
同じような経験の方、ストレスや子育てでの不安を乗り越えた方法を教えてください。
先輩ママさん、同じような体験された方いらっしゃったら、
どう乗り越えてきたか、教えてください。
ネガティブなので下げます。
現在生後4ヶ月の女の子がいます。
週末に引越しがあり、育児しながら引越し準備をして、
疲れているのもあるのですが、
最近メンタル落ち気味で、
子どもの育児がうまくできず、私が親でなく、違う人が親だったら良かったんだろうなとか、主人にも暗い顔をしているので申し訳ないなぁと思ってしまいます。
頑張っているのに報われず、周りに迷惑かけているようでつらいです。
同じような体験された方、どうやって気持ちを切り替えて、頑張ってきましたか?
参考までに教えてください。
- kayo(2歳2ヶ月)
コメント

レッサー
お子さんが4ヶ月と同じようにママだって、まだママになって4ヶ月なんです☺️
初めから上手く出来るママなんていませんよ。
子どもと一緒に成長していけばそれでオッケー👌

はじめてのママリ🔰
子供は必ず成長する、今の状態が続く訳では無い、しんどいのは今だけ!今だけを乗り切るって思って1日生きれたら良しとする。
旦那さんには全てぶつけて暗い顔してもいいんじゃないでしょうか✨
私も4ヶ月の女の子がいます。
一人目産後うつ経験者です。
4月に引っ越ししたので疲れる気持ち分かります!
自分で少しおかしいなと思ったら病院行くのも良いかもしれません!
私は先に漢方貰っていて、鬱予防に落ち込んだ時だけ飲んでます💊
-
kayo
ご返信ありがとうございます!
はい、もう暗い顔でしんどいって言っちゃいました。笑
しんどいのは今だけと思ってもう少し頑張ってみようと思います。
漢方って鬱にも効くことあるんですね!
病院、予約取ったので相談してみようと思います。
お互い無理せず頑張りましょうね(^^)- 6月26日

退会ユーザー
旦那が仕事で出ており産後1カ月から現在までワンオペで、産後2カ月のときに産後うつになりかけ、ギリギリのところで耐えました。
乗り越えれたのは支援センターの方からの一言、悩むのはママが子どものことを大切にしてるからと言って頂いたことです。
kayoさんも私が親でなく違う人が親だったら良かったと自分がこうしてたら、こうだったら子どもはもっと幸せだったかもしれないとお子さんの幸せを一番に考えられているだけでとても素敵だと思います。とても素敵なママです😌

ママリ
赤ちゃんはママを選んでくるって言いますし、一緒に頑張ろうね〜😭って感じでした😅💦
うちの子は、手のかかるタイプでは無いと思いますが…
それでもたまに…
・なんで今?!
・何が嫌なの?!
・今日は勘弁してー!
などなど…
イライラしてしまうこともあります😱💦💦💦
もちろん夫にはイライラぶつけ倒してます😂
イライラぶつけつつ共有してもらいたいので、夫には遠慮しません😑
この子はまだこの世に生まれて数ヶ月…
そりゃあ居心地悪い時もあるよな〜
って思いながらギュッとしたり、
泣き顔もグズリ顔もあと数年したら見れなくなるんだろうなぁ〜とか思いながら、とにかくすべてを楽しむようにしてました🫨
なかなか難しいですが、周りに頼ることは悪い事では無いと思います!
誰も迷惑なんて思いませんよ😄
-
kayo
ご返信ありがとうございます😊
そうですよね、他の方もおっしゃっていましたが、一緒に頑張る気持ちでこれからやっていこうと思います。
少しでも楽しみながら育児できたらと私も思います!
しかし全然余裕がなく、、、😭
もう少し慣れてきたら少しずつ余裕出来てきたらいいなと思ってます。
ありがとうございます(^^)- 6月26日

はじめてのママリ🔰
わたしも同じようなことで上の子のときから今の下の子のときも何度も落ち込みました😭
わたしの場合、家族や周りに申し訳ない気持ちが出てきたり落ち込んだら、まず睡眠をとって美味しいものを食べます!
シンプルで当たり前のようですがわたしはイライラや落ち込む原因は睡眠不足と栄養不足のことが多いです💦
まず自分を幸せにして満たしてあげないと負のループというか、周りを幸せにできないと思います😭でもついつい夜ふかししたりして何回も負のループ繰り返してるんですけどね…(^_^;)
あとは申し訳ない気持ちとかを素直に夫に話すと、話すだけで気持ちが軽くなったり、夫が一緒に考えて解決策を見つけたり、解決しなくても夫が現状を知る、わたしのもやもやを知っておくって大事かなと最近思います。そして段々と家族になってきたなぁと思う今日このごろです。😊
わたしは基本なんでも自分で解決しようとするタイプで、kayoさんももしかしてそうじゃありませんか?😂
自分がキチンとしていくのは独り身のときはそうかもしれませんが、頼ったり駄目なとこ見せるのも家族をつくるというか成長させる上で大切なのかもって思ってきました。
つらつらと書いて失礼しました🙄💦良い方向にいきますように♥
-
kayo
ご丁寧なご返信ありがとうございます😊
とても参考になりました✨
確かに、睡眠不足な時は特にやる気出ないし、好きなもの食べようとして、あやしてて食べられなかったりするともぅってなってました。笑
なるべく頼らず、自分でできることはやろうタイプです💦笑
もう色々考えず、周りに頼ろうと思います✨
旦那にダメなところ見せて、仕事で疲れてるしまた私のことで疲れさせたらと思ってました。
話し合う事が大事ですよね。
これからは少しずつでも、自分の現状など話そうと思います!
とても助かりました。
ありがとうございます(^^)- 6月26日

✿shままsh✿
こんにちはっ☀️
私も娘が2ヶ月の時に引越ししたから準備大変なのわかりますぅ🥺まましながら、引越し準備して、1人の命を24時間守って…上出来ですよ!ちゃんとお子さん生きてますから🤗💓
2人目妊娠中、鬱になりかけ
自分の価値も見いだせずほんっっとに辛かった時期が私はありました🙃☁️
でも、少しだけ10分だけでも自分の時間をみつけて
深呼吸したり、好きな動画みたり、趣味したり…外出したり
リフレッシュできるかなー?と思いますよ🤗
-
kayo
こんにちは😃
ご返信ありがとうございます(^^)
生後2ヶ月の時、本当大変でしたよね。お母さんも睡眠不足でボロボロなはずなのに。
出産前からペットがいるんですが、その子も出産を機に寂しそうにしているし、誰一人ちゃんとお世話出来てないって落ち込んでました。
上出来、そう言って頂けるとすごく救われます😭✨
外出したり、上手に気分転換して乗り切ろうと思います!
参考になりました✨ありがとうございます😊- 6月26日
kayo
ご返信ありがとうございます。
そうですよね、ママ歴4ヶ月と思えば少し楽になりました!
一緒に成長していく気持ちで、頑張っていこうと思います。
ありがとうございます😊