※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あいママ
妊娠・出産

明日、コンバインド検査を受けるため、出生前診断を受けることに決めた34歳の2人目妊娠中の女性。夫婦で話し合い決めたが、緊張と後悔の気持ちがあり、悪阻中の食生活にも不安を感じている。

明日、コンバインド検査を受けてきます。
現在34歳、2人目妊娠中です。
1人目の妊娠中、なにか障害があったら、、、とずっと心配で、苦しかったので、今回は出生前診断を受けることに決めました。
金額の関係から、NIPTではなくコンバインド検査を受けます。

夫婦で話し合い決めたことですが、すごく緊張します。

悪阻中は、ジャンクなものか辛いものばかり食べていたし、お寿司も何度か食べてしまいましたし、カフェインも完全には絶てていませんし、

考えれば考えるほど、緊張というか後悔というか、自分でもよく分からない感情になっています。

自分の気持ちを吐き出すだけの内容ですみません🙇

コメント

ママリ

私も29と35で妊娠出産してます😊❤️

そして、毎回出生前診断はしてるのでお気持ちわかります💦

34歳でコンバインドだと年齢的に確率高く出ませんか😭💦

  • あいママ

    あいママ

    コメントありがとうございます!🙏
    コンバインドだとそうなんですか!?!?
    金額と感度が90%、胎児エコーもしてほしいなという気持ちもあり、コンバインドに決めてしまいました😭

    • 6月25日
  • ママリ

    ママリ

    母親の年齢で割り出すので、29の時はコンバインド検査をしました!
    35歳の時は35歳ってだけで確率は高くなるので、niptにしました💦

    陰性、陽性ではなく割合なので、微妙な数値が出た時にまた悩みそうで😩💦

    • 6月25日
  • あいママ

    あいママ

    なるほど、、、!!!そうだったんですね😭
    明日、カウンセリング受けてそのまま検査なので、よくよく話を聞いてみます🙇
    確かに、微妙な数字が出たら余計に悩んでしまいそうです。。
    ご親切に教えていただき、ありがとうございます😭😭😭

    • 6月25日
  • ママリ

    ママリ

    はい😭💦
    ぜひ聞いてみてください😭💦

    私の肌感だと、エコーで少しでも数値がブレると、年齢と合わせてかなり高くなると思っていて、、、😭❤️

    29歳の時は、エコーも全てクリアで何万分と1とかでした!

    • 6月25日
  • あいママ

    あいママ

    ひえ!確かに、、、!!!
    エコーがあるから安心🎵とか思っていた自分が恥ずかしいです😨
    そうですよね、ミリ単位の誤差が結果に影響しますよね😵‍💫😵‍💫😵‍💫
    こちらで質問して色々な方からもお話しを聞けて本当に良かったです🥲❤️

    • 6月25日
  • ママリ

    ママリ

    いえいえ😂💦
    安心したいですよね!私もでした😊👌
    ママリでもコンバインド検査で質問されてる方の過去の投稿ご覧になってもいいかもしれないです😊‼️

    • 6月25日
しろ

私は35歳、3人目で初めてNIPT受けようと思っています。
2人目まではそこまで気にしていませんでしたがやはり35歳という年齢が気になり受けることにしました。
緊張しますよね…結果来るまでずっとソワソワしそうです。

  • あいママ

    あいママ

    コメントありがとうございます🙏
    本当に今からこんなにソワソワして、結果が出る前はどうなってしまうんだろうという感じです。。。

    • 6月25日
なつママ

わたしも今回の妊娠でコンバインド検査受けました。
年齢の確率の下に血液検査を受けての確率が出されます。
わたしはどれも何万分の1という確率だったので安心できたし、やって良かったです。
不安要素が出たら確定診断を受けるつもりでした。
わたしはコンバインド検査、おすすめです😌
リラックスして受けてきてください。

  • あいママ

    あいママ

    ありがとうございます😭
    何万分の1という数字が出たら、すっごく安心できそうですね。
    良いお話も聞けて少し安心しました🌼

    • 6月25日