる

    もう共感すぎます!!ホント室内犬よく飼えたなとおもうし、でもわんちゃんが私のことを変えてくれたんだろうなと思うしで🥹
    なんかわんちゃんを汚れたものとして扱うのもなあと思いながらいつまで続けるんだろうとか考えていたので同じように考える方がいらっしゃってどうなのかとか聞けてほんとに良かったです🥹✨

    ほんとにアドバイスありがとうございました(* .ˬ.)"💓

    • 7月6日