※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かえたんあおたん
子育て・グッズ

2歳1ヶ月の次女が療育に通うことになりました。発語がなく、落ち着きがない、なんでも口に入れる、名前を呼んでも反応しない状況です。民間の療育を四ヵ所見学し、選ぶ基準や交通面についてアドバイスを求めています。

2歳1ヶ月の次女が療育に通うことになりました
発語がない(ねぇね、ミニオン、トトロ、パパのみ)
落ち着きがない(常に家のなかでも走り回っている、どこにでもよじ登ってジャンプしておりてくる)
なんでも口に入れてしまう
名前をよんでも振り向かない
指差ししない
状況です
今日から民間の療育を四ヵ所見学にいきます 
療育先を決めるのは皆さんどういった基準で選んでますか
とりあえず候補の四ヵ所は、自転車で通えるかバスで通えるので交通面は問題ありません
未知過ぎるのでアドバイスいただけると助かります

コメント

バナナ🔰

息子(ASD、AD/HD)は一斉指示が通らない、集団生活が難しい、発語が遅い(幼い、滑舌が悪い)、目が合いにくい、落ち着いて行動出来ない、順番が守れない等々あるのでまずは1対1で先生の指示を聞けるようにする、落ち着いて行動出来るようにするをメインに考えて個別にしました!
何ヶ所か見学に行きました😊
子供が教室に入りたがらなかった所などもありましたが、今通っている所はすんなり教室に入って先生と楽しそうに遊んでいたのと先生方の対応がとてもよかったのでそこに決めました😄
個別で落ち着いて取り組めるようになってきた半年後くらいに個別と保育園の間(人数的)があった方がいいと保育園から提案されたので小集団(3、4人)の療育にも通い始めましたよ😊

  • かえたんあおたん

    かえたんあおたん

    お返事ありがとうございます
    まずは落ち着いて行動!うちもできるようになってほしいです
    本当にずっと動き回っていて止まりません、なのでごはんも家のなかでは歩き回って食べてるし、外だとちょっと食べて満たされたらもうじっとはしてられない感じです
    今日見学にいったところはとりあえず動き回っていましたが本人は楽しんでいました
    まだ幼稚園にも保育園にもいっていなくて、他の子たちとの関わりが一切ない状態です
    今日の場所以外は個人で、集団療育ではないので、とりあえず今日のところにはお世話になりたいなと考えてます
    差し支えなければ、息子さんの診断って何歳の頃にされましたか?
    診断されるときって神経内科とかにかかって発達テストみたいなのやるんでしょうか?

    • 6月26日
  • バナナ🔰

    バナナ🔰


    うちは3歳で療育センターの予約を取って待たされて待たれて診断が出たのは3歳半でした😂(1.6歳から小児科で発育は診てもらってました)
    診断にあたっては発達検査(K式)と円城寺式と聞き取り面談をやりましたよ😊
    子供だと児童精神科や小児神経科、小児科でもやってくれる所もありますよ😊
    うちは療育センターでしたがうちの自治体だと小児科で定期検診を一定期間して紹介状を貰わないと予約出来ません💦
    病院によって予約に条件があったりするので問い合わせしてみてもいいと思いますし、療育施設でも教えてくれるかもしれません😄
    年齢によっては様子見になる場合もあります😊

    療育はたくさん行けばいいわけではないですし、子供に合わないと意味がないですし、それは行ってみないとどうか分からないのでかえたんあおたんさんが「ここなら!」と思う所があればとりあえず通わせてみるのはアリだと思います!
    作業療法士さん曰く「違うと思えばどんどん変えればいい」みたいですよ😄

    • 6月26日
  • かえたんあおたん

    かえたんあおたん

    自治体によってかなり違うんですね
    そして発達関係はどうして、常に待ちの状況が長いんでしょうか、、、
    元々、次女は病気がちで市の大きな医療センターに定期的に通っていて、その時小児科の先生に発達が気になっていて発達相談支援センターに通っている旨を伝えたら、小児神経内科に予約をとってくださいました、ちなみにそれが今度の木曜日にあります
    ちなみに今日のところは保育士さんが3人いて、作業療法士さんや言語療法士さんはいませんでした
    民間の個人のところでは、そういった方がいるところがいいなと、今整理できてきました!

    • 6月26日
  • バナナ🔰

    バナナ🔰


    今は何かにつけて発達障害を疑う方が多いからだと思います💦
    昔はそんな言葉自体知ってる人が少なかったですからね💧
    あとはそれを診断出来る専門医も少ないからと言われてますね😊

    民間だと作業療法士さんや言語聴覚士さんがいる施設は少ないと思います💦
    ほとんどは保育士資格や支援員の資格を持ってる方だと思います😅
    あっても人気でウェイティング状態ですね💧
    医療センターでリハビリが可能ならそちらでリハビリ(OTやST)を受けたい旨を伝えてみてもいいかもしれません!
    うちは療育センターの先生の提案でOTを受けてますよ😊

    • 6月26日
  • かえたんあおたん

    かえたんあおたん

    なるほど、そうなんですね
    もうまだまだ伸び代があるからわからないってのはわかってるんですが、この一歳半からの様子見という言葉に耐えきれないです、、、笑

    そうなんですね、、、皆さんやはり求めるものは同じですよね
    木曜日、受診したときに言語療法士さんなどのリハビリもうけたいけど可能か聞いてみます!

    • 6月26日
  • バナナ🔰

    バナナ🔰


    うちも1.6検診から様子見で3歳になってやっと紹介状貰えて3歳半で診断が出て・・・とまぁ長かったですね😂
    でもその間に気持ちも受け入れ態勢になってたので(検索魔にもなりましたが笑)診断が出た時にはスッキリ感はありました😄
    うちの自治体は療育先が決まらないと受給者証が申請出来ない、申請するには診断書か意見書なのでどちらにしても専門医にかからないといけないので時間がかかるんですよね💦

    リハビリは医師の指示がないと受けられないので療育よりも専門的にやってくれるのでオススメです!

    • 6月26日
  • かえたんあおたん

    かえたんあおたん

    ほんとおぉぉぉおに長いですよね
    確かにこの時間、ひたすら検索魔になりますよね、そこに答えがある訳じゃないのに見てしまう
    うちも療育先決めないと受給者証でないと言われ、今怒涛の見学三昧が始まりです笑 
    専門医もなかなかいないですもんね
    木曜日、リハビリしたい旨を伝えてみます!!

    • 6月27日
  • バナナ🔰

    バナナ🔰


    検索魔でしたが、ある意味発達障害に対して勉強出来る時間がたくさんあったのと心の整理も出来たので、受診してすぐ診断とかよりも良かったのかもしれません😄

    見学も大変ですよね💦でも施設によってホント色々違うので見て損はないですからね😊
    見学した後に「空きがなくて・・・」もよくありましたが😅(今言うの?って思いましたが笑)

    リハビリ受けられるといいですね!
    これからバダバタ大変ですがお子さんに合ったいい施設と先生に巡り会えるといいですね✨

    • 6月27日
  • かえたんあおたん

    かえたんあおたん

    たしかに心の整理して受け止める準備期間にはなりそうです
    今日見たところはできれば週2日は通って欲しいと言われました
    また明日からも見学がんばります!

    • 6月27日
  • バナナ🔰

    バナナ🔰


    グットアンサーありがとうございます✨

    うちも「フィードバックが出来るので出来れば週2がいい」と言われました😊
    が週2も仕事を遅刻したり休んだり出来ないので週1でお願いしました😅

    明日からも頑張ってくださいね😄くれぐれもお身体には気をつけてください🍀

    • 6月27日
deleted user

一番の基準は、「子どもが体験で楽しそうにしているか?」です。
楽しめないと、せっかくの療育も効果なくなってしまうので😅

あとは、親の視点から
・1回何時間か?
・週に何回通うと良いか?
・どういったプログラムに力をいれているか?
 (運動系、感覚統合、SST、ABAなど)
を、総合的に判断して決めました。

息子が2歳半で自閉スペクトラムの診断をもらい、初めて療育先の見学に行ったのですが、当時は全部楽しかったようで、親の視点だけで決めました。
週2で1日預かり型、週1で短時間の運動。

ただ1年くらいして、かなり自我がハッキリしてくると、それまで楽しく通っていた施設も嫌がるようになったりした(結果、変えました。)ので、そこは小さいうちは判断するのは難しいかと思います。
うちの場合は、療育の生活より、幼稚園の方が好きだったみたいです。

今の息子は、ABAに基づく小集団と個別が組み合わさった教室に週2回2時間ずつ、運動療育に週1回1時間、運動とSSTに力をいれている個別療育に週1回50分(辞める予定ですが)通っています。

  • かえたんあおたん

    かえたんあおたん

    お返事ありがとうございます
    確かに、子供がまずは楽しく通えないと親子ともども苦痛になっちゃいますよね
    1日預かり型と短時間を組み合わせていらしたんですね
    そして自我がハッキリすると嫌にもなると、施設の変更などは気軽?に出来るものなんでしょうか
    今日のところが集団、といっても他のお友達は二人で、週2回一時間ずつで感覚遊び、リズム、体操、おはなしなどをやる感じでした
    まだ幼稚園にも保育園にもいっていなくて、他のお友達と同じ空間にいて同じことをやるってのを体験してほしいので、ここには通うつもりなんですが、途中でなにか違うなとかうちの子にはあってないかなと思ったら辞めることもできるのでしょうか
    また診断されるときには神経内科とかにかかって発達テストなど行いましたでしょうか?
    今週末、小児神経内科を受診予定です

    • 6月26日